はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

リップル(Ripple)ニュースまとめ : 価格変動に関する最新情報を随時更新

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

リップル(Ripple)に関するニュースまとめ
最新ニュース・参加表明を発した企業についてまとめたページです。新情報をキャッチ次第更新していきます。

リップル(Ripple)ニュース一覧

日付 ニュース内容
2017/12/8 リップル社が550億XRPのロックアップ完了を公式発表、価格も大幅に上昇を記録
2017/11/17 リップル社、American Express(通称アメックス)、Santanderと提携
2017/11/10 リップル東京ミートアップ開催
2017/11/7 リップル(XRP)はアメリカメキシコ間の国際送金を2018年初旬に目指す
2017/10/27 SBIとSBI Ripple Asiaが主導する内外為替一元化コンソーシアムにおいて外国為替商用利用が2017年度内に行われる予定、内外為替一元化コンソーシアムには三井住友銀行やゆうちょ銀行等のメガバンクも参加済
2017/10/13 Ripple社がR3との裁判に勝訴と発表、しかしR3側はこのリップルCEOの勝訴したという発表は誤解を招くものであり、裁判を行なった裁判所の管轄外であっただけであり、決着はついていない、と語っている
2017/10/13 Rippleはネットワークの取引量拡大とXRPの有用性向上のために、3億ドルのRippleNet拡大促進プログラムを設立
2017/10/11 RippleNetへの参加金融機関が100社を突破、更にはCuallix社によって、XRPをブリッジ通貨として活用した実送金が成功
2017/10/1 リップルは2018年12月までに1ドルまで高騰すると専門家が予想
2017/9/8 リップル社がインドのムンバイに新しい事務所を開設
2017/9/1 ソフトバンクと凸版印刷、SBI FinTech Incubationに資本参加
2017/9/1 三菱UFJ銀はリップルが持つ技術を活用した新しい海外送金を18年初から始める方針
2017/8/31 退職金ファンド(Bitcoin IRA’s)投資運用対策銘柄にリップルが選ばれる
2017/8/31 BitGoと開発していたエンタープライズ向けウォレット公開
2017/8/25 カウントダウンの発表は2017年10月16日から18日にかけての3日間のカンファレンス告知
2017/8/24 リップルの発表は“連邦準備銀行関連(FRB)”説の可能性が高いとされる
2017/8/24 リップル公式Twitterのカウントダウンが1に進み、日本語でもツイートされる
2017/8/23 リップル公式Twitterのカウントダウンが2に進み、約二ヶ月ぶりに価格が30円台に回復
2017/8/22 リップル公式Twitterで謎のカウントダウンが開始される
2017/8/16 リップル社、中国市場への事業展開を発表
2017/8/14 リップルウォレットがApp Storeに登場、iOSに対応
2017/7/27 SBIバーチャルカレンシーズ取引所オープン間近と発表
2017/7/21 米連邦準備銀行(FRB)タスクフォース:リップルは国際送金のスピードと透明性を向上すると発表
2017/7/12 イングランド銀行のリップル実証試験結果が発表される
2017/7/11 リップル(Ripple)の新送金システム連合、ゆうちょ銀と三井住友銀も参加
2017/6/29 SBIホールディングスの経営報告においてリップルが触れられる、SBIの取引所開設も予定
2017/5/18 リップル(Ripple)を取り扱う取引所が新たに6つ増加すると発表
2017/4/24 スペイン第2位の銀行BBVAが、リップル(Ripple)を使った送金に成功したと発表
2017/3/30 SBI、Ripple社との技術提携を発表
2017/2/1 190億ドル超の送金額であるアラブのアブダビ国立銀行が、すべての国際送金にリップルを利用すると発表
リップル コインチェック 画像

リップル(Ripple)について

ripple(リップル)は、全ての通貨と換金可能となるブリッジ通貨を目的としています。外貨準備がリップルだけで済むことによる手数料の安価化に貢献します。

現在の送金システムでは、外国為替、為替ヘッジなど、銀行の送金には多くの手間と時間がかかりました。

そこで、リップルを導入すると、外貨準備としてプールしておく通貨が「XRP」(システム内で移動する価値単位としての仮想通貨が「XRP」(リップルともいう)です。)のみとなり、為替ヘッジなどの費用を抑え安く済ますことができ、送金も素早く行うことを可能にします。

2016年にみずほ銀行、りそな銀行などメガバンクを含む邦銀42行と海外の大手金融機関が続々と採用を表明していることからリップルが、送金システムとして秀逸であることが伺えます。

リップルについて詳しくはこちら↓

リップル大型カンファレンスSWELLについて

SWELLは日本時間で17日の午前1時30分より開催中です。リップルのSWELLまでの意気込みとSWELLの3日間の予定一覧はこちら↓

リップルはSWELLに本気!その理由と3日間の予定を解説
SWELL直前、リップルの直近の動向や3日間のSWELLの内容等をまとめた特集記事です。SWELL1日目ではRipple社が「デジタル資産による決済について」を発表しました。

2017年10月17日更新:SWELL1日目

SWELL1日目ではリップルがビルゲイツ財団と提携という発表がされました。

銀行口座を持てない貧しい人々でも決済可能にするプラットフォームを構築し、そのためのオープンソースソフトウェアとして「Mojaloop」も発表されました。

【SWELL1日目】リップルがビルゲイツ財団と提携!Mojaloopについて解説
リップル(Ripple)大型カンファレンスSWELLの1日目では、ビル&メリンダ・ゲイツ財団との提携が発表されました。貧困層のための決済プラットフォームの構築を目的としていて、そのための「Mojaloop」というオープンソースソフトウェアも発表されました。

2017年10月18日更新:SWELL2日目

SWELL2日目ではSWIFT最高責任者とリップルCTOの発言の応酬、イーサリアム創業者のヴィタリック氏の発言が話題となりました。

【SWELL2日目】リップル、ブロックチェーンの将来とは?SWELL最終日に大きな秘密がある?
SWELL2日目の内容や、仮想通貨関連の有名人達の発言、3日目の予定と内容を考察し、まとめました。SWIFT最高責任者、リップルCTOの発言の応酬、イーサリアム創業者のヴィタリック氏の質疑応答等が話題になりました。

2017年10月19日更新:SWELL最終日

3日目の演説は、9年前リーマンショックの二日後にSWIFTが開催した国際会議Sibosにて、最終日の閉幕式を行なった人物 Don Tapscott(ドン・タプスコット)氏が行いました。

また、3日間で発表された内容とSWELLに参加した仮想通貨界隈の著名人達の発言をまとめました。

【SWELL最終日&まとめ】ブロックチェーン革命:リップル社が歩む未来とは
リップルの大型カンファレンスSWELLの最終日と、3日間の中で発表された内容のまとめ記事です。SWELLに参加した仮想通貨界隈の著名人達の発言と、同日開催されたSWIFT主催のSibos国際会議の内容についても解説します。

2017年8月25日更新:カウントダウン0、開発中の「SWELL」に関するカンファレンスの日程を告知

謎のカウントダウンの正体は、現在Ripple社が大御所人材を招聘して開発中のアプリケーション「SWELL」に関するカンファレンスの日程告知でした。 詳細はこちらからご覧いただけます。

2017年8月22日更新:リップル公式Twitterカウントダウンについて

2017年8月22日、突如としてリップルの公式ツイッター上で、今話題となっている謎に包まれるカウントダウンが発表されました。

リップルは好材料のニュースが出ても中々価格が上昇しませんでしたが、このカウントダウン発表には多くの期待が集まり、価格が上昇しました。

カウントダウン前の価格は約17円でしたが、カウントダウン後には約二ヶ月ぶりに30円台に回復しました。

おすすめ取扱取引所

取引所 解説
2017年3月より、ビットコインの現物取引高はbitFlyerを抑えて取引量No.1。主要なアルトコインの販売も行っているが、アルトコインの取引は出来ない点に注意。
Poloniex

Poloniex

世界最大級の仮想通貨取引所。60種類以上のアルトコインの取扱いがある。 国内に在住しながらアルトコインの取引を行いたいのであれば、口座開設しておきたい取引所。
BITTREX

BITTREX

取扱いアルトコインはPoloniexを超える190種類以上。ICOを迎え上場した新しいアルトコインや、無名のアルトコインなどを積極的に取扱う。

おすすめウォレット

gate hub
web
gatehub公式サイト
gate hubは現状一番信用できるリップルコインウォレットになります。特徴はオンライン上にて現在の自分の資産状況をライブで把握することができることです。これによって自分でチャートを分析する必要がないため、多くの時間を割くことができるという特徴があります。セキュリティ面でもしっかりしているので安心して取引ができます。
Toast Wallet
iOS,Android,Windows,Linux, Mac OSX,Web
Toast Wallet公式サイト
iOSやアンドロイドで簡単に使うことが出来るリップル専用ウォレットです。アプリの評価が高く、英語が分からない方でも操作しやすいです。ただ、2段階認証には対応していません。
リップル コインチェック 画像
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/24 金曜日
18:48
米金融最大手JPモルガン、ビットコイン・イーサリアム担保融資を世界展開へ
JPモルガンがビットコイン・イーサリアム担保融資を2025年末開始することがわかった。米金融最大手の参入で暗号資産(仮想通貨)が機関投資家市場で本格化。モルガン・スタンレーなど大手金融も相次ぎサービス拡充している。
17:14
モブキャストHD、仮想通貨ソラナ(SOL)の取得・保有を開始
ソラナ特化のトレジャリー戦略で財務基盤強化へ モブキャストホールディングスは10月24日、暗号資産ソラナ(SOL)の取得および保有を開始したと発表した。 同社はかつてゲーム事業…
16:46
日本初の円建てステーブルコインJPYC、正式リリースへ
JPYC株式会社が10月27日午後1時、日本初の円建てステーブルコインJPYCを正式リリース。発行・償還・送金手数料は無料。第二種資金移動業者として第1号の認可取得。
16:30
米トランプ政権、量子コンピュータ企業へ株式取得型支援検討か 関連銘柄が急騰=WSJ報道
トランプ政権が量子コンピュータ企業への出資型支援を検討していると報道され、政府と協議中とされるIonQ、Rigetti、D-Waveなどの関連銘柄は最大20%上昇した。
13:25
イーサリアム『フサカ』12月3日実装へ、次期『グラムステルダム』準備も
イーサリアム開発者は第223回ACDE会議で、フサカアップグレードの12月3日実装と、次期グラムステルダムの提案締切(10月30日)を決定。BAL技術導入やEIP 8058の追加など、スケーラビリティ強化に向けた計画が明らかに。
12:45
中東・北アフリカの仮想通貨市場が成長 トルコでアルトコイン投機が活発化=チェイナリシス
チェイナリシスが2025年時点での中東・北アフリカ地域の仮想通貨市場を分析した。トルコ、イスラエル、イラン、UAEでの成長をそれぞれ解説している。
11:42
ビットコイン11万ドル台を回復、トランプ大統領のCZ恩赦でBNBとWLFIが上昇
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは11万ドル台で軟調推移。オプション建玉増加やETF流出が重荷も、需給整理進み反発期待の声。トランプ大統領によるバイナンス創設者CZ恩赦を受け、BNBは5%高、WLFIは15%急騰した。
11:30
カルシとレッドストーン提携 予測市場データを110超のチェーンで展開
DeFiレッドストーンとカルシが提携し、CFTC規制下の予測市場データを110以上のブロックチェーンで提供開始。オラクル技術により実世界イベントデータのオンチェーン化を実現、DeFi開発者に新たな構築基盤を提供。
11:05
資産運用大手ティー・ロウ・プライス、仮想通貨ETF市場に参入へ
資産運用大手ティー・ロウ・プライスは、仮想通貨ETFの申請書を米SECに提出。投資対象にはビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど時価総額が高い銘柄が含まれる。
10:50
BTCマイニング株、ビットコイン価格と連動せずAI事業シフトで上昇=JPモルガンレポート
JPモルガンの最新レポートによると、上場ビットコインマイニング企業の株価は仮想通貨価格との相関関係が崩れ、AI事業への転換により独自の動きを見せている。
10:10
ビットコイン需要が枯渇、不安定な局面続くか=Glassnode分析
Glassnodeが仮想通貨ビットコイン市場の最新レポートを分析。需要枯渇や長期保有者の売却増加から、市場の不安定な局面が続く可能性を指摘している。
09:35
トランプ大統領、CZ氏の恩赦について発言
トランプ大統領はバイナンス創業者のCZ氏への恩赦について「彼がやったことは犯罪ですらなかった」とコメント。多くの善良な人々の要請を受けて恩赦を与えたと明かした。
08:20
ポリマーケットが最大2兆円の評価額で資金調達検討、わずか4カ月で10倍に
米賭けサイトプラットフォームのポリマーケットは120億ドルから150億ドルの評価額で資金調達を目指す。6月の評価額10億ドルからわずか4カ月で10倍以上急上昇。
07:30
ソラナDEXジュピター、予測市場のベータ版をローンチ
仮想通貨ソラナのブロックチェーン上のDEXアグリゲーターJupiterは、予測市場のベータ版をローンチ。予測市場プラットフォームKalshiの流動性を活用している。
07:10
ビットコイン懐疑派ピーター・シフが金をトークン化へ、CZは「”信じてくれ”トークンだ」と批判
金の支持者ピーター・シフ氏がブロックチェーンベースのトークン化ゴールドプラットフォームを開発。バイナンス創業者のCZ氏は真のオンチェーン資産ではないと批判した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧