みなさんこんにちは、主婦ライターで仮想通貨投資をしているマキ(@maki_coin)です。
たびたび話題になっている仮想通貨って?ブロックチェーンって?という方に向けて、仮想通貨を正しく知るために、ひとつずつ順を追ってわかりやすく解説していきます。
仮想通貨とは?
仮想通貨とは、インターネット上でやり取りされるお金(通貨)です。
1,000円札や100円玉のように財布に入れたり、仮想通貨そのものを手にとって使ったりすることはできません。
実態がないため「怪しい」と言われることもありますが、ちゃんと商品を購入したり他の人に送金したりできます。
インターネット上のお金として成り立つよう、なくなったり不正が起こったりしないようにさまざまな技術が使われているのが特徴です。
また、仮想通貨は法改正により2020年5月から「暗号資産」が正式名称になりました。ただ、仮想通貨という名前の方がなじみがあるため、今もなお仮想通貨と呼ばれる場面も多くみられます。
ちなみに「資金決済法」という法律では、商品購入やサービス利用時の対価に使え、銀行が発行したり特定の管理者がいたりするものではなく、インターネット上で別の場所に移せるものとされています。
電子マネーとは違うの?
仮想通貨とよく混同されやすいのが、電子マネーです。
紙幣や硬貨ではない点は仮想通貨と同じですが、決定的に違うのは次の3点です。
- 移動ができる
- 値段が変わる
- 管理者がいない
仮想通貨と電子マネーの違いをそれぞれ見てみましょう。
1.仮想通貨は移動ができる
電子マネーは使う前にあらかじめチャージ(入金)すると、現金にしたり移動させたりできませんが、仮想通貨は売って現金に買えたり他のサービスに移動させたりできます。
仮想通貨を保管できる「ウォレット」というアプリや、仮想通貨を売買する取引所などに移動できる点は電子マネーと大きく異なります。
2.仮想通貨は値段が変わる
チャージした金額より多くは使えない電子マネーとは違い、仮想通貨は常に値段が変動していて安定しません。
たとえば、ビットコインを1万円分購入してそのまま放っておいたら、その価値が9,000円分に下がったり、逆に11,000円分に上がったり…ということもあります。買ったときの値段より高くなれば、そのぶんお得になるということです。
3.仮想通貨は管理者がいない
そして、仮想通貨はどこかの企業や誰かによって管理されているものではありません。
たとえば、交通系電子マネーのSuicaはJR東日本が取り扱い・運営していますし、楽天Edyは楽天グループの楽天Edy社が運営しています。
一方のビットコインなどの仮想通貨は、世界中にいるユーザーひとりひとりが管理者だと言えます。
ビットコインを持っている人、取引をしている人など、ビットコインのネットワークに参加するコンピューターを「ノード」と呼びますが、世界中のノード同士がお互いにデータのやり取りをするため、どこかにデータを集めて保管しておく必要がありません。
どこかの企業が管理している場合、データを保管するサーバーに何らかのトラブルがあったときには、データが失われたりしばらくの間サービスが使えなくなったりしますが、仮想通貨にはその心配がないということです。
これらの点が、電子マネーと違う特徴です。
仮想通貨は怪しいって言われるけど…
仮想通貨と聞いて、皆さんはどのようなことをイメージするでしょうか。
- 儲かる
- 仮想通貨=ビットコイン
- 値段が高い
- 投資先のひとつ
- CMでよく見かけるようになった
…などさまざまな印象がありますが、特に多いのが「怪しい」というマイナスイメージです。実際に、仮想通貨が詐欺などの犯罪で使われるケースも発生しており、ニュースで取り上げられる機会も増えました。
そして、仮想通貨投資にはリスクがあります。
他の投資対象に比べて価格変動がとても大きい上に、短時間で急激なアップダウンが起こることがあるからです。
さらに、持っている仮想通貨は自分で管理をしないといけないほか、送金する際に操作を誤って二度と使えなくなるケースもあります。紙幣や硬貨のように実態がないということも、仮想通貨を敬遠する一因になっています。
こうした投資面でのリスクや、管理・利用時の注意点の多さ、そしてまだまだ理解されていない部分が多いため、仮想通貨は怪しいというイメージを持たれるようになりました。
まずは仮想通貨がどのようなものなのかを知り、投資におけるリスクを正しく理解しましょう。
仮想通貨の基本的な仕組みを知ろう
仮想通貨には、インターネット上に取引の記録を不正なく残せる「ブロックチェーン技術」や、セキュリティのための「暗号技術」などが使われています。
特定の誰かが管理をして運用しているのではなく、ネットワークに参加するユーザー同士でデータのやり取りをすると言いましたが、この仕組みを「ピアツーピア(P2P)」と言います。
データはどこか一か所に保管しているわけではないため、一部で通信障害などのトラブルが起こったとしても、データが失われることはありません。
一般的には、どこかのサーバーにデータを保管し、ユーザーがそのサーバーにアクセスしてゲームやサイトなどのサービスを利用しますが、この方法だとサーバーにトラブルが起こるとユーザーはアクセスできなくなるため、サービスを利用できなくなります。
ピアツーピアの通信方式であれば、こうしたトラブルが起きにくくなるというメリットがあります。
その一方で、管理者がいないということは安全性は大丈夫なのか、不正が行われるのではないか?という疑問も生まれるでしょう。
そこで用いられるのが、ブロックチェーン技術です。
ブロックチェーンは、ネットワークの中にデータを次々に記録していく仕組みのことを言います。
データは「正しく取引されました」という検証が行われてどんどん記録され、改ざんできません。
このように、誰にも管理されない、制限されない通貨として利用できる仮想通貨は、世界で少しずつ知られ価値を持つようになりました。
ちなみに、仮想通貨の代表とも言えるビットコインは、2008年にナカモトサトシという名前で発表された論文をもとに開発されました。
2009年に運用がスタートしたビットコインは、すでに10年以上そのシステムが一度も止まることなく動き続けています。
ビットコインとアルトコイン
仮想通貨といえば「ビットコイン」を連想する方が多いのではないでしょうか。
ビットコインは仮想通貨のひとつで、その他ビットコイン以外の仮想通貨をまとめて「アルトコイン」と呼びます。
知名度の高い仮想通貨として、次のようなものが挙げられます。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)など
これらはすべて別の目的・用途で作られた仮想通貨で、中には民間企業や行政ですでに利用がスタートしているもの、個人だけでなく会社の資産として購入されているものも多くあります。
基本的な仕組みはビットコインとほとんど変わりませんが、ここにプラスアルファの機能をつけたり、何かの機能に特化させたり、それぞれ異なる特徴があります。
仮想通貨でできること
仮想通貨を使うと、次のようなことができます。
- 商品購入やサービス利用時の支払いができる
- 銀行を使わなくても国内・海外送金ができる
- 投資(投機)
- SNSなどで投げ銭ができる
- 企業やチームによる資金調達ができるなど
仮想通貨は日本でもさまざまな場所で支払いに利用できます。
たとえば、家電量販店のビックカメラでは支払いにビットコインを使えますし、飲食店やネット通販でもビットコイン決済可能なお店が増えています。
また、仮想通貨は誰かに管理されているわけではないので、国境関係なくどこにでも送金でき、個人間で送り合えるのが特徴です。一般的には、お金を用意して銀行に行って振り込みをして…という流れですが、仮想通貨の送金はすべてスマートフォンやパソコンで完結します。
しかも、手数料はごく少なく済み、相手に届くまでの時間もとても短いのが大きなメリットです。
そして、株やFXのように仮想通貨を投資先として選ぶこともできます。
仮想通貨は値動きが激しいため、安く買って高くなったら売るという取引の基本を繰り返せば、利益を得られます。ですが、当然値下がりによる損失が発生することもあるため、「儲かりそう」という安易な考えでお金を投入するのは避けましょう。
仮想通貨を投資先として選ぶのであれば、短期間の売買を繰り返すのではなく、リスクが低く長期的な目線でチャレンジできる方法を選ぶのがおすすめです。
仮想通貨は正しく知れば怖くない
ビットコインをはじめとする仮想通貨は、どのような仕組みで注目されているのか、なぜ値上がりしているのかなどの背景を正しく知れば、決してリスクばかりで怖いものではないとわかります。
むしろ、仮想通貨やブロックチェーンという技術が、これから世界に革新を起こすかもしれない…という期待が持てるのではないでしょうか。
次回は、仮想通貨が価値を持つ大きな理由である「すごい技術」について、詳しく・わかりやすく解説します。
ビットコイン投資の始め方はこちらをチェック
詳細を確認しよう
マキさんの寄稿記事
投資家向けCoinPostアプリに「ヒートマップ」機能を導入しました!
— CoinPost(仮想通貨メディア) (@coin_post) December 21, 2023
仮想通貨の重要ニュースはもちろん、ドル円などの為替情報やコインベースなど株式市場の暗号資産関連銘柄の値動きも一目瞭然です。
■iOS版、Android版のDLはこちら
https://t.co/9g8XugH5JJ pic.twitter.com/bpSk57VDrU