はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Zaifが商号変更の方針、親会社の「CAICA」ブランドに一新

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Zaifが商号変更

暗号資産(仮想通貨)取引所Zaif Exchangeを運営する株式会社Zaifは10日、臨時株主総会で「定款一部変更の件」が承認されることを条件として、2021年11月1日を目途に、関連会社の商号およびサービス名を変更する方針を発表。

親会社である株式会社CAICAの金融サービス事業における、CAICAブランドへの統一を目的とした方針であると説明した。

CAICAブランドに一新

Zaifの発表によれば、関連会社は以下のように商号変更される方針だ。

  • 株式会社Zaif Holdings → 株式会社カイカエクスチェンジホールディングス
  • 株式会社Zaif  → 株式会社カイカエクスチェンジ
  • 株式会社Zaif Capital  → 株式会社カイカキャピタル

なお、現在、株式会社Zaifが運営している仮想通貨取引所「Zaif Exchange」のサービス名は「Zaif」となる予定だ。関連会社の商号からは「Zaif」の表記はなくなり、親会社のCAICAブランドに一新されることになる。

CAICAは商号の変更方針について、以下のように説明している。

当社は、2021年3月に暗号資産関連ビジネスを手掛ける株式会社 Zaif Holdings(以下「Zaif HD」といいます。)を子会社化いたしました。当社子会社の株式会社CAICAテクノロジーズが持つシステム構築能力やeワラント証券株式会社という金融機能との相乗効果により、Zaif HDのポテンシャルを最大限生かすことが可能となり、当社のIT金融企業としての基盤の整備が整いました。

あらゆる事がデジタル化される未来、当社グループが事業を展開するIT金融の領域においても、中央集権型から分散型(DeFi)へ業界構造そのものが大きく変革していきます。そうしたなかで当社はその変革者となることを目指してまいります。

同社は2030年に向けたビジョンとして、売上高500億円の達成を目標にしているが、関連会社のサービスとの相乗効果によりZaifグループの能力を最大限に引き出すことが可能になったと説明。前述のビジョンを踏まえ、Zaifグループの商号をCAICAブランドに統一することで、更なる認知度の向上を図っていく狙いがあるという。

CAICAは、自社で発行しているCAICAコインを株主に優待として進呈するなど、CAICAコインの普及に努めている。今後、CAICAコインを使った様々な施策を検討・実行していくことも明かしている。

同社は3月に、NFT(非代替性トークン)の発⾏・流通が可能なプラットフォームのローンチもしており、仮想通貨・ブロックチェーン関連事業の拡大においても意気盛んであると言える。

関連:非代替性トークンNFTとは|主な特徴と将来性を解説

Zaifの歴史

Zaif Exchangeのもともとの運営元はテックビューロ株式会社であったが、2018年9月に株式会社フィスコ仮想通貨取引所に事業譲渡され、2020年11月に商号が現在のものに変更された経緯がある。

独自で発行しているZaifトークンは、2015年にZaifを運営していたテックビューロ社のブランディングを目的に発行され、Zaifブランドの評判の指標となっている仮想通貨。日本で初めて国内取引所にて取引ができる仮想通貨として発行された。

テックビューロ代表の朝山氏は2020年11月、ZAIFトークンの今後について発表しており、「既存のトークンホルダーの利益向上を目的として、決済手段としての採用」を推し進めていく方針を表明していた。

関連:テックビューロ朝山代表、ザイフトークンの今後の方針を発表

Zaif Exchangeは、サービス名を冠した「Zaif大根カレー」やビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、NEM(XEM)などをモチーフにした高級腕時計を販売するなど独自路線のブランディングを行い話題を集めている取引所でもある。

最近の事例では、5月に国内では初めて仮想通貨ネムの新通貨「Symbol(XYM)」の取引を開始した。

関連:仮想通貨取引所Zaif、国内初となるネムの新通貨シンボル(XYM)の板取引を開始

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/05 月曜日
12:30
「米国政府によるビットコインの追加購入は考えにくい」アーサー・ヘイズが見解示す
米トランプ政権のビットコイン準備金政策について、元BitMEX CEOのアーサー・ヘイズ氏が見解を示した。イーサリアムなどアルトコイン市場の見通しについても発言している。
12:16
米アリゾナ州のビットコイン法案、議員は再提出の意向示す
アリゾナ州知事がビットコイン法案に拒否権を行使したことを受けて、ロジャーズ議員は再提出の意向を示した。仮想通貨コミュニティからも知事への反論が続出している。
05/04 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、フィデリティのETH買い時分析やSUIが現物ETF申請で価格急騰など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
セオリー通りならビットコイン1500万円周辺が目先の上値目途か|bitbankアナリスト寄稿
米GDP3年ぶりマイナス成長でスタグフレーション懸念も、PCEデフレーター鈍化でFRB年内4回利下げを織り込む展開—bitbankアナリストは今後のFOMC会合でのハト派傾斜に期待、1月からの下げ幅をさらに縮小する可能性を指摘
11:00
週刊仮想通貨ニュース|BTC240万ドル到達の価格シナリオに高い関心
今週はARKによる仮想通貨ビットコインの価格シナリオ、トランプ政権高官のビットコインに関する発言、アーサー・ヘイズ氏によるビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
05/03 土曜日
14:30
米上院、ステーブルコイン規制案審議を加速 トランプ関連コイン批判も
米上院議員らがステーブルコイン規制法案「GENIUS」の採決迅速化手続きを開始した。一方で、民主党からはトランプ関連ステーブルコインへの懸念の声も上がっている。
13:10
ビットコイン反落、BTC準備金法案をアリゾナ州知事が拒否
米アリゾナの州知事が仮想通貨ビットコイン準備金関連法案SB1025に拒否権を行使。州の公的退職年金システムへのデジタル資産投資権限付与は見送られたが、デジタル資産戦略準備金基金の設立を目指すSB1373はまだ知事の署名を待っている状態である。
11:35
金価格急落の裏でビットコインへ資金シフトか、M2マネー相関から12万ドル予測も
国際金価格が3220ドル近辺まで下落する中、流動性がビットコインへ流入する可能性が高まっている。グローバルM2マネーサプライとの強い相関関係から、ビットコイン価格は今後12万ドル以上に到達する可能性があるとアナリストは予測。
10:40
米4月雇用統計データで景気後退懸念後退、ビットコイン97800ドルまで上昇
米4月雇用統計が予想上回る17.7万人増で景気後退懸念が緩和、仮想通貨ビットコインは一時97800ドルまで上昇。ストラテジー社の840億ドル投資計画やモルガン・スタンレーの仮想通貨取引サービス計画も相場を押し上げている。
10:02
10年後早期リタイアに必要なビットコイン数は? アナリストが年齢別に試算
仮想通貨ビットコインのリサーチャーであるウィズ氏が、早期リタイアに必要なビットコイン保有数を試算した。年齢・年間支出別の目安と計算前提を解説している。
08:45
専門家予測 ソラナ・ライトコイン現物ETFに90%の承認確率、XRPは85%
Bloomberg Intelligenceのアナリストが仮想通貨現物ETF承認確率を予測。ソラナ・ライトコインに90%、XRPに85%、ドージコイン・ヘデラに80%の高確率。SECが全申請を受理済み、判断期限は2025年7〜12月に設定。
07:55
イーサリアムが開発でソラナに追い越されないための3つの戦略とは
仮想通貨のスタートアップを支援するAllianceのジェイコブ・フラネク共同創設者は、イーサリアムが開発でソラナに追いつかれないようにするための戦略を3つ提案。アプリ開発者を支援するようコミュニティに呼びかけた。
07:15
グーグルウォレット、仮想通貨業界発のゼロ知識証明技術を採用
グーグルが4月29日、Google Walletにゼロ知識証明技術を統合。英国を皮切りに展開され、個人情報を開示せずに年齢確認が可能に。
06:55
ゲーム専用ステーブルコイン『Game Dollar』、Suiで年内リリースへ
ゲーミングOS企業Playtronが新ステーブルコイン「Game Dollar」を発表。SuiPlay0X1携帯ゲーム機に搭載され、ゲーム内購入・サブスク・報酬に活用可能。2024年第4四半期リリース予定。
06:25
Apple、NFT購入ルールを緩和
Appleが米国App Storeのガイドラインを更新し、開発者が外部決済サイトへのリンクやボタンを含めることを許可。NFTコレクション閲覧アプリにも規制緩和の影響が及ぶ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧