Symbol (XYM)|投資情報・リアルタイム価格チャート

ニュース 基礎情報 関連記事
09/03 (火)
仮想通貨取引所のステーキング利率一覧・銘柄別比較:2024年9月版
暗号資産(仮想通貨)で受動収益(インカムゲイン)を得る、ステーキングの基礎知識から高利率銘柄、国内取引所3社のサービス比較まで徹底解説。ソラナ、イーサリアムなど注目銘柄の想定年率、レンディングとの違いも説明します。
CoinPost
08/21 (水)
おすすめ仮想通貨取引所ランキング|プロが厳選、ユーザーレビュー付きで解説
投資のプロが選ぶおすすめ仮想通貨取引所比較ランキング最新版。投資家注目度の高いIEO投資方法や暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、XRP(リップル)、ソラナ(SOL)などの銘柄別比較でも初心者目線で評価しています。
CoinPost
01/04 (木)
能登半島地震、仮想通貨プロジェクトによる緊急救援・寄付活動が進行中
令和6年能登半島地震の被災地支援において、暗号資産(仮想通貨)を使った寄付が展開されている。この活動は、透明性の高いブロックチェーン技術を活用し、救援資金を迅速かつ効果的に提供することを目指している。
CoinPost
12/04 (日)
週刊仮想通貨ニュース|バイナンスの日本進出や通貨ペア廃止に注目集まる、BlockFiが破産申請など
今週は、仮想通貨取引所バイナンスの日本進出に関するニュースが最も多く読まれた。このほか、バイナンスの通貨ペア廃止や、BlockFiの破産申請など、一週間分の情報をお届けする。
CoinPost
12/01 (木)
パウエル講演後に米株指数リスクオン、MONAやXYMは思惑先行の急騰
パウエル講演のFOMC利上げ減速示唆により米株指数が大幅上昇。暗号資産(仮想通貨)市場ではバイナンスの日本進出発表を受け、モナコイン(MONA)やシンボル(XYM)が思惑先行の急騰を見せた。
CoinPost
10/25 (火)
シンボルブロックチェーンを医療大麻の管理に活用 サイアムレイワが実証実験
サイアムレイワインターナショナルは、仮想通貨シンボルのブロックチェーンを医療大麻の管理に活用。岐阜大学と実証実験を本格開始した。
CoinPost
04/26 (火)
Symbol(シンボル)をテーマとした漫画「じむコミ XYMcomic」、連載開始
ブロックチェーンSymbol(シンボル)をテーマとする漫画「じむコミ XYMcomic」の連載が25日にスタートした。Symbolの特徴や活用事例、導入事例などをコメディタッチで伝えていく。
CoinPost
03/27 (日)
週刊仮想通貨ニュース|JVCEAの仮想通貨上場審査の効率化に注目集まる、イーサリアムのヴィタリック氏がTIME誌の表紙に掲載など
今週はJVCEAの上場審査の効率化など国内の動向に対する関心が高かった。そのほか、仮想通貨イーサリアムのヴィタリック氏がTIME誌の表紙を飾った記事など、一週間分の情報をお届けする。
CoinPost
03/23 (水)
bitFlyer、24日よりシンボル(XYM)上場へ
国内大手仮想通貨取引所を運営する株式会社bitFlyerは、3月24日より「シンボル(XYM)」の付与、及びアルトコイン販売所におけるXYMの取り扱い開始予定を発表した。
CoinPost
02/18 (金)
仮想通貨取引所GMOコイン、シンボル(XYM)のステーキング開始へ 国内初事例
仮想通貨取引所GMOコインはシンボルのステーキングサービスを開始すると発表。国内では初事例となる。
CoinPost

Symbol(シンボル)の概要

Symbol(シンボル)とは「次世代ブロックチェーン」とも呼ばれているNEMのハイブリッド型ブロックチェーン「Symbol」の名称。Symbolは、現在XEM(ゼム)が流通しているNIS1ブロックチェーン(以下NEM)とは別のブロックチェーンとして機能する大型アップデートであり、セキュリティや処理能力の面の向上が期待されている。このブロックチェーン上で利用される仮想通貨がシンボル(XYM)である。

NEMが開発者のサンドボックス(外部に大きな影響を与えずに実験を行える環境)として開発されたのに対し、Symbolは、エンタープライズ(企業や公的機関)のニーズに特化したブロックチェーンとして開発が行われた。

Symbolは、NEM以上に高い処理能力を求めるユーザーや新たなユースケースに対応することを目的としており、NEMと比較して特に、処理速度、有用性、セキュリティおよび柔軟性が改善されると期待されている。

Symbolの特徴

Symbolの大きな特徴としては、パブリックチェーンおよびプライベートチェーンの両方の機能を提供するハイブリッドチェーンとして設計されていること、またオープンソースプロジェクトであり、コミュニティが主導している点だ。

Symbolにはパブリックチェーンおよびプライベートチェーン間での互換性があるため、他のブロックチェーンとの相互運用も可能だ。NEMはもちろん、イーサリアムおよびビットコイン基盤のネットワークとも連携可能。

Symbolブロックチェーンでは、コンセンサスアルゴリズムにPoS(Proof-of-Stake)の修正版であるProof of Stake Plus(以下PoS+)が採用。PoS+では、NEMで採用されていたPoI(Proof-of-Importance)と同様に、XYMの保有量、およびエコシステムへの貢献度を表すインポータンス・スコアに基づいて、ハーベスティングによるインセンティブを獲得する量、および確率が変動する。

PoIとPoS+の大きな違いの一つが、PoS+ではこれら3つの要素に加え、ネットワークでの最新活動状況や、他のユーザーからのハーベスティング委任量も考慮されている点だ。この仕組みにより、XYM保有量が少ないアカウントがブロックを生成できる確率が上昇し、より公平かつ健全なシステム構築ができると考えられている。

Symbol(XYM)に投資したい方はこちらをチェック(PR)

関連仮想通貨投資は何歳から?|初心者向け基本戦略

関連イーサリアムの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、おすすめ取引所選び

関連ドージコインとシバイヌ 国内取引所の選び方・買い方、投資のポイント