はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

「ETH価格は基本的なシナリオで30年までに22000ドルへ」VanEckアナリスト分析 イーサリアムのリスクにも言及

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

イーサリアムの価格予想

米資産管理大手VanEckは5日、暗号資産(仮想通貨)に関するレポートを公開した。

デジタル資産リサーチ部門のトップら3名の執筆者は、イーサリアムの現物ETFは米国で近く取引が開始されると予想。そして、イーサリアムの価格は基本的なシナリオで、2030年までに2万2,000ドル(約340万円)まで上昇する可能性があるとの見方を示している。

ETFとは

「Exchange Traded Fund」の略。金融商品取引所に上場している投資信託を指し、仮想通貨に限らず幅広い金融商品が取引されている。

▶️仮想通貨用語集

関連「イーサリアム現物ETFには最初の5カ月で最大48億ドルが純流入する可能性」K33分析

今回のレポートでは、掲載されている内容は執筆者の意見であり、必ずしもVanEckの見解ではないと説明。また、同社はビットコインとイーサリアムのポジションを持っているとも前置きしている。なお、VanEckはビットコインに続き、イーサリアムの現物ETF上場を申請している企業だ。

VanEckはイーサリアムについて、グーグルやアップルのようなIT大手企業や、既存の金融企業を脅かす存在であると主張。アクティブユーザー数やネットワーク上の決済金額、ステーブルコインの送金額などが多いことを列挙し、この金融システムの中核にある資産がイーサリアムだと説明している。

また、仮想通貨以外の金融領域にはイーサリアムに匹敵する資産はほとんどないと考えているとも主張。他にも、イーサリアムは「金利を生むコモディティ(商品)」であるなどと述べ、高く評価した。

VanEckの執筆者は、イーサリアム上で展開されるアプリの市場規模などをベースにして、2030年の価値を分析。関連する市場には以下の領域を挙げている。

  • 金融、銀行、決済
  • マーケティング、広告、ソーシャル、ゲーム
  • インフラ
  • AI(人工知能)

レポートの執筆者による2030年のイーサリアムの価格予想は、基本的なシナリオでは2万2,000ドル。そして、強気なシナリオでは15万4,000ドル(約2,400万円)で、弱気のシナリオでは360ドル(約5万6,000円)と予想した。

関連「イーサリアムL2銘柄の時価総額は2030年までに1兆ドルへ」VanEck分析

イーサリアムのリスク

今回のレポートでは、イーサリアムに投資する際のリスクにも言及している。

例えば、規制上のリスクとして、イーサリアムやエコシステム内の多くのトークンが有価証券に分類される可能性があると主張。有価証券に分類されれば、多くのイーサリアム関連企業が、米証券取引委員会(SEC)に登録しなくてはならなくなったり、重大な法的責任に直面したりする可能性があると述べている。

また、スマートコントラクトプラットフォームは競争が非常に激しいと指摘。ソラナやSuiなど高パフォーマンスなブロックチェーンがあり、そういったブロックチェーンは技術的なアドバンテージがあるとも説明した。

スマートコントラクトとは

あらかじめプログラムされた条件に応じて、自動的に契約を執行する仕組みを指す。

▶️仮想通貨用語集

他にも、既存の金融企業が競合となるブロックチェーンを開発する可能性なども挙げ、複数のリスクがあることを伝えている。

関連ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07:50
英当局、1兆円相当のビットコインを押収
ロンドン警視庁は、仮想通貨ビットコインに関連する大規模な詐欺を巡り、中国籍の被告に有罪判決が言い渡されたことを発表。今回の捜査では1兆円相当のビットコインが押収されている。
07:15
トランプ一族の不動産資産トークン化、WLFIが計画明かす=報道
ワールド・リバティの創設者はトランプ一族の不動産ポートフォリオをブロックチェーン上でトークン化する構想を明らかにした。ドバイのトランプタワーなどを例に挙げ、幅広い投資家層への開放を目指すとしている。
06:30
米財務省とIRS、仮想通貨含み益への法人代替最低税を除外 トレジャリー企業に恩恵
米財務省とIRSが今週、企業が仮想通貨の未実現利益を15%法人代替最低税の計算から除外できる暫定指針を発表した。ストラテジーなど大口保有企業に恩恵をもたらす方針転換と見られる。
06:02
米政府閉鎖で仮想通貨ETF承認手続きが停滞、再開時期は不透明=報道
米国政府が予算案の合意に至らず閉鎖に入り、SECによる数十種類の仮想通貨ETF承認プロセスが停止している。政府再開の見通しは立っていないようだ。
05:40
プライバシー銘柄「Zcash」、一週間で約2倍急騰 その背景は
プライバシー銘柄の仮想通貨Zcashが10月1日に急騰し、120ドルを超えて3年ぶりの高値を記録した。著名投資家らがビットコインに対する保険としての役割を強調している。
10/01 水曜日
18:59
リミックスポイント、SBIグループ2社と連携強化
リミックスポイントがSBI VCトレードとビットポイントジャパンと包括連携。約1,350BTCを保有する同社のビットコイン取引・保管・運用を一元的にサポートする体制を構築。
18:02
メタプラネット、ビットコイン購入で新資金調達戦略を発表
メタプラネットが新成長戦略「PHASE II」を発表。永久型優先株による資金調達でビットコイン保有を加速し、Bitcoin.jpを軸にプラットフォーム事業も拡充する。
17:53
J-CAM、イオレと暗号資産金融事業で提携 暗号資産の知見とAI技術の融合へ
暗号資産レンディングサービス「BitLending」を運営するJ-CAMが、東証グロース上場のイオレと暗号資産金融事業で戦略的提携を発表。暗号資産の運用知見とAI技術を組み合わせた新プロダクト開発へ。
17:30
メタプラネット、通期予想を上方修正
メタプラネットは2025年12月期通期予想を上方修正。営業益は88%増の470億円に達し、ビットコイン・インカム事業が収益を牽引した。
15:04
大和証券、暗号資産担保ローンの紹介を開始
大和証券は全国の本支店で、Fintertechの暗号資産担保ローン紹介を開始。ビットコインやイーサリアムを担保に円資金を調達可能に。
14:35
仮想通貨取引所のキャンペーン・特典情報【2025年10月最新】
2025年10月更新:主要な暗号資産(仮想通貨)取引所が展開するキャンペーンと特典情報を徹底解説。仮想通貨取引の第一歩は、国内取引所の口座開設。初心者もトレーダーもキャンペーンや特典を駆使して、投資の機会を最大限に活用しましょう。
14:24
自称「IQ276」の投資家、ビットコイン100倍を予測し全財産転換へ
自称世界最高のIQ記録「276」を保持するキム・ヨンフン氏が、ビットコインは10年で100倍に上昇すると予測し、自身の全資産を投入したと発表した。同氏の経歴とその主張の実現可能性を検証する。
13:28
米SEC、株式トークン化規制実現で協議中 証券取引所グループから懸念の中=報道
米証券取引委員会が株式をブロックチェーン上で取引可能にする規制変更を協議中と伝えられる。ナスダックがトークン化証券を申請する一方、証券業界は監督強化を要請している。
11:40
リップル社のデビッド・シュワルツ最高技術責任者が年末退任へ
リップル社のデビッド・シュワルツCTOが2025年末に退任することを発表した。仮想通貨XRP台帳のコーディングに貢献した同氏は、取締役として引き続き関与していく。
11:20
SBI Ripple Asia、東武トップツアーズとの提携を発表
SBI Ripple Asiaは、新たな決済プラットフォームの構築に向け、東武トップツアーズと基本合意書を締結。独自トークンの発行に仮想通貨XRPのブロックチェーンXRPLを使う。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧