CoinPostで今最も読まれています

2019年以降、ビットコインよりも高い時価総額上昇率を見せた仮想通貨銘柄37選

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

時価総額が最も上昇した仮想通貨37選
2019年以降も低迷を続けるビットコイン市場だが、時価総額を上昇させているアルトコインも散見された。今回は、時価総額が1億ドルを超えている仮想通貨銘柄37選と、主な銘柄の上昇理由を掲載する。

時価総額が最も上昇した仮想通貨37選

2019年の3ヶ月間、ビットコインの時価総額と比較してさらに高い上昇率を見せた時価総額を誇るアルトコインを 海外仮想通貨メディアchepicapChepicapが発表した

2019年以降の仮想通貨市場は、昨年末の大幅下落からは落ち着きを取り戻し、底値圏からはやや反発した価格帯で推移している。

仮想通貨市場は、ビットコイン価格が2万ドルを超えた2017年末をピークに断続的な大幅下落を続け、2018年末には市場全体の時価総額は1020億ドル(11.2兆円)まで萎んでいた。

しかし、その後の仮想通貨市場は、ドミナンス50%を超えるビットコインを筆頭に、1400億ドル(約15.4兆円)までの回復を見せている。

実際、ビットコインの通貨自体の時価総額において、2019年以降の3ヶ月間では約8.4%の上昇が見られた。

1月1日時点で654億ドル(約7.1兆円)だった時価総額は、3月末時点で709億ドル(約7.79兆円)となっている。

今回は、時価総額1億ドル以上(約110億円)の時価総額を誇る通貨に限定し、2019年以降の3ヶ月間で時価総額が上昇したアルトコイン紹介する。

上昇率6〜10%

通貨銘柄で2019年に入ってから時価総額がおよそ6から10%上昇した銘柄は以下の5通貨だ。

  • Nano(NANO)
  • Bytecoin(BCN)
  • Omisego(OMG)
  • Decred(DCR)
  • Lisk(LSK)

リスク(LSK)

長らく下落傾向が続いていた仮想通貨リスクだったが、3月11日にはリスク財団が欧州連盟委員会の後援を受ける国際信用ブロックチェーンアプリケーション協会(INATBA)に初期メンバーとしての参画が発表されている。

EUからの後押しのほかにも、同協会にはSWIFT、Accenture、Fujitsu、Consensysなどが参画している。また最近ではリップル社やカルダノ財団も参入が決定しており、信頼性の高い団体への加盟が上昇のタイミングと重なっていた。

CoinPost関連記事

リスク(LSK)の高騰要因は?海外主要取引所に重要な動きが相次ぐ|仮想通貨市況
仮想通貨リスクの高騰要因を考察。海外取引所Bittrexの初IEOセールが迫る中、ICOバブル再来を彷彿させる市況にある。また、海外主要取引所の動きに、トークン価格が好反応した。

上昇率10〜20%

時価総額が直近3ヶ月で上昇した仮想通貨は、以下の6銘柄である。

  • Aeternity(AE)
  • Neo(NEO)
  • Tron(TRX)
  • Monero(XMR)
  • Dash(DSH)
  • Qtum(QTUM)

トロン(TRX)

上記の銘柄の中で最も話題となったのは、仮想通貨トロン(TRX)だろう。

仮想通貨トロンは、発行元のトロン社が昨年買収していたBitTorrent社の独自トークンBTTがバイナンスのICOプラットフォームで完売し、BTTのエアドロップがTRX保有者を対象に向けて行われることが材料視され、価格を上昇させている。

CoinPost関連記事

仮想通貨ビットトレント、異例の長期エアドロップを本日より開始|トロンやバイナンスへの影響とは
2025年まで続行予定という異例の長期エアドロップ、BitTorrent社が発行する「BTT」は11日第一回目より始動。価格への影響やトロンのエコシステムへの影響が注目される。

上昇率20~60%

時価総額が2019年20%から60%上昇した仮想通貨は、以下の通りだ。

  • Chainlink(LINK)
  • Maker(MKR)
  • Basic Attention Token(BAT)
  • Pundi X(NPXS)
  • EOS(EOS)
  • ICON(ICX)
  • VeChain(VET)
  • Bytom(BTM)
  • Komodo(KMD)
  • Tezos(XTZ)
  • BitShares(BTS)
  • Cardano(ADA)
  • DigiByte(DGB)

全体的な時価総額ランキングにおいても、上位のイオスは中国の北京情報センター(CCID)のブロックチェーン研究所が発行する国際パブリックチェーン技術評価指標において、数ヶ月間連続して1位を維持している。

CoinPost関連記事

第11回『国際ブロックチェーン格付け』仮想通貨リップル(XRP)順位が2つ上昇、ビットコインは15位と現状維持
中国の行政機関であるCCIDのブロックチェーン研究所は、仮想通貨に関連する第11回「パブリックチェーン技術評価」を公表。リップルは前月比で2つ順位を上げ、ビットコインのランクは変動せず15位を維持した。

上昇率60%以上

そして時価総額が2019年に60%以上も上昇した銘柄は以下の通りである。

  • ABBC(ABBC)
  • Enjin(ENJ)
  • Crypto.com Chain(CRO)
  • Ravencoin(RVN)
  • THETA(THETA)
  • Binance Coin(BNB)
  • Holo(HOT)
  • Huobi Token(HT)
  • Ontology(ONT)
  • Litecoin(LTC)
  • Augur(REP)
  • Steem(STEEM)

Crypto.com Chain(CRO)

Crypto.comが発行するCrypto.com Chainは3月にはいってから10倍以上の上昇を記録している。

CoinPost関連記事

3月以降に10倍まで高騰した「仮想通貨CRO」とは、相次ぐ上場で時価総額20位まで急上昇
仮想通貨Crypto.com-chainは3月に入ってから一時10倍の高騰を記録している。仮想通貨取引所への相次ぐ上場発表が刺激材料となり、時価総額20位にランクインする要因となった。

バイナンスコイン(BNB)

バイナンスコインは、今年に入って最も注目を集めている通貨と言えるだろう。

通貨自体のアップデートは行われていないものの、発行元のバイナンスが独自のトークンセールプラットフォーム「バイナンス・ローンチパッド」を1月に開始して以来、毎月行われるトークンセールに投資家の買いが集まることで、BNBの上昇要因となっている。

CoinPost関連記事

なぜ仮想通貨BNBの最高値更新続く? 背景にビットコイン相場の低迷か
仮想通貨取引所バイナンスが提供するBNBの高騰が続いている。今回高騰した最新事例だけでなく、過去の流れからビットコイン建最高値更新までを解説。今後の展開を見る上での事例を紹介。

ライトコイン(LTC)

ライトコイン(LTC)は8月7日に控える半減期が上昇要因の一つとして挙げられる。またそのほかにも匿名機能やミンブルウィンブル搭載の可能性がライトコインの人気上昇につながっていると言えるだろう。

現在25LTCであるライトコインのマイニング報酬は、8月初旬()に半分の12.5LTCに減少する予定だ。

CoinPost関連記事

仮想通貨ライトコイン、時価総額4位ランクイン|ライトニングネットワークと新匿名技術の導入に注目
昨日から高騰を高騰を見せているライトコイン、新たな匿名機能の導入発表に続き、高速決済システムの利用が4000店舗以上に拡大されることも明らかに。

Enjin(ENJ)

仮想通貨Enjinの上昇要因としては、2月後半に発表されたサムスンの新型スマホ「Galaxy S10」に搭載されているウォレットに対応通貨の一つであることが判明したことが挙げられる。

CoinPost関連記事

韓国サムスンの新型スマホ「Galaxy S10」ビットコイン、イーサリアムの他、仮想通貨2銘柄に対応へ|対象通貨が高騰
世界最大手のスマホメーカー「サムスン」が新型Galaxy S10のウォレットに、ビットコインやイーサリアムに加えて仮想通貨2種の追加対応を発表した。対象通貨の一つCOSMEEは、サムスン初となるdAppsプロジェクトだ。
▶️本日の速報をチェック
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/16 木曜日
15:14
アークとフィデリティが牽引するビットコインETFの資金流入
米国のビットコイン現物ETFに巨額の資金流入が2日間続いている。直近ではブラックロックのiシェアーズ・ビットコイン・トラスト(IBIT)への資金流入が一服した一方、ARKBとFBTCが注目され、累積純流入額は121億ドルに達した。暗号資産(仮想通貨)投資信託に対する直近の流入動向を分析。
14:30
メタマスク、ボット対策の取引機能を提供開始
米Web3ソフトウェア企業Consensysは、 仮想通貨ウォレットのMetaMaskで同社が開発した新技術「スマート・トランザクション」が利用可能になったと発表した。
14:10
米デリバティブ大手CME、ビットコイン現物取引の提供を計画
現物の仮想通貨ビットコインへの直接アクセスは、規制された最大のデリバティブプラットフォームを通じて、金融商品として本格的な普及につながる見込みだ。
13:04
SBI VCトレード、ジパングコインの貸暗号資産で特別年率を提供
暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードがジパングコイン取扱いを開始し、貸コインで年率99%の特別キャンペーンを実施中。デジタルゴールドでインカムゲインを得る機会が期間限定で提供される。
13:00
米資産運用大手Vanguard、ビットコインETFに前向きな新CEO就任へ
バンガードは、ブラックロックでIBITの立ち上げを主導したラムジ氏を新CEOに指名。ビットコインETFに対する同社の姿勢が変化する可能性が注目される。
11:10
米ミレニアム、3000億円近くのビットコインETFを保有
米ヘッジファンド大手のミレニアム・マネジメントが第1四半期の時点で、20億ドル相当の仮想通貨ビットコイン現物ETFを保有していたことが確認された。他の複数のヘッジファンドも投資していたことがわかった。
10:45
「FTXの返済が仮想通貨相場の上昇につながる可能性」K33
FTXの顧客への返済は、仮想通貨相場の強気要因になる可能性があるとK33リサーチは分析。その根拠や影響を書いたレポートを公開している。
10:10
NFTカードゲーム「Cross the Ages」350万ドル調達 アニモカら出資
Web3ゲーム「Cross the Ages」はアニモカブランズ主導で約5.4億円を資金調達した。同時にCTAトークンを様々な仮想通貨取引所へ上場させている。
08:15
株式取引アプリのロビンフッド、欧州でSolanaステーキング提供開始
仮想通貨ソラナのステーキングはロビンフッドが提供する最初のステーキング商品だ。ローンチ時に提供するステーキング年利は5%前後となる。
07:20
ソラナのSuperteam、日本で発足
仮想通貨ソラナの技術の日本での普及を推進するSuperteam Japanが発足。今後の活動内容が明らかになった。
06:30
エルサルバドル政府、過去3年間で48億円相当のビットコインを採掘
エルサルバドル政府は2021年以来、火山の地熱エネルギーを活用した300台のプロセッサを導入し環境に優しい方法で仮想通貨ビットコインの採掘を進めてきた。
06:05
ビットコイン66000ドル台まで反発、米CPI結果受け利下げ期待高まる
主要株価指数だけでなく、コインベースやマイクロストラテジーなどの仮想通貨関連株銘柄もCPI結果に反応し大きく反発した。
05/15 水曜日
18:00
仮想通貨ウォレット「メタマスク」の使い方、送金、セキュリティ対策
MetaMaskのインストール方法から送金手順、暗号資産(仮想通貨)取引所への送金や取引所からの出庫方法、セキュリティ対策までを初心者向けに詳しく解説。自己管理型ウォレットの基本知識を身に付けましょう。
14:45
「SusHi Tech Tokyo 2024」でSUDACHI TechとEchoXがWeb3プラットフォームを技術協賛
「SusHi Tech Tokyo 2024」では、SUDACHI TechとEchoXがNFT活用のWeb3プラットフォームを技術協賛。NFTデジタルスタンプラリーを展開する。CoinPostがアンバサダーを務めるグローバルスタートアッププログラムも開催される。
13:10
自由な取引ツールとしてのビットコインは実現しないのか、開発者が憂慮
仮想通貨ビットコイン開発の貢献者であるマット・コラロ氏は、現在「自由のためのツール」というビットコインのビジョンが実現できるかどうかが危ぶまれているとの考えを明らかにした。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア