仮想通貨
06/01 日曜日
11:00







週刊仮想通貨ニュース|金持ち父さん著者キヨサキのビットコインへの見解やメタプラネット株価分析に高い関心
今週は『金持ち父さん貧乏父さん』著者ロバート・キヨサキ氏の仮想通貨ビットコインへの見解、メタプラネット株価分析、ヴァンス米副大統領のカンファレンス登壇に関するニュースが最も関心を集めた。
05/31 土曜日
10:40

113億円増資でビットコイン追加購入へ、 ブラジルのメリウズ社
ブラジルのフィンテック企業メリウズが仮想通貨ビットコインの追加購入を目的として、最大113億円の株式公開募集を発表。現在320.25BTCを保有。
08:30

米シャープリンク、1400億円調達でイーサリアム大量購入へ
米ナスダック上場のSharpLink GamingがSECに10億ドル規模の株式発行書類を提出。調達資金の大部分をイーサリアム購入に充当予定。
08:15

Sui上のDEX「Cetus」、凍結した攻撃者の仮想通貨を移動へ ガバナンス投票で90%超が賛成
Sui上のDEXのCetusは、攻撃者に盗難された仮想通貨について、凍結した分を移動する特別なトランザクションを実行するための提案がガバナンス投票で承認されたと発表。今後の計画を説明している。
07:50





ビットコイン・イーサリアム・XRP続落、トランプの対中貿易発言で市場混乱
トランプ大統領の新たな対中貿易発言を受け仮想通貨市場が急落。24時間で8億2700万ドル超のポジションがロスカットされる事態に。
07:20

ビットコイン大口投資家、2日間で2万BTC追加購入=アナリスト
仮想通貨ビットコインの大口投資家が過去48時間で2万BTCを購入。取引所からの流出増加と併せて相場回復の前兆となる可能性が浮上。
06:40



米SEC、ステーキング報酬付きETF申請受付 実現可能性高まるか
REX SharesとOsprey Fundsが米SECにステーキング機能付き仮想通貨ETH・SOLのETFを申請。SEC規制緩和により実現の可能性が高まる。
06:10



FTX、第2回で約50億ドルを返済開始 仮想通貨市場に与える影響は
破綻したFTXが第2回債権者返済50億ドルを開始。仮想通貨取引所コインベースは前回と異なりステーブルコイン配布で市場への影響変化を予測。アルトシーズンの流動性源として期待。
05:40

トランプメディアが約3500億円調達完了、ビットコイン財務戦略開始
トランプメディアが機関投資家50社から24億ドルを調達。手取り23億ドルでビットコイン財務戦略を実行し、米上場企業最大級の仮想通貨保有企業を目指す。
05/30 金曜日
13:45

「富への21の道」、マイケル・セイラーがビットコイン長期保有を推奨
米ストラテジー社のセイラー会長がラスベガスのBitcoin 2025で基調講演。ビットコインを「完璧な資本」と位置づけ、企業・個人投資家に長期保有戦略を提示。コンプライアンス重視の投資手法にも言及。
13:10

アバランチで35兆円相当の不動産証書トークン化、米ニュージャージー州最大郡
米ニュージャージー州バーゲン郡が約35兆円相当の不動産証書37万件をアバランチのブロックチェーンでトークン化する。登記処理時間の短縮など様々な利点が見込まれる。
11:59

仮想通貨市場は売り優勢、ETF流入継続も投資家心理に変化の兆し
仮想通貨ビットコイン価格は105000ドルを割り込み、ETHやXRPも売られた。ETF流入42億ドル継続も投資家心理に変化の兆しもあり、ロング・ショート比率0.90、クジラ蓄積鈍化など最新の市場分析データを詳解。仮想通貨市場の短期見通しと投資戦略のポイントを解説。