CoinPostで今最も読まれています

zk基盤の仮想通貨ブリッジ「Polyhedra」、エアドロップ取得条件など公開

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ユーザーへトークン配布

ゼロ知識証明で暗号資産(仮想通貨)のネットワークの相互運用(ブリッジ)を提供するPolyhedraは12日、独自トークン「ZK」のリリース計画を発表した。

発行する合計1,000,000,000トークンのうち、15.00%はエアドロップやコミュニティ、マーケティング向けにリリースされる予定だ。

エアドロップの条件について、zkブリッジのトランザクション、Pandra Kingの保有者、zkブリッジのGalxeのポイント、およびOKXとバイナンスウォレットのキャンペーンといったタスクに分かれている。スナップショット(権利確定)はすでに実施された。

出典:Polyhedra

まだエアドロップチェッカーというトークンアロケーションの確認ページが公開されていないため、URLクリック時にはフィッシングサイトかどうか慎重に確認すべきだ。

Polyhedraの主力プロダクトは、zkブリッジというクロスチェーンのインフラであり、EVMチェーンの間のトークンおよびNFTのクロスチェーン送信およびメッセージ送信を早いスピードで処理できる。今後、OPロールアップの相互運用性アプリケーションだけでなく、zkVM、zkEVM、zkDID、AI(zkML)を強化するためのzk活用をターゲットとして、インフラでより多くのzk基盤のプロジェクトをサポートしていくという。

昨年同社は計二回資金調達を実施し、バイナンスラボやアニモカから合計2,500万ドルを調達した。

関連「GM Radio」 ZK活用のクロスチェーンインフラ企業「Polyhedra」らが参加

OKXでのトークンファーミングも

PolyhedraのZKトークンは、エアドロップに向けて仮想通貨取引所OKXでステーキングによるトークンの取得イベントも実施される予定だ。

日本時間15日15時〜19日15時の間、BTCもしくはETHを預けて、ZKトークンをファーミングすることができる。

それぞれで3,000,000 ZKトークンが用意され、ステーキング上限は0.3 BTCと3.5 ETHとなる。

このイベントはOKXのKYCを済ませたユーザーのみ参加できる。

仮想通貨ブリッジによるトークンリリースの事例は他にもあった。先週、ブリッジ大手のWormholeが「W」トークンのエアドロップ確認サイトを公開し、昨日配布対象の拡大を発表した。

関連Wormholeの「W」トークン、エアドロップ確認可能に

関連:おすすめの仮想通貨取引所のメリットを比較 イラスト解説付き

関連:仮想通貨IEO投資の稼ぎ方 成功事例一覧と今後の予定、参加方法とは|2024年版

『超早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/04 火曜日
06:45
バークシャーなど99%急落、ニューヨーク証券取引所のシステム障害受け
ソラナ基盤ミームコインの仮想通貨GMEはゲームストップ株価高騰にともない、268.5%上昇した。一方、著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイ(Aシェア)などの株価はNYSEのシステム障害で99%下落していた。
05:50
ビットコイン現物ETF、オーストラリアで初めて取引開始へ
オーストラリアを拠点とするMonochrome Asset Managementが提供する「MonochromeビットコインETF(IBTC)はオーストラリア初の現物型ビットコインETFとして、Cboeオーストラリア取引所へ上場する。
06/03 月曜日
15:57
ソラナ『Superteam Japan』大木悠氏にインタビュー
暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の日本コミュニティ「Superteam Japan」が設立された。コミュニティGDPの向上や日本企業のSolanaプロダクト開発サポートについて、代表の大木悠氏にインタビューを行った。
15:16
ビットコインのステーキング・プロトコル「Babylon」、Paradigm主導で110億円を資金調達
ビットコインのステーキング・プロトコル「Babylon」は、大手VC「Paladigm」が主導する7,000万ドル(約110億円)の資金調達の完了を発表した。この資金調達ラウンドには、Polychain CapitalやBullish Capitalなども参加した。
12:58
バイナンス、ネム(XEM)やオーエムジー(OMG)など4銘柄を上場廃止へ
大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは、ネム(XEM)やオーエムジー(OMG)など4銘柄の上場廃止(デリスト)を発表した。定期的に行われるレビューで、上場基準の要件を満たさなくなった。
12:11
AI・ゲームのWeb3基盤「CARV」とは|1000万ドルを調達・データ提供でマネタイズも
CARVの特徴と強みについて詳しく解説。個人のデータ所有権を強化し、エコシステム上でデータの分散や有効活用、さらには収益化を可能とするプラットフォームです。本記事では、CARVの概要や特徴、今後の展望などを網羅的に解説します。
11:59
FTX、生成AI企業アンスロピックの株式売却 計1260億円の利益
仮想通貨取引所FTXは、AI企業アンスロピックの株式売却を完了して1200億円の利益を上げた。一方、破産手続き費用は高騰している。
11:44
ビットコイン巨額のハッキング被害も週末相場への影響は限定的
暗号資産(仮想通貨)市場では、DMM Bitcoinがハッキング被害に遭い480億円のビットコイン(BTC)が不正流出した事件の影響は限定的だった。著名投資家ピーター・ブラントは25年夏に1BTC=130,000ドル〜150,000ドルに達する可能性を分析した。
10:14
米海軍、独自ブロックチェーン「PARANOID」開発で民間企業のパートナー募集
米海軍は、独自ブロックチェーン技術「PARANOID」について共同で研究開発を行う民間企業を求めている。
06/02 日曜日
11:31
31日の米PCE結果はブレイクアウトの成功を左右する材料となり得る|bitbankアナリスト寄稿
今週と来週の暗号資産(仮想通貨)市場ついて、相場の中期的な方向感を左右する重要材料の米PCE価格指数後の値動きを想定したbitbankのアナリスト長谷川氏が相場分析。今週の暗号資産(仮想通貨)相場考察と翌週の展望を探る。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|DMMビットコインの不正流出に高い関心
今週は、DMMビットコインの不正流出、米共和党大統領候補のドナルド・トランプ氏による仮想通貨支持表明、フォーブス誌による最も信頼できる世界の仮想通貨取引所発表に関するニュースが最も関心を集めた。
06/01 土曜日
17:00
SBI VCトレード、APTとHBARの手数料無料ステーキングキャンペーン開始
SBI VCトレードが暗号資産(仮想通貨)アプトス(APT)とヘデラ(HBAR)のステーキング手数料無料キャンペーンを発表。期間は2024年6月1日から7月1日まで。高年率のステーキング利率に注目。
15:00
「推し活×web3」OSHI3プロジェクト、 Membership制度開始
OSHI3プロジェクトが暗号資産(仮想通貨)OSHIを基盤とした新Membership制度を開始。一定数量のOSHI保有で特典が得られる。
14:38
ミームコインの探し方・買い方 PEPEやWIF、BONKをDEXで購入する方法
2024年の暗号資産(仮想通貨)市場で注目を集めるミームコイン。代表的なPEPE、FLOKI、WIF、BONKの購入方法を解説。DEXの見つけ方からリスク管理まで。
14:00
コスプレトークン(COT)国内外で取引拡大、 Bybitでステーキング開始
株式会社キュアが発行する暗号資産(仮想通貨)コスプレトークン(COT)がBybitで年利4%のステーキングを開始。国内ではBitTradeで取引手数料無料のサービスを提供中。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア