複数銘柄ETFが承認・上場開始
2024年に米国でビットコイン・イーサリアム現物ETFが承認され、2025年9月にはSEC(米証券取引委員会)がを導入。これにより、複数のアルトコインETFが相次いで承認されました。
9月下旬から10月末にかけて、XRP、DOGE、SOL、LTC、HBARの現物ETFが次々と上場を開始。特にソラナETF(Bitwise BSOL)は初日出来高$55-56Mを記録し、2025年最大のETFローンチとなりました。ステーキング機能を搭載したETFも複数登場し、保有するだけで約5%の追加収益が期待できる商品も誕生しています。
米国仮想通貨ETF 資金フロー・審査状況一覧
| 原資産 | 主要ETF | ステータス | 累計流入 | 週次フロー | 総純資産 | 特記事項 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼ 上場済みETF(資金フローデータあり) | ||||||
|
|
IBIT, FBTC, GBTC 他 | 上場済 | +$57.63B | −$1.2B | $117.66B |
⚠️ 流出
リスクオフで大規模流出
|
|
|
ETHA, FETH, ETHV, CETH 他 | 上場済 | +$12.87B | −$500M | $18.88B |
⚠️ 流出
BTCに連動して流出
|
|
|
XRPC, GXRP, XRPZ, XRP(Bitwise) | 上場済 | +$643.92M | +$221M | $676.49M |
📈 好調
週次流入トップ
Canary XRPCが$331M累計リード 21Shares (TOXR) 11/29上場 |
|
|
BSOL, GSOL, VSOL, FSOL, TSOL | 上場済 | +$613.22M | +$102M | $917.99M |
🔥 記録
ステーキング
17日連続流入で$476M
BSOL初週$199M流入 |
|
|
Canary (HBR) | 上場済 | +$72M | — | $55M |
現物型
10/28上場、初日$8M流入
|
|
|
GDOG, BWOW | 上場済 | +$2.16M | +$6M | $6.48M |
🆕 新規
11/24 Grayscale GDOG上場
11/27 Bitwise BWOW追加 |
|
|
Canary (LTCC) | 上場済 | +$7.26M | +$2M | $7.42M |
現物型
10/28上場
Grayscale信託$127M転換予定 |
| ▼ 審査中(承認見込み:高) | ||||||
|
|
Grayscale (GADA) REX-Osprey |
審査中 | — | — | — |
現物型
ステーキング
承認確率87%(Polymarket)
初のADA ETF、NYSE Arca予定 |
|
|
Grayscale (DOT) 21Shares, REX-Osprey |
審査中 | — | — | — |
現物型
ステーキング
Nasdaq上場予定
最大85%ステーキング可能 |
|
|
VanEck, Grayscale REX-Osprey |
審査中 | — | — | — |
現物型
ステーキング
承認確率90%
VanEck 2024/3申請 |
|
|
Grayscale (GLNK) Bitwise |
審査中 | — | — | — |
現物型
ステーキング
Grayscale信託$30M転換
NYSE Arca予定 |
|
|
Grayscale, Hashdex REX-Osprey |
審査中 | — | — | — |
現物型
Hashdex NCIQ承認済(バスケット)
単独ETFも審査中 |
| ▼ 審査中(初期段階・その他) | ||||||
SUI
|
Canary, 21Shares | 初期審査 | — | — | — |
現物型
承認確率60%
2025/3申請 |
|
|
VanEck, REX-Osprey | 初期審査 | — | — | — | 現物型 ステーキング |
APT
|
Bitwise | 初期審査 | — | — | — |
現物型
2025/3申請、L1トークン
|
|
|
Canary (Staked TRX) REX 2xレバレッジ |
初期審査 | — | — | — |
ステーキング
承認確率50%
最終期限2026/1 |
|
|
Bitwise | 初期審査 | — | — | — | 現物型 |
|
|
21Shares, Canary REX-Osprey |
初期審査 | — | — | — | 現物型 ステーキング |
|
|
Canary, REX-Osprey | 初期審査 | — | — | — |
現物型
ミームコイン
|
|
PENGU
|
Canary | 初期審査 | — | — | — |
現物型
承認確率50%
NFT連動型(Pudgy Penguins) 最終期限2026/3 |
|
|
REX-Osprey | 初期審査 | — | — | — |
現物型
Hyperliquid
2025/10申請 |
|
|
REX-Osprey | 初期審査 | — | — | — |
現物型
ステーキング
DeFiレンディング大手
|
|
|
REX-Osprey | 初期審査 | — | — | — |
現物型
ステーキング
Uniswap DEX
|
|
TAO
|
REX-Osprey | 初期審査 | — | — | — |
現物型
Bittensor(AI×ブロックチェーン)
|
|
ENA
|
REX-Osprey | 初期審査 | — | — | — |
現物型
Ethena(合成ドル USDe)
|
|
INJ
|
REX-Osprey | 初期審査 | — | — | — |
現物型
Injective(DeFi L1)
|
※ 2025年11月26日時点の情報(週次データは11/21基準)
※ 上場済:BTC, ETH, XRP, SOL, HBAR, DOGE, LTC
※ 申請件数:90件以上(REX-Ospreyのみで21銘柄一括申請)
※ 承認確率:Bloomberg Intelligence, Polymarket予測に基づく
※ 資金フロー出典:SoSoValue, CoinDesk
注目の新機能:ステーキング報酬
「ステーキング」とは、仮想通貨を預けて報酬を得る仕組みです。ソラナETFの一部にはこのステーキング機能が組み込まれており、ETFを保有するだけで約5%の追加収益が期待できます。イーサリアムETFでもステーキング機能追加の申請が複数出されており、承認が期待されています。
今後の展望:さらなる承認待ち
現在、90件以上のアルトコインETF申請が審査中で、カルダノ (ADA)、ポルカドット (DOT)、アバランチ (AVAX)、チェーンリンク (LINK)、バイナンスコイン (BNB) などの主要銘柄が含まれます。ブルームバーグのアナリストは「年内にさらに10件以上が承認される可能性がある」と予測しており、SOL、XRP、LTCには75-95%の承認確率を示しています。
知っておきたいETF審査の流れ
SECの審査は通常、最大240日程度を要し、以下の段階を経ます:
- 1st Deadline(45日)初回審査
- 2nd Deadline(追加45日)延長審査
- 3rd Deadline(追加90日)詳細審査
- Final Deadline(最終60日)最終判断
ただし、2025年9月の新基準導入により、このプロセスが短縮される傾向にあります。
投資家への影響
仮想通貨ETFの拡大により、機関投資家や個人投資家の参入が容易になります。従来は仮想通貨取引所の口座開設が必要でしたが、ETFであれば証券口座から直接売買が可能です。税制上も株式ETFと同様の扱いとなるため、投資ハードルは大幅に下がります。
アナリストは、アルトコインETF全体で今後12-18ヶ月で$50億以上の流入を予測しており、ソラナだけでも$3-6億の資金流入が見込まれています。
関連:国内取引可能な仮想通貨28銘柄|価格・時価総額・用途別分類の最新データ



はじめての仮想通貨
TOP
新着一覧
チャート
学習-運用
WebX














