はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Yuliverseの次世代スマートリング「MoonRing」セール開始 エアドロップ特典や参加方法を解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Web3スマートリング「MoonRing」

歩いて稼ぐ「Move to Earn(M2E)」要素でも人気を博すメタバースプロジェクト「Yuliverse(ユリバース)」は、DePINとGameFiを融合させたウェアラブル端末として、独自のスマートリング「MoonRing」を発表しました。

出典:MoonRing

スマートリングは、非接触決済・健康管理・着信やメールの通知などの機能を備えた指輪型ウェアラブル端末です。

MoonRingは、ユーザーが自身の行動データを完全に制御できるWeb3(分散型ウェブ)を取り入れている点で従来のスマートリングと一線を画します。

MoonRingは10,000個限定で先行販売を予定しており、購入者にはYuliverseのトークン・エアドロップ(無償提供)や、DePINパートナーのイベント参加権利を含む、特典が提供されます。

現在、ホワイトリストキャンペーンが実施中で、6月26日までの3フェーズにわたって参加可能。本記事では、MoonRingが手掛ける「DePIN×GameFi体験」の概要と、先行販売の参加方法をご案内します。

〈抽選申し込み期間は最長6月26日まで。まずはウォレットを接続し、SNSのイベント参加など各種タスクを実行。抽選は毎日行われ、割り当て数は徐々に減少するので早めの応募が有利。

目次

MoonRingの概要

MoonRingは、日常生活の中で健康管理や便利な操作をサポートするなど、スマートリングの基本機能を備えています。その上で、Yuliverseが提供する、Web3のGameFiとDePIN要素を組み合わせた注目機能が搭載されています。

基本機能

  • 健康、睡眠、活動のトラッキング:
    ユーザーの健康状態や日々の活動量、睡眠パターンをリアルタイムでモニタリング。日々の健康管理が容易になり、データに基づいた生活改善が可能。
  • ジェスチャー操作による写真撮影:
    リング装着時のジェスチャー操作により、スマートフォンのカメラをリモートで操作可能。手を振るだけで写真を撮影できる。セルフィーやグループ写真の撮影に便利。

任意の振りや合図でシャッターを切る設定も可 出典:MoonRing

注目機能

次世代のスマートリングとなるMoonRingは、従来のウェアラブル端末にはない特別な機能を提供します。

現実世界での「運動量」がマイニング「報酬」に

MoonRingを身につけることで、DePIN技術とGameFi要素が統合され、ユーザーの活動が自動的に「マイニング」として報酬を得る仕組みが提供されます。

具体的には、日常の動作や運動がデータとして収集され、そのデータがトークンに変換されます。

ユーザーはブロックチェーン上の資産としてそれらのトークンを取引できます。マーケットプレイスに出品・販売し、利益を得るといった市場の形成が期待されます。また、分散型ID「Moon DID」により、プライバシーと匿名性を保護しながら、アイデンティティのユニーク性が保証されます。

Web2のウェアラブル端末では、そのような個人の行動データは企業が収集しますが、Web3ではユーザー個人の資産となり、プライバシーが担保され、トークンとしての販売も可能となることが期待されます。

MoonRingは、Yuliverseのメタバースに連動しており、収集されたデータはゲーム要素として活用されます。

MoonRingを装着している間、Yuliverseの「浄化/バトル/イベント」などがすべて自動的に進行され、報酬率にも作用します。この仕組みに基づいて、Yuliverseは斬新なモデルとなる「DePIN採用のゲームプレイ」を提案しています。

出典:MoonRing

MoonRingは「AI健康アシスタント」だけなく、頼れる「ゲームアシスタント」として機能します。

トークンのエアドロップ

MoonRingホルダーは、YuliverseのガバナンストークンARTのエアドロップを受け取る権利を得ます。

1個あたりの配布数は 24,000 ART。エアドロップは9ヶ月に渡ってリリースされ、トークン生成イベントの段階で20%が配布され、残りの80%は約8ヶ月かけて配布されます。

またMoonRingは、Web3ゲートウェイとして、別のDePINプロジェクトから追加のエアドロップや、イベントへの参加権利も受け取ります。価値だけでなく、日常生活をより豊かにする機会にアクセスできます。

さらにMoonRingはポイントシステムを導入。ユーザーの活動(ゲーム、スポーツ、健康、睡眠など)中に特定のデータが生成されると、『Moon Point』を獲得します。

〈抽選申し込み期間は最長6月26日まで。まずはウォレットを接続し、SNSのイベント参加など各種タスクを実行。抽選は毎日行われ、割り当て数は徐々に減少するので早めの応募が有利。

本人確認/シビル耐性の証明

MoonRingは、生体認証、行動データの分析、ソーシャル検証を通じてユーザーが実在する人物であることを証明します。

シビル耐性とは、一人のユーザーが複数の偽アカウントを作成することを防ぐ技術であり、不正アカウントやボットを排除します。ユーザーのプライバシーとデータのセキュリティを保護し、健全なエコシステムを維持する体制が整備されています。

将来的に実装予定の機能

Moonringは、今後のアップデートでさらに便利な機能が追加される予定です。単なるウェアラブル端末にとどまらず、ユーザーの生活を豊かにする多機能なスマートリングとして、Yuliverseのビジョンを具現化していきます。

  • AI統合、ChatGPTのリングへの組み込み: 将来的には、AI技術を統合し、ChatGPTをリングに組み込む予定。ユーザーに最適化された情報収集や、タスク実行を支援する。
  • NFC機能: 日常のモバイル決済や公共交通機関のカード、アクセスキーとして使用できるNFC機能。
  • ソーシャル機能: リングをタップして連絡先を交換できるソーシャル機能。
  • NFC機能: 日常のモバイル決済や公共交通機関のカード、アクセスキーとして使用できるNFC機能。

MoonRingの販売計画

出典:MoonRing

MoonRingの価格は0.32 ETH(約19万円:6月5日時点)ですが、ホワイトリストキャンペーンに参加すると、割引価格で購入できます。

ホワイトリストキャンペーンは2024年5月27日から6月26日まで開催中。期間は3つのフェーズに分かれており、割引率はティア制度により異なり、各ティアは後述するタスクや招待機能など、各種条件に基づいて区分されます。

MoonRingのセール予定

イベント
ラウンド
ホワイトリスト
ティア
数量 価格 ミント時間
フェーズ 1 ティア 1 1,000 0.2 ETH 5月27日~2024/6/12
フェーズ 1 ティア 2 1,000 0.23 ETH 5月27日~2024/6/12
フェーズ 2 ティア 3 2,000 0.26 ETH 2024/6/12~2024/6/15
フェーズ 2 ティア 4 2,000 0.29 ETH 2024/6/12~2024/6/15
フェーズ 3 ティア 5 4,000 0.32 ETH 未公表

〈抽選申し込み期間は最長6月26日まで。まずはウォレットを接続し、SNSのイベント参加など各種タスクを実行。抽選は毎日行われ、割り当て数は徐々に減少するので早めの応募が有利。

ホワイトリスト登録のチャンスを得る方法

ホワイトリストキャンペーンは、MoonRingの先行購入権として提供されます。正式な販売フェーズ(ミントフェーズ)では注文が殺到することが予想されるため、購入を希望する方はまずホワイトリストキャンペーンに参加することが推奨されています。以下でご案内する条件に応じて購入確率を高めることもできます。

期間:2024年5月24日~2024年6月26日

参加方法:MoonRing公式サイトから登録可能。

また、Web3対応ウォレットが必要になるので、まだお持ちでない方は事前の作成をおすすめします。一般的によく使われるメタマスク(Metamask)ウォレットの作成方法、国内取引所からの送金方法などは以下の記事で解説されています。

関連:仮想通貨ウォレット「メタマスク」の使い方を徹底解説

1.メタマスクを接続

ブラウザの拡張機能にメタマスクの追加が完了したら、MoonRingホワイトリストキャンペーンページにアクセスし、右上の【Wallet】をクリックします。

出典:MoonRing

メタマスクを選択後、パスワードを入力し接続。ここではイーサリアム(ETH)チェーンが選択されます。

出典:MoonRing

2.一般(common)ホワイトリスト登録のチャンスを得る

以下の方法でホワイトリスト登録のチャンスを得ることができます。

  • 1. コラボプロジェクトがX(旧Twitter)で開催するイベントに参加
  • 2. コラボKOLs(Key Opinion Leader、インフルエンサーのこと)がXで開催するイベントに参加
  • 3. YuliverseのDiscordでのイベントに参加
  • 4. MoonRing公式サイトでのイベントに参加(下記参照)

3.MoonRing公式サイトでタスクを実行

出典:MoonRing

MoonRingリストイベントページにアクセスし、【Get whitelist】ページをクリック。ウェブサイト上で毎日タスクを完了してポイントを獲得し、共通ホワイトリストおよびゴールデンホワイトリストの抽選に参加するチャンスを得ます。

毎日タスクを多く完了するほど、ポイントが多く獲得でき、当選確率が高まります。

毎日100の一般ホワイトリストと20のゴールデンホワイトリストが抽選されます(期間中毎日午後4時 HKT=日本時間午後5時)。

    ■ホワイトリストの種類

  • ゴールデンホワイトリスト:
    確実にミントできる。資格を得た後、24時間以内に0.01 ETHを支払う必要がある。
  • 一般(common)ホワイトリスト:
    抽選でゴールデンホワイトリストにアップグレードされるチャンスあり。参加者はミントフェーズ中に抽選に参加する。

〈抽選申し込み期間は最長6月26日まで。まずはウォレットを接続し、SNSのイベント参加など各種タスクを実行。抽選は毎日行われ、割り当て数は徐々に減少するので早めの応募が有利。

タスクの実行方法

Moonring Whitelistイベントサイトにアクセスし、【Boots Odds】ページをクリック。ラッキーポイントを獲得するために、このページにある関連するタスクを毎日こなす。ラッキーポイントのスコアが高いほど、当選確率が高くなる。

毎日一定数の一般ホワイトリストがゴールデンホワイトリストにアップグレードされる。

出典:MoonRing

注意点

  • ゴールデンホワイトリストの上限は10,000に限定されており、それ以上の追加予定はない
  • 一般ホワイトリストは無制限に配布され、抽選対象となる。
  • ゴールデンホワイトリスト登録用に支払われた0.01 ETHのデポジットは返金不可

ティアに影響する招待メカニズム

MoonRingには招待制度があり、ティアに影響します。公式サイトで個人の招待コードを取得して、ホワイトリストキャンペーンに友人を招待することができます。

将来的にMoonRingのトークン発行(ミント)が完了(未公表)すると、招待者は招待した人の数によって報酬(USDT、及びART)を受け取ります。

ティア 招待ポイント コミッション還元
ティア 1 0-30 ミント価格の8%
ティア 2 31-80 ミント価格の10%
ティア 3 81-160 ミント価格の12%
ティア 4 161-300 ミント価格の16%
ティア 5 300 ミント価格の20%

〈申し込み期間は最長6月26日まで。まずはウォレットを接続し、SNSのイベント参加など各種タスクを実行。抽選は毎日行われ、割り当て数は徐々に減少するので早めの応募が有利。

Yuliverseについて

Yuliverseは、MoonRingを提供することで次世代のDePIN技術とGameFiを融合させたメタバースプラットフォームです。

出典:Yuliverse

Yuliverseは、歩いて稼ぐ「Move to Earn(M2E)」要素やカードバトルゲーム(Call of Ancients)要素でも人気を博すBNBチェーン上のメタバースプラットフォームです。ゲームで稼ぐと同時にユーザー間のコミュニケーションも楽しめるGame/SocialFiです。

位置情報を利用したマップ上の「Terra(テラ)」と呼ばれる祠スポットを探索し、浄化することで報酬を得ることができます。また、Terraの浄化を終えることで近場に滞在しているユーザーが表示され、メッセージ送信できるようになります。

今回、そこに新たなウェアラブル端末である「MoonRing」が加わることで、仮想現実と物理的なインフラストラクチャーを統合。ユーザーは仮想空間内での活動を通じて現実世界にも影響を与えることができる、新しい形のデジタルエコシステムを提供します。

ネイティブトークン「ART」について

Yuliverseのエコシステム内では、ARGとARTの2種類のネイティブトークンが使用されます。

  • ARG(ゲーム内トークン):
    プレイヤーの活動の証明書であり、ゲームの主要な通貨
  • ART(ガバナンストークン):
    プレイヤーへの報酬として活用されるガバナンストークン、総供給量は80億ARTを予定

Yuliverseのチームと投資家

Yuliverseのチームは、多岐にわたる専門知識と経験を持つメンバーで構成。独自のマップベース技術を使用して、ゲーム化された現実世界のメタバースを構築します。

Yuliverseの創設者兼CEOであるChris Fung氏は、Blizzard Entertainmentが開発した人気デジタルカードゲーム「Hearthstone」のトッププレイヤーとして知られ、20年以上のゲーミング経験を有します。香港で8年間にわたり経験豊富な投資銀行家として、約100件のIPO案件を担当しました。

共同創設者兼CTOのBen.Z氏は、人工知能(AI)、ビジョン技術、仮想現実(VR)/拡張現実(AR)、データマイニング、位置情報サービス(LBS)技術のエキスパート。以前は中国の有名なインターネット企業でWeb2 Internet AI Labの技術リーダーを務めました。

さらにYuliverseのチームには、AI、暗号通貨、ゲーム開発の分野で豊富な経験を持つ他の業界の有力者が参加しています。

主な投資家は以下の通り:

  • 香港のスタートアップ支援プログラムであるCyberport Hong Kong
  • ブロックチェーン分野のベンチャーキャピタルである2 Punks Capital
  • 暗号資産とゲームの投資に特化したAnimoca Ventures
  • スタートアップ投資を行うArcherman Capital
  • テクノロジー企業に投資するK24 Ventures
  • ブロックチェーン・コングロマリットの投資部門Binance Labs

これらの企業はYuliverseの成長と開発を強力にサポートしています。

ロードマップ

Yuliverseは、段階的に新機能を追加し、エコシステムを拡大していく計画です。主要なマイルストーンは以下の通りです:

  • 2019年 Q4: ゲームコンセプトの開発と市場調査、小規模テストの実施
  • 2020年: ゲームストーリーとシナリオの開発、ゲームエンジンとAIアルゴリズムの研究開発
  • 2021年: ベータテストの繰り返し、ゲーム機能のテストとゲーム内マーケットプレイスの設置や、プレイヤー間でのトレードシステムの実装
  • 2022年: ゲームアップグレード、プレマーケティング、トークンの作成、コミュニティ構築、ベータ内部テスト
  • 2023年: ゲームのスケールアップとエコシステムの構築、パブリックセール、チームプレイモードのローンチ、土地ステーキング機能の導入
  • 2024年: UGC(ユーザー生成コンテンツ)の開始と新しいシーズンのゲームストーリーの開始

これらのステップを通じて、Yuliverseはユーザーにとってより魅力的で価値のある体験を提供することを目指しています。

Yuliverseに興味を持った方は、公式サイトで最新情報をチェックし、各種キャンペーンやイベントに参加してみてください。

〈抽選申し込み期間は最長6月26日まで。ウォレットを接続し、SNSのイベント参加など各種タスクを実行。抽選は毎日行われ、割り当て数は徐々に減少するので早めの応募が有利。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/04 金曜日
06:15
ビットコイン価格下落の要因 企業の大量購入も長期保有者は2兆円規模の大量売り
長期保有者が売却か 仮想通貨分析会社CryptoQuantは2日、2025年第1四半期における企業のビットコイン購入状況と価格下落要因を分析した新たなレポートを公開した。同社に…
05:45
CryptoQuant分析、仮想通貨市場はトランプ大統領の相互関税発表後も弱気相場継続
仮想通貨分析会社CryptoQuantが、トランプ大統領の相互関税発表後の市場急落を分析。ビットコインが81000ドルへ下落する中、取引所への資金流入が急増していた。
04/03 木曜日
15:45
「米テキサスをビットコインマイニングのトップ拠点に」米議員が余剰ガスの活用促進法案を提出
米テキサス州選出のテッド・クルーズ上院議員は、余剰ガスを有効活用してオンサイト発電を促進する新たな法案「FLARE Act」を提出した。この法案には税制優遇などの経済的なインセンティブが盛り込まれ、テキサス州をビットコインマイニングの中心地にするという同議員の意気込みが感じられる。
14:59
米フィデリティ、BTC・ETH・LTC投資可能な個人退職金口座を提供開始
米フィデリティがビットコインなどの仮想通貨に投資できる個人退職金口座(IRA)を立ち上げた。対象となる米国居住者は税制優遇を受けながら投資可能だ。サービスの詳細を解説する。
10:49
アーサー・ヘイズ氏、ビットコイン年末25万ドル到達予想を維持
BitMEXのアーサー・ヘイズ元CEOは、仮想通貨ビットコインの価格について年末25万ドル到達予想を維持。現在は主に法定通貨の供給量増加への期待をもとに取引されているとの見方を示した。
10:39
トランプ関税ショックで金融市場に動揺波及、仮想通貨相場大幅下落
トランプ大統領による世界各国への相互関税詳細発表で日経平均株価は一時1500円超暴落、株式市場とともに暗号資産(仮想通貨)市場も急落し、XRP(リップル)やソラナ(SOL)などの主要アルトは軒並み前週比で二桁マイナスに。一方、4月9日の上乗せ関税適用までに交渉による緩和の可能性も。
10:24
仮想通貨ヘデラのHBRA財団、Zoopと提携しTikTok入札に参加
仮想通貨ヘデラを支援するHBAR財団がWeb3プラットフォームZoopと協力し、TikTok買収に名乗りを上げた。Zoopはブロックチェーンでクリエイターに収益還元するプラットフォームを目指す。
09:25
リップル社、RLUSDのリップルペイメント導入を発表
リップル社は、ステーブルコインRLUSDが国際送金ソリューションのリップルペイメントで利用できるようになったと発表。企業向けの実用性と需要がさらに促進されるだろうと期待を示している。
08:36
ビットコイン100万円超急落、トランプ大統領の関税発表が引き金に|仮想NISHI
米国のトランプ大統領による相互関税の詳細発表を受けて、ビットコインは前日比で100万円超の急落。現物売りが増加し、CMEの未決済建玉も減少していることから機関投資家の撤退が進んでいる可能性が示唆される。米国の納税期限も迫り、仮想通貨市場は厳しい状況に直面している。X-Bankクリプトアナリストによる最新分析。
04/02 水曜日
16:57
三菱UFJ信託銀行、電子決済手段としては国内初のステーブルコイン発行へ=報道
三菱UFJ信託銀行が近日中に「電子決済手段」としてのステーブルコイン事業を開始する。カーボンクレジット取引から始め、貿易決済への拡大も視野に。
14:30
ソニー・シンガポール、オンラインストアでステーブルコインUSDC決済に対応
ソニー・シンガポールが仮想通貨取引所と提携し、オンラインストアでステーブルコインUSDCによる決済サービスを開始。シンガポール初の仮想通貨決済対応家電ブランドとなり、ソニーグループの分散型技術戦略と連動した取り組みとなった。
13:25
エリック・トランプ氏「仮想通貨事業参入のきっかけは不当な銀行口座閉鎖」
トランプ大統領の次男エリック氏は、大手銀行による突然の口座閉鎖が仮想通貨事業参入のきっかけとなったと明かした。同氏は、ブロックチェーン技術により今後10年で金融や銀行の在り方は大きく変わると予想している。
12:56
メタプラネット、ビットコイン追加購入で累計4,206BTCに
メタプラネットが4月2日に仮想通貨ビットコインを160BTC、約20億円分追加購入し、累計4,206BTCに保有量を伸ばした。2025年末1万BTC・2026年末2万1,000BTCを目指し、独自財務戦略を進める。
12:05
ビットバンク、村上信五さん起用の新CM放映開始へ
国内暗号資産取引所の大手ビットバンク株式会社は4月2日、バラエティ番組の司会などで活躍する村上信五さんを起用した新CM「Everybody bitbank」シリーズの放映を4月3日から開始すると発表した
11:44
米グレースケール、バスケット型仮想通貨ETF申請 XRP・ソラナ・ADA含む5銘柄で
米グレースケールがビットコイン他複数の仮想通貨に投資する「デジタル・ラージキャップ・ファンド」のETF転換をSECに申請した。承認されれば一般投資家にも開放される見込みだ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
4/1021:30

米消費者物価指数(CPI):25年3月結果

4/243:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

5/83:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

5/1321:30

米消費者物価指数(CPI):25年4月結果

6/53:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

6/1121:30

米消費者物価指数(CPI):25年5月結果

6/193:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

6/270:00

【CME】ビットコイン先物SQ

新着指標
一覧
4/417:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/421:30

米雇用統計:25年3月結果

4/1021:30

米消費者物価指数(CPI):25年3月結果

4/1117:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/1222:10

Axie Infinity(AXS)トークンアンロック

4/1721:15

欧州中央銀行(ECB)政策金利

4/189:00

Official Trump(TRUMP)トークンアンロック

4/1817:00

【Deribit】オプションカットオフ