はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

アルトコインプロジェクト情報(日本語要約)

08/19 水曜日
22:25

スマートコントラクトは、先進的で高速、スケーラブルなアプリケーションを強力にサポート

スマートコントラクト(ASC1)は、信頼性の高いシームレスなソリューションとして様々な障壁を取り除き、高速性、拡張性、費用対効果に優れているだけでなく、高度なアプリケーションを可能にする機能性を備えており、6つの大きなメリットを提供。スマートコントラクトは、ブロックチェーン技術の採用を加速させ、その勢いの高まりに貢献し、アプリケーションに必要なスピード、費用対効果、シンプルさを犠牲にすることなく、レガシー・ブロックチェーンの制限を克服し、ネットワークの活用を可能にした。
[出典元]
22:24

高度なアプリケーションへの道が開かれる

2020年08月19日、アルゴランド・プロトコルのレイヤー1の利点を活用しながら、数十億のユーザー、数千万の毎日の取引を超低額取引手数料でスケールアップできるDeFiソリューションとdAppsの作成を可能にする包括的なスマートコントラクト機能の提供を開始することを発表。この最新のアップグレードは、様々な障壁を取り除き、DeFiとdAppの開発者がより洗練されたソリューションを構築し、アプリケーションをスケールアップおよびボーダレス経済を現実のものにすることを可能にした。
[出典元]
15:35

分散型台帳技術(DLT)は新興経済国での経済成長をもたらす

分散型台帳技術(DLT)は、金融サービスに信じられないほどの影響を与え、より多くの金融包摂を生み出し、その結果、特に新興経済国での経済成長をもたらす。
[出典元]
14:14

ウィークリーレポート(2020年08月11日 - 08月18日)

オントロジーのDeFiエコシステムの成長を後押しするために、新しいdAppインセンティブプラン「Renaissance 2.0」の開始を発表。プログラムの一環として、オントロジーのDeFi dAppsによって生成された取引料金の最大2倍をそれぞれの開発チームに還元。また、Wavesと提携し、次世代の信頼性の高いWeb 3.0アプリケーション向けのチェーン間DeFiソリューションとdAppを可能にするクロスチェーン通信インフラストラクチャを構築した。
[出典元]
14:05

Crypto.comがStacks(STX)を上場

2020年08月19日、Crypto.comがStacks(STX)を上場したことを発表。これに伴い、米国以外のユーザーが高評価のモバイルアプリを介して仮想通貨をすぐに購入し取引可能となった。STXはインターネット資産の登録に使用され、スマートコントラクトの燃料として消費される場合がある。また、今年後半に予定されているStacks 2.0の発売の一環として、STXブロックチェーン上のインターネット資産がビットコインに固定。STXとビットコインの相互接続は、ビットコインのセキュリティに根ざしたWeb 3.0のスケーラブルな基盤を提供。
[出典元]
08/18 火曜日
10:58

GreenPassがBlockstackを統合しコロナウイルスと戦う

GreenPassはBlockstackを有効にした最新バージョンを公開し、より多くのログインオプションとより安全なエクスペリエンスをユーザーに提供。GreenPassアプリは、空港、オフィス、学校などの場所で非接触アクセス制御を可能にするように設計されており、ユーザーが安全かつプライベートな方法で健康データを追跡および管理できるようにすることで、COVID-19の影響を軽減することを目的としたモバイルアプリである。
[出典元]
10:34

Poly Networkの発表

3つの主要なグローバルブロックチェーンプロジェクトであるOntology、Neo、Switcheoは、異種の相互運用プロトコルアライアンスであるPoly Networkの立ち上げを発表。Poly Network は、クロスプラットフォームでの相互運用性を可能にし、透明性とアクセシビリティを大幅に向上。また、多様なシステムを利用している企業は、Poly Networkに接続し、オープンで透明性の高い入場メカニズムを介して相互に協力したり、交流したりすることが可能となった。
[出典元]
10:20

Nick Pelecanos氏とのNEM Show

NGLの取引責任者であるNick Pelecanos氏とNEM Showを行った。#XEM、#XYM、そして今後の#Symbolの立ち上げについて、それがエコシステムにとって何を意味するのかを動画にて発表。
[出典元]
08/17 月曜日
16:16

第2弾:スマートコントラクトとサイドチェーンによる段階的な分散化

本特集シリーズの第1弾で紹介したTHEMISプロトコルの完全版を紹介。THEMISは、サイドチェーンとスマートコントラクトを活用し、アドネットワークの中央機関を排除したプライバシー保護を徹底した広告プラットフォームである。また、BraveはTHEMISを実行するために必要なライアント側とスマートコントラクトのコアなプロセスを実装し公開。これを用いて、クライアントのリソース消費とエンドツーエンドのスケーラビリティを測定し、THEMISは本番においても、現在のBrave Adsの負荷に耐えられると結論付けた。
[出典元]
08/15 土曜日
11:42

AIKONがORE IDとChainJSのアルゴランド統合を開始

2020年08月11日、AIKONとアルゴランド財団は、AIKONのコアサービスであるORE IDと、AIKONのオープンソース開発者向けライブラリであるChainJSのAlgorandブロックチェーン統合を正式に開始したことを発表。ORE IDの統合により、既存のDappsは、他のブロックチェーンからアルゴランドに移行することで簡単にアップグレードすることができ、アルゴランドが提供するスケーラビリティ、高速なファイナリティ、セキュリティを享受することが可能となった。
[出典元]
11:28

野生生物保護のためのソリューションをサポート

野生生物の保護は包括的である必要があるという認識が高まり、コミュニティが自分たちの土地で野生生物の管理を選択するためには、コミュニティが積極的に関与し、直接または間接的に野生生物から社会的、経済的、文化的な利益を得る必要がある。そこで「野生生物と人々のための革新的なチャレンジ」の一環として、WWFのImpactioプラットフォームを利用した革新的な実験を行い、革新的なプロジェクトのポートフォリオをキュレーションした。
[出典元]
10:27

Symbolテストネット0.9.6.4リリースのお知らせ

2020年08月15日、Symbolテストネットブートストラップ(0.9.6.4-beta1)のリリースを発表。また、Symbolデスクトップウォレット(v0.12.1)もリリースされている。
[出典元]