はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

仮想通貨

03/04 火曜日
10:10
サッカー元ブラジル代表ロナウジーニョ氏、独自仮想通貨「STAR10」をローンチ
サッカー元ブラジル代表ロナウジーニョ氏が、独自仮想通貨STAR10をBNBチェーン上でローンチ。仮想通貨の用途や今後の計画を説明している。
07:20
ビットコイン150万円急落、「仮想通貨戦略的準備金」への期待後退|仮想NISHI
トランプ大統領の「仮想通貨戦略的準備金」に関する発言がSNS上で広まった際の上昇分は全戻しとなった。ビットコインは4日に再び反落し、24時間比で一時150万円の下落を記録した。
07:00
ストラテジー社、先週のビットコイン追加購入を見送り
仮想通貨ビットコイン最大の企業保有者ストラテジー社が先週の追加購入を見送り。同社の購入パターンは「押し目買い」ではなく高値圏での購入が特徴。現在499,096BTCを保有、総投資額330億ドルを超えている。
06:00
ヘイズ氏などが指摘、トランプの仮想通貨準備金構想に資金調達・選定基準の不透明性
投資銀行TDコーエンやコインベースCEOからトランプ大統領の仮想通貨準備金構想の実現可能性に疑問の声。資金調達方法の欠如や対象通貨選定基準の不明確さが焦点になった。
05:35
4日のビットコインやXRP、ADAは大幅反落 トランプ対中関税が嫌気
トランプ大統領による米国仮想通貨準備金発表で急騰した仮想通貨市場は4日に一転下落。ビットコインは24時間で8.7%減の8.6万ドルで、関税政策への懸念から他の主要通貨も15%以上下落。
03/03 月曜日
18:00
【Sui完全ガイド】急成長するL1チェーンの技術・機能・エコシステムを徹底解説|Four Pillars
Four Pillars分析の元、Suiブロックチェーンの革新的技術と急成長の背景を徹底解説。DeFi、NFT、ゲームなど多彩なエコシステムも網羅したSUIの決定版ガイドです。
16:26
ブテリン氏、今年中にイーサリアム次期アップグレード「Fusaka」実施の意向
ヴィタリック・ブテリン氏が「ペクトラ」完了後の新アップグレード「フサカ」について言及。PeerDAS実装とブロブのパラメータ拡張で、イーサリアムの性能向上を目指す計画だ。
15:40
ADA(エイダコイン)の将来性は?おすすめ取引所と購入方法を徹底解説
カルダノ(ADA:エイダ)の特徴・仕組みから買い方、最新価格分析・将来性まで徹底解説。トランプ政権の「戦略的暗号準備金」発表で60%急騰したADAを日本で購入できるおすすめ取引所も比較。
12:55
メタプラネット、約20億円でビットコインを追加購入 保有量2,391BTCに
メタプラネットは約20億円を投じてビットコインを156BTC追加購入し、保有量を2,391BTCに拡大。トランプ大統領令の影響で株価は一時ストップ高、前日比20%上昇を記録した。
12:28
BTCイールドとは?一株あたりのビットコイン量で企業価値を測る理由
BTCイールドはマイクロストラテジーが提唱し、メタプラネットも採用する“一株あたりのビットコイン保有量”で企業価値を捉える新指標。株式希薄化リスクやメリット、実際の数値をわかりやすく解説します。
12:25
「仮想通貨の強気相場は来年まで続く」著名投資家ラウル・パルが予測
著名投資家ラウル・パル氏が、2026年まで続く仮想通貨の大相場「バナナゾーン」入りを予測した。ISM指数との相関からビットコイン(BTC)価格30万ドル到達の可能性も示唆。トランプ政権の仮想通貨準備金創設発表も追い風に。
12:04
仮想通貨急反発、トランプ米大統領の準備金発表やブラックロックの好材料を受け
トランプ米大統領がXRP(リップル)、ソラナ(SOL)、カルダノ(ADA)を含む仮想通貨戦略準備金の創設を発表し、ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)市場が高騰した。7日に開催される初のホワイトハウス仮想通貨サミットに注目が集まる中、ブラックロックも1500億ドル規模のモデルポートフォリオにビットコインを組み入れる方針を発表した。