CoinPostで今最も読まれています

プライバシー性の高い分散型アプリケーション「Snapps」とは

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ゼロ知識証明でブロックチェーンの課題解消へ

日々発展を続けるブロックチェーン分野において、依然として課題だと考えられている点が、スケーラビリティの限界、およびプライバシーの欠如だ。

前者に関しては、DeFi(分散型金融)やNFT(非代替性トークン)ブームの舞台となったイーサリアム・ネットワークにて顕著に見られており、イーサリアム2.0やロールアップ技術の開発など、様々な対策が進められている。一方で後者のプライバシーについては、概してパブリックチェーンが機能するには、全てのトランザクションやアドレスが公開されている必要があると考えられてきたため、一部のプライバシー特化型チェーンを除き、焦点が当てられていないことがほとんどだ。

しかし、zk-SNARKsという技術を活用すれば、これら二つの課題を両方とも解決することができると言われている。

スケーラビリティー問題

スケーラビリティー問題とは、取引処理が遅延してしまうような「拡張性」の問題を指す。

仮想通貨用語集

zk-SNARKsとは

zk-SNARKsとは、証明方法の一種であり、「Zero Knowledge Succinct Non-Interactive Argument of Knowledge」の頭字語だ。ブロックチェーン領域では主に、レイヤー2技術や匿名性の高いブロックチェーン構築の際に活用されている。

前半部分の「Zero Knowledge」は、「ゼロ知識証明」と呼ばれる暗号学における証明メカニズムを指している。ゼロ知識証明とは、簡単に言えば、「ある情報が正しいということを証明したい人(=証明者)が、その情報自体の詳細は開示せずに、その情報は正しいということを他者(=検証者)に証明する方法」だ。

例えば、生年月日は開示せずに成人しているということを証明する、ある問題の答えは開示せずにその答えを知っているということを証明する、パスワード自体は開示せずにそのパスワードを知っているということを証明する、といった時に役立つ技術だ。これをブロックチェーン分野に応用すれば、トランザクションの内容(送受信者や金額等)を開示せずとも、そのトランザクションが実行されたということを証明できる。

関連:個人情報管理のカギとなる「ゼロ知識証明」とは|XSL Labs寄稿

次に続く「Succinct」は「簡潔な」という意味を持ち、要するに、証明結果のデータサイズが小さく簡単に検証可能ということを示している。また「Non-Interactive」とは、証明者および検証者が互いに直接やりとりしないということを、「Argument of Knowledge」とは、大まかに言えば「知識の証明」を意味している。

つまりzk-SNARKsとは、「証明者および検証者が直接的にやりとりせずに、簡潔な方法で、証明者が保有している情報が正しいということを検証者に証明する技術」と言える。

ブロックチェーンへの応用

ゼロ知識証明自体は、1980年代には既に確立されていた概念であり、ブロックチェーンに特有な技術ではないものの、現在ブロックチェーン領域では、スケーラビリティおよびプライバシーを改善する手法として、zk-SNARKsの活用が増加している。

例えば、データ量を小さく抑えられるというzk-SNARKsの特性に注目した「ZK Rollup」と呼ばれるロールアップ技術が、レイヤー2開発で利用されている。ZK Rollupでは、オフチェーンで複数のトランザクションをまとめた後、まとめられたトランザクションのデータ全てではなく、zk-SNARKsを用いた証明結果のみをメインのチェーン(レイヤー1)へ提出している。上述のようにzk-SNARKsを用いた証明結果は、簡潔でデータ量が少ないため、レイヤー1のネットワーク混雑解消、およびスケーラビリティ向上に繋がると言われている。

関連:高速かつガス代安価な分散型取引所「ZKSwap」がローンチ イーサリアム上でZK-Rollups技術を活用

また、トランザクションの内容自体を開示する必要がないという性質から、ZcashやMinaプロトコルといった、プライバシー保護に焦点を当てたブロックチェーンの設計にも、zk-SNARKsは組み込まれている。

関連:仮想通貨Zcash、アップグレードに向けて新たなプロダクトを発表

zk-SNARKs基盤のアプリ

zk-SNARKsを活用したブロックチェーン・プロジェクトのひとつ、Minaプロトコル(以下Mina)では、「Snapps」と呼ばれるzk-SNARKs基盤のdApps(分散型アプリケーション)作成が可能だ。Snappsは、表面上は通常のdAppsと同様に作動するが、zk-SNARKsを用いてスマートコントラクトが実行されるため、他のdAppsよりもスケーラビリティおよびプライバシー面で優れている。これは、根本のブロックチェーン設計にzk-SNARKsを採用しているMinaだからこそ可能になる技術だ。

関連:誰もがノードとして参加できる軽量型ブロックチェーン、Mina Protocolとは

多くのdAppsが構築されているイーサリアムにてdAppsを実行する場合、ネットワーク内にある全てのノード(マイナー)が同じ計算をしなければいけない。一方でMinaでSnappsを実行する場合、一度そのSnapps開発者がアプリを実行した後は、ノードは証明結果のみを検証すれば良いため、効率的なアプリ稼働が可能になる。

Minaいわく、以上の特性から、今後は以下のようなユースケースにおいてSnappsの発展が見込まれているという。

  • トレードの証明:内容を開示せずに仮想通貨のトレード履歴を証明
  • 資産の所有権の証明:特定のアドレスや残高を開示せずに仮想通貨資産の所有権を証明
  • 個人のID証明:身分証明書を再度提出せずに以前KYC(本人確認)プロセスを経たことを証明
  • 匿名性の高いシングルサインオン&デジタル・アイデンティティ:個人に関するデータの提供が必要だった既存のプラットフォームへのログイン方法(FacebookやGoogleなど)とは異なり、匿名のまま様々なプラットフォームへアクセス可能に
  • 匿名性の高いDAO投票:DAO(自律分散型組織)の投票において、どのアドレスが誰に投票したかが隠される
  • オラクル:HTTPSウェブサイトの認証されたデータをオンチェーンに持ち込み
  • オンチェーンで位置情報管理:デートアプリやSNS、住民票などを利用の際にGPSを介して位置情報を証明
  • 匿名性の高いDNSサービス:ウォレットのアドレスを開示しないDNS(ドメイン・ネーム・サービス)
  • 障害の証明:病気や障害の詳細を開示せずに障害者手当を受ける資格があることを証明
  • 実世界で鍵として利用:IoT(モノのインターネット)を利用してプライベートな空間(例:自宅、オフィス、友達の家、ホテル)へのアクセスを許可するスマートフォン用アプリ

Snapps活用のレンディング(貸付)市場

Minaエコシステム内では既に、いくつかのSnapps開発が進められている。そのうちの一つが、「Teller Finance」と呼ばれるDeFiレンディングプラットフォームだ。

zk-SNARKsを基盤にしているTellerでは、ユーザーは借入の際に、任意の金額を借りるのに十分な信用度があるかどうかを、個人情報を開示せずに証明できる。これは、信用要素ではなく、過剰担保(担保額が借入額よりも大きいこと)に依存して機能してきた既存のDeFiレンディングプラットフォームとは、全く異なる設計だ。

この仕組みによりTellerでは、ユーザーを個人情報漏洩やハッキングなどのリスクから守るというDeFiの利点を維持したまま、過剰担保の必要性を排除しているため、資金効率が良くなり、より多くの人がDeFiサービスを利用できるようになるだろうと考えられている。

関連:DeFi(分散型金融)とは|初心者でもわかるメリット・デメリット、重要点を徹底解説

Minaの開発に携わるMina財団は現在、Snappsも含むエコシステム全体の拡大に注力しているようで、9月には、助成金プログラムなどコミュニティの参加を促す複数のプログラムの実施を発表した。Minaはエコシステム拡大に関して、「これらのプログラムは、Minaコミュニティが健全かつ安全な場所であるための最初のステップであり、成功にはコミュニティの参加が不可欠だ」と述べている。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/15 水曜日
14:45
「SusHi Tech Tokyo 2024」でSUDACHI TechとEchoXがWeb3プラットフォームを技術協賛
「SusHi Tech Tokyo 2024」では、SUDACHI TechとEchoXがNFT活用のWeb3プラットフォームを技術協賛。NFTデジタルスタンプラリーを展開する。CoinPostがアンバサダーを務めるグローバルスタートアッププログラムも開催される。
13:10
自由な取引ツールとしてのビットコインは実現しないのか、開発者が憂慮
仮想通貨ビットコイン開発の貢献者であるマット・コラロ氏は、現在「自由のためのツール」というビットコインのビジョンが実現できるかどうかが危ぶまれているとの考えを明らかにした。
12:30
コインチェック LSK保有者向け「KLY」エアドロップ対応方針発表
コインチェックは、LiskブロックチェーンのイーサリアムL2への移行に伴い、新谷発足するKlayrのネイティブトークンKLYのエアドロップへの対応計画を発表。スナップショットは2024年5月21日に予定される。
12:25
CPI発表迫り方向感を欠くビットコイン、イーサリアムETF承認は悲観的な見通し強まる
CPI(米消費者物価指数)発表を本日21時30分に控える中、暗号資産(仮想通貨)相場ではビットコインの方向感に欠ける展開で狭いレンジで上下している。
12:00
香港のビットコイン・イーサリアム現物ETFから最大の資金流出
香港の仮想通貨ビットコイン・イーサリアム現物ETFは4月の立ち上げ以来最大の1日当たり純流出を記録した。米国のBTC現物ETFは流入に転じている。
11:30
SBI VCトレード、口座保有者にHashHubのWeb3レポートを無料提供へ
SBI VCトレードは、暗号資産(仮想通貨)取引のサポート強化として、口座保有者に「HashHub Research」の一部を無料で提供開始。市場動向、プロジェクトの技術的背景などを把握するのに最適。
10:45
グーグル、新AI検索機能の一般提供発表
AIのGeminiで検索体験をさらに向上させるため、グーグルが新機能「AI Overviews」の一般提供を発表。同社のプロダクトにもAIを活用するとし、他にも様々な発表を行なった。
10:05
仮想通貨投資信託提供のCoinShares、1Qで利益総額が前年比11倍に 
仮想通貨投資企業CoinSharesは2024年第1四半期の決算を報告。利益総額は前年比11倍以上増加した。3月にはヴァルキリーのETF事業を買収している。
08:45
Polymarket、ヴィタリックなどから70億円調達
仮想通貨利用のポリマーケットは、2024年にプラットフォーム上で約2億200万ドル相当の予測取引が行われたと報告。特に米国の選挙の結果に125億ドル以上が賭けられており、現在のところドナルド・トランプ氏が49%の確率でジョー・バイデンの44%をリードしている。
08:15
Re、アバランチ上で再保険ファンド提供
仮想通貨アバランチのブロックチェーン上で、RWAである再保険のトークン化ファンドをReがローンチ。再保険業界の透明性を向上させ、オンチェーン決済を促進していく。
07:35
オルカンベンチマーク指数提供のMSCI、マイクロストラテジーなどを追加
MSCIの定期見直しは、投資家にとって重要な指標であり、各企業の市場での位置づけや影響力を反映するものだ。今回の見直しニュースを受け、マイクロストラテジーの株価は前日比で4.15%上昇した。
06:25
ソラナ基盤のDrift、エアドロップとコインベース上場予定
仮想通貨DRIFTトークンは、エアドロップの形でリリースされる。日本時間5月16日21時より取得可能となる。エアドロップ分のトークンは合計120,000,000 DRIFTで、総発行数の12%を占める。
05:50
米ウィスコンシン州投資委員会、ビットコイン現物ETFに255億円投資
米ウィスコンシン州投資委員会がスポットビットコインETFに1億6300万ドルを投資したことを報告。ブラックロックのIBITとGBTCを大量保有し、他の仮想通貨関連企業にも投資していた。
05/14 火曜日
18:00
オントロジー DIDソリューション普及のため、15億円規模の基金を設立
分散型ID(DID)とデータ共有を可能にする高速で低コストのブロックチェーンプラットフォーム、オントロジーは1,000万ドル規模の「Ontology DID FUND」を設立。プロジェクト提案は専用フォームから迅速に申請可能。
14:23
ビットトレードがシバイヌ貸して増やすの特別募集を開始
ビットトレードが年率48%のシバイヌ(SHIB)の貸して増やす・貸暗号資産の特別募集を開始。さらに、ビットコイン・ピザ・デー記念キャンペーンでAmazonギフトカードが当たる施策も実施中。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア