はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

アルトコインプロジェクト情報(日本語要約)

03/13 土曜日
17:07

Wisdom Library Callコンペティションの開催に関するお知らせ

第1回目となるWisdom Library Callコンペティションの開催を発表。エントリーは2021年3月15日から4月15日までの期間募集しており、条件を満たしたユーザーを対象に各特典が用意されている。
[出典元]
03/12 金曜日
11:07

デジタル・アイデンティティに関するガイド

オントロジーは、ONT IDと検証可能な請求機能を組み合わせることで、分散型トラストモデルと分散型トラストデリバリーシステムの構築に成功した。また、他のSSIソリューションと同様に、ユーザーが自身のデジタル・アイデンティティを安全に管理することを可能にする。ユーザーは固有のIDを使用して、デジタル資産の管理、仮想通貨を使用した決済、保険金の支払いなど、さまざまなサービスにアクセスすることができる。
[出典元]
11:03

BoringDAOとの戦略的パートナーシップに関するお知らせ

NUTS Financeは、BoringDAOとの戦略的パートナーシップを発表。これはDeFiエコシステムにおけるビットコインの有用性を最大限に高めることに焦点を当てた、強力なパートナーシップの始まりを意味する。
[出典元]
10:59

分散化を目的としたネットワークノードの構築と管理について

Hedera Networkの完全な分散化には、ネットワークノードの構築と管理のためのネットワーク拡大が不可欠である。現在、ネットワークノードは、協議会メンバーのみで運営されているものの、将来的には誰でも参加することができ、参加者に対するインセンティブとしてHBARを獲得できるようにする予定。
[出典元]
9:21

費用対効果の高い決済インフラの構築方法について

アルゴランドは、安全性が高く、瞬時に低コストで価値の交換を可能にするブロックチェーン・プロトコルの設計に注力してきた。今回は、アルゴランドがどのようにして費用対効果の高い決済インフラを構築しているのかについて解説。
[出典元]
8:51

New York TimesのKara Swisher氏はPriv8で講演へ

New York TimesのKara Swisher氏は、Priv8で講演することを発表。台湾のデジタル大臣であるAudrey Tang氏と対談を行い、Covid-19の流行に対抗するために民主主義がどのように働くかについて議論を行う。Priv8は、デジタル・プライバシーに焦点を当てた世界初のイベントである。
[出典元]
03/11 木曜日
10:02

Stellar Open Protocol Discussionの開催を発表へ

2021年3月11日 午後2時(EST)、Stellar Open Protocol Discussionの開催を発表。Stellar Open Protocol Discussionは、隔週で開催され、Stellarプロトコルの次期バージョンへの変更について議論し、計画を立てる。
[出典元]
9:58

RenVM統合に関するお知らせ

acBTC DAppがRenJS経由でRenVMを統合したことで、acBTCの発行プロセスが非常に簡単になったことを発表。BTCのクロスチェーンプロセスとacBTCの発行を1つのトランザクションに効率化し、安全で最適なユーザー体験を提供する。
[出典元]
9:47

This is me Hackathon 2021へ参加へ

アルゴランドは、DizmeID財団がCariplo Factory、Algorand、Fabrick、InfoCert、Blockchain Education Network(BEN)などと協力して開催するThis is Me Hackathon 2021に参加することを発表。This is me Hackathon 2021は、独創的なアイデアと革新的なソリューションを特定し、消費者のプライバシーと個人データのコントロールを目的とした新しいアイデンティティモデルの開発を促進する。
[出典元]
03/10 水曜日
15:56

Gumi Ventures社のMatsumura Miko氏について

Matsumura Miko氏は、仮想通貨取引所「Evercoin」の共同創設者であり、アーリー・ステージのブロックチェーン・スタートアップに特化した投資ファンド「Gumi Ventures」のジェネラル・パートナーである。同氏は、オープンソース・ソフトウェアと、ヒューマン・プロブレムの解決にコミットしている。
[出典元]
15:54

ステーキング報酬プログラムの第3期が終了へ

アルゴランドが開催するステーキング報酬プログラムの第3期が終了した。この期間に関連したステーキング報酬は2021年3月2日に配布された。KYCを完了しているユーザーは、1Algoにつき0.652Algoを受け取ったことになる。
[出典元]
15:51

オントロジー月報— 2021年2月

2021年2月、オントロジーの開発進捗状況としてEVMの統合を45%完了しており、完了後にはEthereumのコントラクトエコロジーに完全対応する予定である。また、プロダクトについてはONTO v3.7.2のリリースが完了した。
[出典元]