はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Nvidia CEO:仮想通貨は定着・ブロックチェーンは数年で必要不可欠に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨がNvidiaの事業の中でも比重を高める
Nvidia CEOはあと数年もすれば必ずブロックチェーン技術は必要不可欠になる、と主張し、ブロックチェーン技術と仮想通貨が双方ともGPUに深く関わってくると予想しました。
マイニング事業
マイニングにNvidiaのGPUが使われる一方で、現段階では仮想通貨マイニングをまだ事業化するつもりはない、との見解を述べました。

数年もすればブロックチェーン技術は必要不可欠になる

最近、半導体メーカーであり、GPU開発および販売を行うNvidiaが仮想通貨マイニング事業に参入しましたが、同社のストックオプションは低減していました。

しかし、この動向にも関わらず、同社のCEOであり創設者であるJensen Huang(以下、ハン氏)は、仮想通貨の盛り上がりはすぐには終わりを見ないだろう、と考えています。

ハン氏はMad Money TVというテレビショーに出演した際に、番組司会者のJim Cramer(以下、クレイマー氏)に対して、仮想通貨は定着した、と主張しました。

それについて同氏は、仮想通貨によって人々は全く軋轢のない仕事に従事することができるようになり、仮想通貨ユーザーは低価格で送金したり換金したりできるようになったためだ、と説明しました。

Nvidia社は、高出力GPUの製造から販売を含めた、仮想通貨技術に関連するあらゆることに取り組んでいます。

また、チップ生成の経験を生かして他の様々な関連分野にも参入しています。

同社は昨年2017年に流行した仮想通貨市場に投資を開始しましたが、次第にウォールストリートの関心は冷めていきます。

2017年に現在のほとんどの仮想通貨が大きな関心を集めると同時に、市場は段々と活気を帯びてきました。

ハン氏は番組中のクレイマー氏のインタビューの中で、あと数年もすれば必ずブロックチェーン技術は必要不可欠になる、と主張し、ブロックチェーン技術と仮想通貨が双方ともGPUに深く関わってくると予想しました。

同氏はまた、NvidiaのGPUプロセッサーが仮想通貨の製造とマイニングに完璧に適しているのは当然だと述べています。

ハン氏は、Nvidiaが深く仮想通貨産業にかかわる理由の一つとして、同社のGPUプロセッサーのマイニング対応能力を挙げています。

これによりNvidiaのデバイスが、仮想通貨市場において理想的な候補となりました。

事実、仮想通貨マイニングにおいて同社のGPUがトップリストに上がった、とハン氏は付け加えています。

Nvidiaのスーパーコンピューターの力は求められている仕事にぴったりのものでした。

ブロックチェーン技術には、世界中に分散する能力を持つと同時に、安全で不変なコンピュータが必要不可欠です。

同社のGPUプロセッサーはこの点において幅広く使用できます。

新事業になるか

しかし、ハン氏は、NvidiaのGPUプロセッサーは仮想通貨マイニングには十分必要なものではあるが、まだ事業化するつもりはないと述べ、仮想通貨の流行が、会社の近未来の投資を促す大きなきっかけにはなり得ない、と強調しました。

Nvidiaは現在、ゲーム産業とデータセンター事業、また自動車の自動運転技術やプロフェッショナルなグラフィックビジュアルにも携わっています。

ハン氏は、Nvidia社の主要事業はこれらにあり、今後さらに集中していく方針を述べました。

仮想通貨の流行はGPUプロセッサーの需要増加に役立ったが、それによって我々の事業方針が変わることはない、と同氏は主張しました。

NVIDIA CEO BELIEVES CRYPTOCURRENCY WILL BE CORE BUSINESS FOR COMPANY

Mar 31 2018, by ALI RAZA

参考記事はこちらから
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/05 月曜日
12:30
「米国政府によるビットコインの追加購入は考えにくい」アーサー・ヘイズが見解示す
米トランプ政権のビットコイン準備金政策について、元BitMEX CEOのアーサー・ヘイズ氏が見解を示した。イーサリアムなどアルトコイン市場の見通しについても発言している。
12:16
米アリゾナ州のビットコイン法案、議員は再提出の意向示す
アリゾナ州知事がビットコイン法案に拒否権を行使したことを受けて、ロジャーズ議員は再提出の意向を示した。仮想通貨コミュニティからも知事への反論が続出している。
05/04 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、フィデリティのETH買い時分析やSUIが現物ETF申請で価格急騰など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
セオリー通りならビットコイン1500万円周辺が目先の上値目途か|bitbankアナリスト寄稿
米GDP3年ぶりマイナス成長でスタグフレーション懸念も、PCEデフレーター鈍化でFRB年内4回利下げを織り込む展開—bitbankアナリストは今後のFOMC会合でのハト派傾斜に期待、1月からの下げ幅をさらに縮小する可能性を指摘
11:00
週刊仮想通貨ニュース|BTC240万ドル到達の価格シナリオに高い関心
今週はARKによる仮想通貨ビットコインの価格シナリオ、トランプ政権高官のビットコインに関する発言、アーサー・ヘイズ氏によるビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
05/03 土曜日
14:30
米上院、ステーブルコイン規制案審議を加速 トランプ関連コイン批判も
米上院議員らがステーブルコイン規制法案「GENIUS」の採決迅速化手続きを開始した。一方で、民主党からはトランプ関連ステーブルコインへの懸念の声も上がっている。
13:10
ビットコイン反落、BTC準備金法案をアリゾナ州知事が拒否
米アリゾナの州知事が仮想通貨ビットコイン準備金関連法案SB1025に拒否権を行使。州の公的退職年金システムへのデジタル資産投資権限付与は見送られたが、デジタル資産戦略準備金基金の設立を目指すSB1373はまだ知事の署名を待っている状態である。
11:35
金価格急落の裏でビットコインへ資金シフトか、M2マネー相関から12万ドル予測も
国際金価格が3220ドル近辺まで下落する中、流動性がビットコインへ流入する可能性が高まっている。グローバルM2マネーサプライとの強い相関関係から、ビットコイン価格は今後12万ドル以上に到達する可能性があるとアナリストは予測。
10:40
米4月雇用統計データで景気後退懸念後退、ビットコイン97800ドルまで上昇
米4月雇用統計が予想上回る17.7万人増で景気後退懸念が緩和、仮想通貨ビットコインは一時97800ドルまで上昇。ストラテジー社の840億ドル投資計画やモルガン・スタンレーの仮想通貨取引サービス計画も相場を押し上げている。
10:02
10年後早期リタイアに必要なビットコイン数は? アナリストが年齢別に試算
仮想通貨ビットコインのリサーチャーであるウィズ氏が、早期リタイアに必要なビットコイン保有数を試算した。年齢・年間支出別の目安と計算前提を解説している。
08:45
専門家予測 ソラナ・ライトコイン現物ETFに90%の承認確率、XRPは85%
Bloomberg Intelligenceのアナリストが仮想通貨現物ETF承認確率を予測。ソラナ・ライトコインに90%、XRPに85%、ドージコイン・ヘデラに80%の高確率。SECが全申請を受理済み、判断期限は2025年7〜12月に設定。
07:55
イーサリアムが開発でソラナに追い越されないための3つの戦略とは
仮想通貨のスタートアップを支援するAllianceのジェイコブ・フラネク共同創設者は、イーサリアムが開発でソラナに追いつかれないようにするための戦略を3つ提案。アプリ開発者を支援するようコミュニティに呼びかけた。
07:15
グーグルウォレット、仮想通貨業界発のゼロ知識証明技術を採用
グーグルが4月29日、Google Walletにゼロ知識証明技術を統合。英国を皮切りに展開され、個人情報を開示せずに年齢確認が可能に。
06:55
ゲーム専用ステーブルコイン『Game Dollar』、Suiで年内リリースへ
ゲーミングOS企業Playtronが新ステーブルコイン「Game Dollar」を発表。SuiPlay0X1携帯ゲーム機に搭載され、ゲーム内購入・サブスク・報酬に活用可能。2024年第4四半期リリース予定。
06:25
Apple、NFT購入ルールを緩和
Appleが米国App Storeのガイドラインを更新し、開発者が外部決済サイトへのリンクやボタンを含めることを許可。NFTコレクション閲覧アプリにも規制緩和の影響が及ぶ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧