はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

仮想通貨

03/14 金曜日
07:50
米Rumble、25億円のビットコイン追加購入を発表
動画共有プラットフォームRumbleが188ビットコインを約1700万ドルで購入した。インフレ対策としての仮想通貨投資戦略を本格化し、Truth Socialと関連するデジタルエコシステムでの存在感を強化する。
07:35
リップル社、ドバイ国際金融センターの事業認可を取得 ステーブルコイン普及も期待
リップル社は、仮想通貨の決済手段やサービスをドバイ国際金融センターで提供するための認可を取得したことを発表。ステーブルコインの普及促進も期待している。
06:25
米フランクリン・テンプルトン、ソラナETF申請 ステーキング機能も視野に
米大手資産運用会社フランクリン・テンプルトンが現物ソラナETFの上場申請を実施。ステーキングによる追加報酬も計画しており、前日のXRP ETF申請に続く動きである。
05:40
トランプ家がバイナンス米国部門投資の噂 CZ氏が報道を全面否定
WSJ紙がトランプ大統領家族とバイナンス米国部門の投資交渉を報じるも、創設者CZ氏が事実無根と反論した。
03/13 木曜日
13:04
米コインベース、ミームコイン3銘柄の取引を一時停止へ
米コインベースが上場基準適合性の見直しにより仮想通貨FLOKI、TURBO、GIGAの取引を2025年4月に停止。これら上場直後のミームコインは価格が4分の1細に下落している。
12:21
ビットコイン反発で84000ドル台を回復、ETFから6週連続の資金流出続く中
トランプ大統領の関税政策による市場の不確実性が高まる中、ビットコインETFは7日連続で資金流出し、3月11日には3.7億ドルの純流出を記録。一方でビットコインは前日比+1.9%の83,832ドルに反発した。
09:45
リップル社と米SECの裁判、近く終結か フォックスビジネス元記者が指摘
リップル社と米SECの裁判が近く終結する可能性が指摘されている。現在は同社の法務チームが交渉を行なっているという。仮想通貨に肯定的なトランプ政権が誕生し、SECは最近新たな動きを見せている。
08:32
アブダビの政府系ファンドMGX、バイナンスに2970億円を出資 投資額は仮想通貨業界で最大規模
仮想通貨取引所バイナンスは、UAEのアブダビ拠点の投資企業MGXから約2,970億円の出資を受けることを発表。AIなどの先端技術に特化するMGXは政府系ファンドである。
03/12 水曜日
15:15
メタプラネットが162BTCを追加購入 ビットコイン保有量3,050BTCに拡大
メタプラネットが暗号資産ビットコインを162BTC追加購入し、保有量3,050BTCに到達。EVO FUNDとの新株予約権発行やゼロクーポン社債を活用した資本戦略を通じ、さらに買い増しを進める方針を示している。
14:49
ビットコイン準備金戦略で米国経済を強化、「デジタルゴールドラッシュ」時代の到来に備える
ワシントンDCで開催された「Bitcoin for America」フォーラムで、米国のビットコイン戦略についての議論が交わされた。上下院でのビットコイン法案提出の発表や、ストラテジー社会長のマイケル・セイラー氏によるビットコイン準備金戦略のプレゼンなどにより、今後の具体的な方向性と指針が示された。
09:40
イーサリアム財団、Maker(Sky)への86億円相当のETH送金を否定 
イーサリアム財団の広報担当者は、財団が清算回避目的で、86億円相当の仮想通貨ETHをDeFiプラットフォームMaker(現Sky)に入金した可能性があるとの指摘を否定した。
09:20
ビットコイン5日ぶり120万円幅上昇、背景と今後の見通し|仮想NISHI
仮想NISHI氏の最新レポートによると、ビットコインは5日ぶりに上昇し一時120万円幅を超える値上がりを記録した。ルミス上院議員が100万BTC取得を目指すトランプ大統領の戦略的ビットコイン準備金計画の法制化を表明したことが市場の好感を得た。