はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

魅力的な報酬体系、コンテンツクリエイター支援プラットフォーム「Quaily」の強みを徹底解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

新たに誕生したコンテンツクリエイター向けプラットフォームの「Quaily」が、ブロガーやニュースレター発行者の新たな選択肢として注目を集めています。

Quailyの開発者は、中国を中心に約13億人以上が利用する「WeChat」の初期エンジニアなど豊富な開発実績を持っており、国内最大手メディアであるCoinPostのAI多言語プラットフォームである「CoinPost Terminal(α版)」の開発も主導しています。

CoinPost Terminal

Quailyは2025年4月時点ですでに3万人を超えるフォロワーを抱え、多様なコンテンツが発信されています。特に専門的・技術的な内容を発信するクリエイターの間で高い評価を得ています。

これまでの課題

デジタルコンテンツの世界では、クリエイターが効率的に情報を発信し、適切に収益化することが重要です。しかし、現在のコンテンツ配信系サービスはさまざまな課題を抱えています。

1. 複数のツールを使う必要がある
従来のソリューションでは、「執筆、配信、分析、収益化」のために異なるツールを管理する必要があり、煩雑なワークフローになりがちです。また、多くのサービスではテンプレートは限定的で、クリエイターの個性やブランディング表現が制限されていました。

2. 複数の配信方法への対応が限られる
現在のプラットフォームの多くは、特定のチャネル(メールのみ、またはソーシャルメディアのみ)のサポートに限定されており、クリエイターのリーチを制限し、顧客獲得を複雑化しています。

3. 収益化方法が限られる
既存のプラットフォームは収益化手法が限定的で、特に収益分配モデルや仮想通貨ベースの支払いの統合ができない場合が多いです。

4. AI機能の不足
多くの現行ソリューションは高度なAI支援機能が欠如しており、特に科学的・技術的な執筆などの専門コンテンツ作成において効率と品質が制限されています。

「Quaily」で解決できること(主な機能)

その点、Quailyは「クリエイター第一」という明確な理念のもとに開発されたプラットフォームです。従来のプラットフォームでは難しかった表現力、効率、オーディエンスとの繋がりを実現しています。

便利なマークダウン機能

マークダウンとは、文章を記述するためのマークアップ言語の一つ。

Quailyではこのマークダウンをベースにしながら、独自の拡張機能でクリエイターの表現をサポートしています。

例えば、以下のようにTradingViewの仮想通貨チャートを簡単に挿入することが可能です。

出典:Quaily

他にも豊富な挿入オプションがあります。

  • テキストスタイリング
    取り消し線、ハイライト、キーボードショートカット表示などの装飾
  • 脚注
    学術的な記事や詳細な解説に役立つ脚注機能
  • 画像の埋め込み
    画像へのキャプション追加、YouTube、X.com、Spotifyなどの外部コンテンツの埋め込み
  • コールアウトとフェンスブロック
    情報、ヒント、警告などを視覚的に強調する機能
  • 数式と図表
    MathJaxによる数式表示、D2やMermaidによるダイアグラム作成機能

特に技術的な内容を発信するクリエイターにとって、これらの機能は執筆時間の短縮と表現の正確さに貢献しています。

ワンクリックで一括配信可能に

Quailyの特徴的な機能の一つが、複数のソーシャルプラットフォームへの一括配信です。X(旧Twitter)、Telegram、Discord、LINE、WhatsAppなど、多様なプラットフォームとの連携により、コンテンツ配信の効率が飛躍的に向上しています。

Quailyの一括配信機能を活用することで、これまで1時間以上かかっていた複数SNSへの投稿作業が文字通りワンクリックで完了するようになっています。

複数のSNSで活動するインフルエンサーやコンテンツクリエイターにとって、この時間節約による効果は創作活動に集中するための大きな利点となっています。

高度なAI支援と多言語サポート

Quaily AIは「AIタスクをインテリジェントにルーティング・最適化する究極のAIゲート」として機能し、コンテンツの作成から改善まで、AIを活用してクリエイターの生産性を向上させています。

特筆すべきは多言語サポート機能で、「一度書いて、複数の言語で公開」することが可能となっています。グローバルなオーディエンスを持つクリエイターにとって有効なツールとなっています。

体系的な情報提供

Quailyの「パック(Packs)」機能は、関連するコンテンツをまとめてコレクション化する便利なツールです。これにより、クリエイターは異なるテーマごとに記事を分類し、読者に体系的な情報を提供することができます。

教育コンテンツやチュートリアルシリーズ、テーマ別のガイドなどを作成するクリエイターにとって、パック機能は付加価値を高める効果的な手段となっています。

収益化方法について

クリエイターの持続可能な創作活動には、収益源の確立が不可欠です。Quailyはこのニーズに応えるために、以下の収益化オプションを提供しています。

  • プレミアム投稿: 有料会員限定のコンテンツを作成する機能
  • 仮想通貨対応: 暗号資産(仮想通貨)での支払いを受け付ける機能
  • カスタムドメイン: 独自のブランディングを強化するためのドメインカスタマイズ

Quailyでは収益を得るまですべて無料で利用可能。サービス利用料、月額料金、初期設定費用など一切かかりません。

さらに、収益発生後でも自身で得た収益の10%と決済処理に必要なチャンネル取引手数料のみが差し引かれる料金体系を採用しています。追加料金や月額基本料は発生しません。

App StoreとGoogle Play Storeでは、プラットフォームを通じたアプリの売上に対して、開発者から収益の15〜30%の手数料を徴収しており、Quailyはクリエイターフレンドリーなシステムです。

収益の期待値は?

Quailyは、クリエイターが持続的に活動を続けられるような収益化機能を提供しています。

公式サイトからは、購読者数による年間収益の期待値を出すことができます。

現在のレートだと、1購読者あたり年間3.36ドル(約480円)。仮に5,000人の購読者を獲得した場合は、年間16,800ドル(約240万円)が見込めます。

また、Discordでは活発なユーザー間の知見共有が行われており、クリエイター同士のシナジーが生まれる場としても機能しています。

Quailyの始め方

Quailyへの登録から最初の記事公開までは、わずか5分で完了するよう設計されています。直感的なインターフェースと明確なガイドにより、技術的な知識がなくても簡単に始められるようになっています。

導入の流れは以下の通りです。

  1. 無料アカウント登録(メールまたはGoogleアカウント連携)
  2. チャンネル(ブログ)の作成
  3. マークダウンエディタで最初の記事を作成
  4. 一度の操作で複数SNSに配信

今後の展望

Quailyは今後、以下4つのアップデートが予定されています。

1. グローバル市場への拡大
主要な国際コミュニケーションチャネルとの継続的な統合により、特にアジア市場を中心としたグローバル成長が見込まれます。

2. AI機能の強化
AIによるパーソナライゼーション、コンテンツ最適化、自動化の潜在的な進歩により、クリエイターの生産性とオーディエンスエンゲージメントのさらなる向上が期待されます。

3. 新たな収益化方法
広告ネットワーク、サブスクリプションの柔軟性、階層型アクセスモデルなどの新しい収益源の導入と、仮想通貨決済機能の強化により、より幅広いコンテンツクリエイターの獲得が可能になります。

4. コミュニティ機能の強化
より深いコミュニティ機能、共同執筆環境、クリエイター間パートナーシップの構築により、プラットフォームの魅力と長期的なユーザー維持率の向上が期待されます。

まとめ

Quailyはクリエイター第一の理念のもと、執筆から配信、収益化までを統合したワークフローを実現しました。コンテンツ制作への手厚いサポート、複数プラットフォームへの一括配信、魅力的な収益化方法など、従来のサービスが抱えていた課題を解決する機能を備えています。

ぜひ一度試してみてください。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/04 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、フィデリティのETH買い時分析やSUIが現物ETF申請で価格急騰など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|BTC240万ドル到達の価格シナリオに高い関心
今週はARKによる仮想通貨ビットコインの価格シナリオ、トランプ政権高官のビットコインに関する発言、アーサー・ヘイズ氏によるビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
05/03 土曜日
14:30
米上院、ステーブルコイン規制案審議を加速 トランプ関連コイン批判も
米上院議員らがステーブルコイン規制法案「GENIUS」の採決迅速化手続きを開始した。一方で、民主党からはトランプ関連ステーブルコインへの懸念の声も上がっている。
13:10
ビットコイン反落、BTC準備金法案をアリゾナ州知事が拒否
米アリゾナの州知事が仮想通貨ビットコイン準備金関連法案SB1025に拒否権を行使。州の公的退職年金システムへのデジタル資産投資権限付与は見送られたが、デジタル資産戦略準備金基金の設立を目指すSB1373はまだ知事の署名を待っている状態である。
11:35
金価格急落の裏でビットコインへ資金シフトか、M2マネー相関から12万ドル予測も
国際金価格が3220ドル近辺まで下落する中、流動性がビットコインへ流入する可能性が高まっている。グローバルM2マネーサプライとの強い相関関係から、ビットコイン価格は今後12万ドル以上に到達する可能性があるとアナリストは予測。
10:40
米4月雇用統計データで景気後退懸念後退、ビットコイン97800ドルまで上昇
米4月雇用統計が予想上回る17.7万人増で景気後退懸念が緩和、仮想通貨ビットコインは一時97800ドルまで上昇。ストラテジー社の840億ドル投資計画やモルガン・スタンレーの仮想通貨取引サービス計画も相場を押し上げている。
10:02
10年後早期リタイアに必要なビットコイン数は? アナリストが年齢別に試算
仮想通貨ビットコインのリサーチャーであるウィズ氏が、早期リタイアに必要なビットコイン保有数を試算した。年齢・年間支出別の目安と計算前提を解説している。
08:45
専門家予測 ソラナ・ライトコイン現物ETFに90%の承認確率、XRPは85%
Bloomberg Intelligenceのアナリストが仮想通貨現物ETF承認確率を予測。ソラナ・ライトコインに90%、XRPに85%、ドージコイン・ヘデラに80%の高確率。SECが全申請を受理済み、判断期限は2025年7〜12月に設定。
07:55
イーサリアムが開発でソラナに追い越されないための3つの戦略とは
仮想通貨のスタートアップを支援するAllianceのジェイコブ・フラネク共同創設者は、イーサリアムが開発でソラナに追いつかれないようにするための戦略を3つ提案。アプリ開発者を支援するようコミュニティに呼びかけた。
07:15
グーグルウォレット、仮想通貨業界発のゼロ知識証明技術を採用
グーグルが4月29日、Google Walletにゼロ知識証明技術を統合。英国を皮切りに展開され、個人情報を開示せずに年齢確認が可能に。
06:55
ゲーム専用ステーブルコイン『Game Dollar』、Suiで年内リリースへ
ゲーミングOS企業Playtronが新ステーブルコイン「Game Dollar」を発表。SuiPlay0X1携帯ゲーム機に搭載され、ゲーム内購入・サブスク・報酬に活用可能。2024年第4四半期リリース予定。
06:25
Apple、NFT購入ルールを緩和
Appleが米国App Storeのガイドラインを更新し、開発者が外部決済サイトへのリンクやボタンを含めることを許可。NFTコレクション閲覧アプリにも規制緩和の影響が及ぶ。
06:00
マイケル・セイラー率いるストラテジー社、ビットコイン投資資金を12兆円に倍増へ
セイラー会長率いるストラテジー社が2027年までのビットコイン取得資金の調達目標を12兆円に倍増。時価評価導入で42億ドルの純損失計上も、株式・債券発行拡大で約55.4万BTCの保有をさらに拡大へ。
05/02 金曜日
17:00
Terminal of Truth(ToT)と仮想通貨GOATの関係性は?AIエージェントの可能性も解説
AIチャットボット「Terminal of Truth」が生み出した仮想通貨GOATの成長と、AIエージェントが暗号資産市場に与える影響を解説。未来のテクノロジーの最前線を紹介。
16:30
CIA副長官「ビットコインは捜査・諜報活動にも有効」
マイケル・エリスCIA副長官がビットコインの戦略的役割について、法執行機関による犯罪追跡ツールとしての可能性や国際的な技術競争における重要性を語った。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧