CoinPostで今最も読まれています

バイナンス巡る報道で仮想通貨市場にリスク回避売り、BNBは前日比11%安に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マクロ経済と金融市場

21日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比62.7ドル(0.18%)安、ナスダック指数は84.5ポイント(0.59%)安で取引を終えた。

公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨では、「インフレ抑制が十分でない経済データが示された場合、追加の金利引き上げが妥当」と従来の主張を踏襲したが、市場からはややタカ派に受け止められた。

関連:エヌビディア売上3倍も時間外一時7%急落 バイナンスCZ氏辞退で仮想通貨関連株下落|22日金融短観

関連:仮想通貨投資家にもオススメの株式投資、日米の代表的な仮想通貨銘柄「10選」

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン価格は前日比3.17%安の1BTC=36,329ドルに。

BTC/USD週足

過去数週間にわたる急騰の反動安でチャートが悪化していたこともあり、アルトコインを中心に暗号資産(仮想通貨)相場は全面安に。中でも時価総額4位のBNBは前日比11.3%安と急落した。

バイナンスのチャンポン・ジャオ(CZ)CEO(最高経営責任者)が経営責任を取り、CEOの職を辞することを表明したことが背景にある。

これに先駆け、最大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは米司法省に対し、不十分なマネーロンダリング(資金洗浄)対策や米国における制裁ルール違反などの規制違反を認め、43億ドル(約6400億円)の罰金を支払うことに合意したことが報じられた。米国で事業を継続できるよう、司法取引の成立で便宜を図ったものとみられる。

関連:バイナンスのCZ氏、CEO退任を正式発表 後任や今後の計画も説明

CZ氏はバイナンスの創業者かつ大株主であるものの、今回の合意内容で今後事業に関与することを禁じられた。

金融犯罪捜査網(FinCEN)、米財務省・外国資産管理室(OFAC)、商品先物取引委員会(CFTC)との告訴で和解に至ったが、証券法違反で提訴した米SEC(証券取引委員会)とは係争状態にあり、市場を取り巻く一定の不確実性は残る。

DeFiLlamaのデータによると、過去24時間で8億ドル以上がバイナンスから資金流出しており、暗号資産(仮想通貨)市場の反落に拍車をかけた可能性がある。

その一方、今回の和解により暗号資産業界が抱えていた最も大きな不安材料の一つが解消されたことは、今後の強気トレンドに向けてポジティブだとする見方も相次いだ。

後継者の新CEOとしては、バイナンス地域市場のグローバル責任者を務めたRichard Teng(@_RichardTeng)氏が就くことになる。

Richard Teng氏は、アブダビ・グローバル・マーケットの金融サービス規制当局のトップやシンガポール証券取引所の最高規制責任者を歴任した人物として知られ、バイナンスはこれを機に事業の軸足をアジア圏に移していくのではないか、との見方もある。

関連:上場投資信託「ビットコインETF」とは|ブラックロックの申請が注目される理由

ビットコインETF特集

ビットコインETFの仕組み、基本から徹底解説 ブラックロックが仕掛けるビットコインETF、投資家必見のポイント
ビットコインETF上場承認後のBTC価格はどう変わる? 米投資会社の資金流入予測 ビットコイン半減期とは?市場価格への影響と注意点
初心者が学ぶべきトレード知識まとめ CoinPostアプリで個人投資家に優位性を

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

『超早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/07 金曜日
06:30
米資産運用大手F・テンプルトン、アルトコイン投資信託を検討
新しい仮想通貨ファンドを立ち上げた場合、ファンドの一部としてステーキング報酬を提供することを検討。同社はイーサリアム現物ETFの申請を行っているところだが、先月、イーサリアムETFが最初の承認を得た際、ステーキングの仕組みはETFに含まれていなかった。
05:50
「io.net」、バイナンスでローンチプール実施予定
仮想通貨IOトークンは、プラットフォームのユーティリティおよびガバナンストークンであり、未利用GPUコンピューティングパワーの購入/供給、GPUクラスターの展開など、io.netエコシステム内での支払いと取引手数料として利用される。
06/06 木曜日
19:01
Axie Infinity独自ネットワーク「Ronin」 月間ユーザー数が300万人超
主要なGameFiプラットフォームである「Axie Infinity」のエコシステム専用に設計されたRoninネットワークは、5月の月間ユーザー数が300万人を超えたという好調な結果を報告した。
18:00
BNBのユースケースと成長の秘密 取引所・買い方を解説
暗号資産(仮想通貨)ビルドアンドビルド(BNB)の特徴、最新価格、将来性、購入方法について詳しく解説。多様な用途と強固なエコシステムで注目されるBNBの成長の背景を探る。
16:48
三井住友カード(NL)のメリットは?付与率の強みやおすすめポイントを解説
三井住友カード(NL)は、三井住友銀行の発行するクレジットカードのエントリーモデルです。年会費は無料でありながら高い付与率を受けられる同カードの特徴やメリットなどを解説します。
16:15
Notcoinの勢い、テレグラム創設者への寄付から4倍に急成長
テレグラム創設者パーヴェル・ドゥーロフは、寄付された暗号資産(仮想通貨)Notcoin(NOT)が価格4倍に上昇し、現在2,400万ドルの価値があることを発表。NOTは多くのテレグラムユーザーをWeb3に取り込む目的のバイラル・ゲーム。
14:26
年初来75.1%増と勢い増すDeFi市場、TVLは15兆円規模に=バイナンスレポート
大手仮想通貨取引所バイナンスの研究部門は、年初から多額の資金が流入し、勢いを増す分散型金融(DeFi)市場について新たなレポートを発表。今年顕著な成長を示した五つの市場と、その市場の進歩を牽引する主要プロトコルについて検証した。
13:57
Yuliverseの次世代スマートリング「MoonRing」セール開始 エアドロップ特典や参加方法を解説
歩いて稼ぐ「Move to Earn(M2E)」要素でも人気を博す「Yuliverse(ユリバース)」がスマートリング「MoonRing」を販売開始しました。ユーザー活動が自動的に「マイニング」として報酬を得る仕組みなど、購入するメリットを解説。
12:00
テザー社、XREXに29億円出資 新たなステーブルコイン「XAU1」立ち上げへ
米テザー社は、ブロックチェーン企業XREXに約29億円の戦略的投資を行うと発表した。新興市場でUSDTベースの決済を促進していく。
10:55
VanEck、30年までのイーサリアムの価格予想を公開
仮想通貨イーサリアムの価格は基本的なシナリオで30年までに22000ドルに上昇する可能性があるなどと分析したレポートをVanEckが公開。イーサリアムのリスクにも言及している。
10:00
「今後ビットコイン現物ETFには第2の波が来る」フランクリン・テンプルトンCEO見解
米フランクリン・テンプルトンのCEOは、今後ビットコイン現物ETFには機関投資家による資金流入の波が来るだろうと見解を述べた。
08:20
米マラソン、42億円相当のBTCを5月に売却
1960億円相当のビットコインを5月に売却したことなど、米仮想通貨採掘企業マラソンが先月の事業状況を発表。半減期後の取り組みについても説明している。
08:00
パクソス、アルゼンチンで利回り付きステーブルコインをローンチ
裏付け資産に関しては、米ドル預金、短期間の米国債、現金同等物など「最高品質の流動資産のみを」保有し、アブダビ・グローバル・マーケット(ADGM)の金融サービス規制庁(FSRA)によって規制されている。
06:40
米SECゲンスラー委員長「仮想通貨取引所はリスク開示しても法執行の対象に」
米証券取引委員会のゲンスラー委員長はCNBCに出演し、たとえ仮想通貨取引所が個人投資家に商品のリスクを開示していたとしても、当局は強制訴訟を起こし続ける可能性があると話した。SECの従来の仮想通貨業界取り締まりの姿勢に一致しており、「投資家保護」というSECの方針を再度掲げた格好だ。
05:50
韓国ビッサム、ゲーム系レイヤー3仮想通貨「XAI」新規上場
新規上場の仮想通貨は「XAI」で価格が一時10%急騰した。また、XAIとは、Xaiとは、イーサリアムレイヤー2「Arbitrum」初のレイヤー3ネットワークで、Web3ゲーム専用ブロックチェーンとして構築されている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧