「真のオンチェーン資産ではない」
長年のゴールド(金)支持者でビットコイン懐疑派として知られるピーター・シフ氏は、ブロックチェーンベースのトークン化ゴールドプラットフォームを開発していることを明らかにした。シフ氏は23日のインタビューで、自身の会社シフ・ゴールドがアプリを構築しており、利用者は保管庫に保管されたゴールドを購入し、所有権をトークン化して即座に譲渡や償還ができると述べた。
シフ氏はこのシステムを「携帯電話でゴールドを持ち歩く」方法と表現し、利用者はデビットカードを通じて端数を使用したり、コインに償還したりできるとしている。「ゴールドこそブロックチェーンに載せる意味がある唯一のもの」と主張し、トークン化を伝統的な価値保存手段とデジタル決済の橋渡しと位置づけた。
これに対しバイナンス創業者のCZ氏は、トークン化ゴールドは真のオンチェーン資産ではなく、仲介者への依存を伴う約束に過ぎないと反論した。「それは第三者が後でゴールドを渡すという信頼トークンであり、『信じてくれ』トークンだ」と述べ、このような信頼ベースのメカニズムがゴールドコインが普及しない理由だと指摘した。
シフ氏は仲介者が市場の正常な特徴であり、欠陥ではないと反論している。ブリンクスのような保管庫提供者をゴールド業界を支える長年のカストディアンの例として挙げ、「取引相手は資本主義の一部だ」と述べた。ブルームバーグ・インテリジェンスのETF専門家、エリック・バルチュナス氏はこのETFに似た構造は既に伝統的金融に存在すると指摘し、「おめでとう、ETFを発明したね」と冗談めかして述べた。
一方、トークン化ゴールド市場は新たな節目に達している。テザー・ゴールドとパックス・ゴールドが主導するこのセクターの時価総額は、現物ゴールドが1トロイオンス当たり4,356ドルの最高値を記録した10月20日に40.3億ドルの過去最高を記録した。月間取引量は86億ドルを超え、15万人以上が保有し、過去1カ月間で2万以上のアクティブアドレスがゴールド裏付けトークンを取引したことが判明した。
トークン化ゴールドは物理的なゴールドのデジタル表現を提供するが、実際の資産は集中管理された保管庫にオフチェーンで保管される。パクソスやテザーのような発行者はスマートコントラクトを使用してゴールド準備金に対応するトークンを発行し、監査と償還オプションを提供している。
関連:「ビットコインにとって2025年のゴールド高騰は好材料」Bitwiseが市況分析
関連:金(ゴールド)価格に合わせて動く仮想通貨とは?市場の広がりとこれから



はじめての仮想通貨
TOP
新着一覧
チャート
学習-運用
WebX






















































