CoinPostで今最も読まれています

Voyagerは再建プロセスを終了へ、Celsiusは資産オークションが進行中

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Voyager Digitalは清算へ

破産申請中の仮想通貨会社であるVoyager DigitalとCelsius Networkが、各自の再建プロセスを進行中である。しかし、その展開は対照的だ。

Voyager Digitalの清算計画は、道のりが複雑となり、規制上の課題や法的紛争といった複数の障害を抱えており、それらが原因で債権者の回収額は債権の36%程度に留まる可能性が高い。これに対して、Celsius Networkの破産手続きは、競争力のある資産オークションが予定通り進んでおり、全体のプロセスも比較的スムーズに推移しているようだ。

ロイターの報道によれば、Voyager Digitalは仮想通貨取引所Binance.USによる買収計画が頓挫したことを受け、業績縮小の方針を示している。その過程で、顧客への配当率が35.72%になると予想されている。米国破産裁判官Michael Wilesは17日の審理で、Voyagerの約1800億円(13億3000万ドル)の仮想通貨を顧客に返還する清算計画を承認。この決定により、Voyagerはチャプター11(連邦破産法第11条)の下での再建努力を終えることとなった。

Voyager Digitalは、近日中に清算手続きを開始し、6月1日までには現金や仮想通貨を顧客に返還する予定だ。VoyagerはTwitterを通じて「6月1日までに初回分配を行うよう努力する」と明らかにした。

Voyager Digitalは、22年7月にニューヨーク南部地区連邦破産裁判所に破産保護を申請。Binance.USがVoyagerの資産を購入する計画が進行していたが、規制上の懸念から撤退した経緯がある。

Voyagerの顧客は、当初の分配で請求額のおよそ36%を回収する見通しであるが、この回収率は、破産手続きの一環としてFTXからの610億円(4億4580万ドル)の返済を求めているAlameda Research(FTXの姉妹会社)との訴訟結果により、最大63.74%に増加する可能性がある。

関連:バイナンスUS、Voyagerの買収を取りやめ

Celsiusは資産オークションが進行

一方、仮想通貨レンディング企業Celsius Networkは、近日中に資産のオークションを確定する見通しだ。オークションでは、ブロックチェーンを基盤に持つベンチャーキャピタルであるArrington Capitalを含むコングロマリット、Fahrenheit LLCが最高入札額を提示している。

この発表は、Celsiusの代理人であるロス・クワステニエット弁護士が、マンハッタンで行われた連邦破産裁判所の17日の審理中に行ったものだ。

「オークションは想定以上に時間がかかっている。しかし、最初の入札者であるデジタル資産投資会社NovaWulf LLCの入札額を大幅に上回るものが見られ、競争は熱を帯びている」と、クワステニエット氏は述べた。

22年7月に連邦破産法第11条の適用を申請したCelsiusは、4月22日にオークションを開始し、仮想通貨貸付事業とビットコインマイニング事業を引き継ぐ購入者を求めて入札を行った。同社は当初、NovaWulfの入札を受け入れる予定だったが、その後、Fahrenheitと、Winklevoss兄弟が所有するGemini Trustの関連会社であるBlockchain Recovery Investment Committee(BRIC)からの追加入札を受け入れた。

FahrenheitとNovaWulfの入札は、Celsiusの貸付事業だけでなく、ビットコインマイニング事業も継続する可能性を示している。一方、BRICの入札はマイニング事業の継続にのみ焦点を当てており、主要入札者が規制当局の承認を得られなかった場合の予備入札として機能することになる。

規制の問題が浮上し、Binance.USによる買収が破談になった結果、Voyager Digitalは清算へと追い込まれました。それとは対照的に、クワステニエット氏は、FahrenheitもしくはNovaWulfが規制上の課題に積極的に対応する姿勢を持つことから、買収契約が成立する可能性があると自信を示している。

米連邦破産法11条(チャプターイレブン)とは

日本の民事再生法に似た再建型の倒産法制度。経営を継続しながら負債の削減などを実施し、企業再建を行う。申請後に債権取り立てが停止され、債務者は負債の整理に取り組み、原則120日以内に再建プランを策定する。

▶️仮想通貨用語集

関連:セルシウス、一部ユーザー対象に出金再開

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/14 火曜日
08:00
Jupiterローンチパッド投票第三弾、deBridgeなどが参加
仮想通貨ブリッジサービスのdeBridgeは今回の有力候補とされている。これまで20億ドル相当のブリッジボリュームを記録し500万ドル以上の手数料を徴収してきた。
07:26
トランプ前大統領、10億円相当の仮想通貨を保有か
米トランプ前大統領が10億円相当の仮想通貨を保有していることなどを公表し、Arkhamが著名人の所有額を比較。同氏はミームコインのTRUMPの次にイーサリアムを多く保有している。
06:40
エルサルバドル、ビットコイン保有の追跡サイトを公開
同国は現在5,749.76 BTCの仮想通貨ビットコインを保有しており、565億円に相当する金額だ。
06:20
GameStop株やミームコインが暴騰
仮想通貨市場では「GMCIミーム指数」は、301.1で7.67%上昇。GMEミームトークンは前日比で1,200%以上高騰した。
05/13 月曜日
15:05
リップルCEO「米国政府は、ステーブルコインUSDT発行企業のテザー社を標的にしている」
リップル社のブラッド・ガーリングハウスCEOはインタビューで、米国政府がステーブルコインUSDTの発行企業テザーに監視の目を強めていることを注視していると語った。
14:32
ユニスワップ創設者ら、SECの仮想通貨規制はバイデンの大統領選に悪影響と指摘
ユニスワップの創設者らは仮想通貨業界に対する米SECの姿勢を批判し、大統領選で現職バイデン氏の再選に不利になる可能性を示唆した。
12:18
JPモルガン、ビットコイン現物ETFの保有が明らかに
米JPモルガンはSECへ提出した書類の中で複数社のビットコイン現物ETFへの投資を報告した。ダイモンCEOはBTCに対して懐疑的な姿勢を保っている。
12:17
冴えない動きの続くビットコイン、15日にCPI控え様子見基調
暗号資産(仮想通貨)相場では、15日にCPI(米消費者物価指数)を控える中、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)相場の様子見基調が強まっている。売り優勢の局面を打開できずにいる。
05/12 日曜日
11:24
来週のビットコイン相場はPPIとCPIに注目、ネガティブならチャネル下限試すシナリオも|bitbankアナリスト寄稿
GW明けのビットコイン(BTC)相場をbitbankのアナリスト長谷川氏が分析。ビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ前大統領の異例発言に高い関心
今週は、米フランクリン・テンプルトンによる仮想通貨ソラナのレポート発表、ビットコインの累積トランザクション数の10億件到達、ドナルド・トランプ氏による異例の発言に関する記事が最も関心を集めた。
05/11 土曜日
15:00
ビットコイン上のステーブルコイン発行計画 Taproot Assetsのテストが進行
Lightning LabsのCEOエリザベス・スターク氏が、暗号資産(仮想通貨)ビットコインのブロックチェーンにステーブルコインを導入する新技術「Taproot Assetsプロトコル」について解説。ライトニングネットワークを使った即時、低手数料の国際取引が可能に。
14:00
「Friend.TechなどでBaseがイーサリアムL2を主導」フランクリン・テンプルトン分析
フランクリン・テンプルトンは、仮想通貨ブロックチェーン「Base」がFriend.Techなどソーシャルファイに牽引され、今後も代表的なイーサリアムL2であり続けると予想した。
12:45
日本代表団、スイスのDFINITY本部を訪れる
平将明氏および加納裕三氏を含む日本の代表団がDFINITY本部を訪問。DFINITYが推進するInternet Computerは、高速で広範なブロックチェーンベースのプラットフォームで、スマートコントラクトとデータシャーディングにより、効率的なWeb3アプリの開発を可能にする。
11:20
米SEC、コインベースの仮抗告を却下するよう申し立て
米SECは仮想通貨取引所コインベースとの裁判で新たな書類を提出。コインベースが証券性をめぐり求める仮抗告を退けるべきだと申し立てている。
10:00
著名投資家マーク・キューバン氏、SECゲンスラー委員長を批判
著名投資家マーク・キューバン氏は米大統領選挙で仮想通貨も争点の一つになると意見した。また米SECのゲンスラー委員長に批判を向けた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア