CoinPostで今最も読まれています

Crypto.com PayにDeFiプロダクトを統合、DeFiトークン決済や流動性提供が可能に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Crypto.com PayにDeFi Swapを統合

仮想通貨決済サービスの開発に取り組むCrypto.comが、QRコードを活用した決済ソリューション「Crypto.com Pay」に、自身のDeFi(分散型金融)プロダクト「DeFi Swap」を統合したことを発表した。この統合により、Crypto.com Payでは、イーサリアム(ETH)やCrypto.comの独自トークンCROを含む、17種類のDeFiトークンで支払いが可能になった。

また、決済可能トークン数が増加しただけでなく、Crypto.com Payを利用する顧客および店舗、ならびにDeFi Swapユーザーの双方にとって有益な、以下のような利点が提供されるようになった。

Crypto.com Payユーザーのメリット

Crypto.com Payとは、Crypto.comが提供する、QRコードを活用した決済ソリューションだ。Crypto.com Payに対応しているオンライン店舗で支払いを行いたいユーザーは、Crypto.comアプリを介してQRコードをスキャンし、利用通貨を選択するだけで、ガス代なしで即座に支払いを完了させることができる。現在Crypto.com Payは、WooCommerceやEcwid、OpenCartなど、多数のeコマースプラットフォームに統合されている。

今回DeFi Swapが統合されたことにより、ETH、CRO、LINK、CRV、YFI、TRU、FARM、COMP、UNI、WBTC、UMA、SWRV、REN、NEST、HBTC、renBTCおよびAAVEの17種類のDeFiトークンで支払いが可能になり、ユーザーの選択肢が広がった。また、Crypto.comのネイティブトークンCROで支払いをしたユーザーを対象に、最大で10%のキャッシュバックも用意されている。

Crypto.comアプリを持っていないDeFiユーザーに向けて、分散型ウォレットMetaMask、およびWalletConnect(モバイルウォレットを分散型アプリに接続するサービス)を利用した決済オプションも提供されている。Crypto.comアプリ以外のウォレットを介してDeFiトークンで支払いを実行したいユーザーは、Crypto.com PayをMetaMaskまたはWalletConnectに接続し、上記のトークンの中から使用したいトークンを選択すると、そのトークンは自動的にCROへと変換され、支払いが処理される。この方法で支払いを行った場合、Crypto.comアプリを使用した決済とは異なり、ユーザーがガス代を負担しなければならない。

また、今回の統合により、Crypto.com Payを決済オプションに取り入れているオンライン店舗は、世界中に3,000万以上あると推測されている、ERC20対応ウォレット保有者にまでターゲットを拡大できるようになるため、新たな収益が生まれる可能性がある。顧客だけでなく、店舗側もトランザクション手数料を受け持つ必要はなく、売上金引き出しにも0.5%の手数料しかかからないため、コスト削減も期待されている。

DeFi Swap流動性提供者のメリット

DeFi Swapとは、Crypto.comが開発を行うDeFiプロダクトであり、DeFiトークンの交換およびファーミング(トークンを預け入れて金利を得ること)が可能だ。多くのDeFiプロダクトと同様に、DeFi Swapでも、ユーザーが任意のトークンをプールに預け、流動性を提供することにより、仲介者なしで円滑にトークン同士の交換が可能になる仕組みだ。裏を返せば、流動性が提供されない限りプロダクトが機能しないため、DeFi Swapではインセンティブとして、ユーザーが支払った手数料の0.3%が、流動性提供者(LP:Liquidity Provider)への報酬として割り当てられている。

今回DeFi SwapがCrypto.com Payに統合されたことにより、Crypto.com Payを介したDeFi Swap利用の増加が見込まれているため、LPの増益も期待されている。

DeFi分野の開発にも積極的に取り組んでいるCrypto.comは、DeFi Swapの他にも、20年12月に分散型資産預け入れサービス「DeFi Earn」をローンチしている。ユーザーはDeFi Earnを介して、BATやCOMPなど9種類のトークンを、DeFiレンディングサービス、Compoundに預け入れることができる。

関連:Crypto.comがDeFiサービスへの預け入れ機能をリリース、Compoundを統合

関連:仮想通貨関連企業Crypto.com、「Defi Swap」を発表

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/17 金曜日
10:00
ブラックロックのビットコインETF、アナリストが高評価
ブラックロックの仮想通貨ビットコインETFの購入者数は記録的な数字であると、ブルームバーグのシニアアナリストが高評価。レポートが提出され、ビットコインETFのパフォーマンスを分析した。
09:30
SECの仮想通貨保管ガイドライン覆す決議案、米両院で可決
米連邦議会上院は、下院に続き、SECが発行した仮想通貨の保管に関する会計公報を覆す決議案を可決した。議員やSECがコメントを発表している。
08:35
TON基盤の「Notcoin」、800億トークンをエアドロップ
仮想通貨NOTトークンはエアドロップの実施に際しBybitやOKX、バイナンスに新規上場した。現在0.0075ドルで取引されている。
08:00
「BTCの短期の上値余地は限定的」JPモルガン
仮想通貨ビットコインの短期の上値余地は限定的であるとJPモルガンは予想。他にもビットコインの生産コストやマイナーの状況を分析した。
07:10
モルガン・スタンレー、420億円相当のビットコインETFを保有
米金融大手のモルガン・スタンレーが第1四半期の時点(3月末まで)で、420億円相当の仮想通貨ビットコインの現物ETFを保有していたことが13F書類で確認された。
06:20
ソラナ基盤のリステーキングSolayer、わずか45分で目標の31億円入金上限額を達成
Solayerの「epoch 0」は招待のみのアクセスで、仮想通貨ソラナネイティブステーキング、mSOL、JitoSOL、bSOL、INFのステーキングを対象としたもの。TVLが最も高いのは、mSOLで、833万ドルに達した。
05:45
コインベース、3つのソラナ銘柄の永久先物提供
米仮想通貨取引所大手コインベースは16日、3つのソラナ基盤の銘柄のパーペチュアル先物取引を新たに提供した。JupiterやJitoが対象となった。
05/16 木曜日
15:14
アークとフィデリティが牽引するビットコインETFの資金流入
米国のビットコイン現物ETFに巨額の資金流入が2日間続いている。直近ではブラックロックのiシェアーズ・ビットコイン・トラスト(IBIT)への資金流入が一服した一方、ARKBとFBTCが注目され、累積純流入額は121億ドルに達した。暗号資産(仮想通貨)投資信託に対する直近の流入動向を分析。
14:30
メタマスク、ボット対策の取引機能を提供開始
米Web3ソフトウェア企業Consensysは、 仮想通貨ウォレットのMetaMaskで同社が開発した新技術「スマート・トランザクション」が利用可能になったと発表した。
14:10
米デリバティブ大手CME、ビットコイン現物取引の提供を計画
現物の仮想通貨ビットコインへの直接アクセスは、規制された最大のデリバティブプラットフォームを通じて、金融商品として本格的な普及につながる見込みだ。
13:04
SBI VCトレード、ジパングコインの貸暗号資産で特別年率を提供
暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードがジパングコイン取扱いを開始し、貸コインで年率99%の特別キャンペーンを実施中。デジタルゴールドでインカムゲインを得る機会が期間限定で提供される。
13:00
米資産運用大手Vanguard、ビットコインETFに前向きな新CEO就任へ
バンガードは、ブラックロックでIBITの立ち上げを主導したラムジ氏を新CEOに指名。ビットコインETFに対する同社の姿勢が変化する可能性が注目される。
11:10
米ミレニアム、3000億円近くのビットコインETFを保有
米ヘッジファンド大手のミレニアム・マネジメントが第1四半期の時点で、20億ドル相当の仮想通貨ビットコイン現物ETFを保有していたことが確認された。他の複数のヘッジファンドも投資していたことがわかった。
10:45
「FTXの返済が仮想通貨相場の上昇につながる可能性」K33
FTXの顧客への返済は、仮想通貨相場の強気要因になる可能性があるとK33リサーチは分析。その根拠や影響を書いたレポートを公開している。
10:10
NFTカードゲーム「Cross the Ages」350万ドル調達 アニモカら出資
Web3ゲーム「Cross the Ages」はアニモカブランズ主導で約5.4億円を資金調達した。同時にCTAトークンを様々な仮想通貨取引所へ上場させている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア