はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

最新ブロックチェーン情報を配信するメディア「AIre VOICE 1.0」が本日オープン|次世代型銀行プラットフォームを目指すIFA株式会社が提供

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

IFA株式会社が「AIre VOICE 1.0」を公開
ブロックチェーンを利用したプロダクトやサービスを開発し、次世代型銀行プラットフォーム「AIre」の提供を目指すIFA株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 : 水倉仁志)が、最新のブロックチェーン情報を発信するメディア「AIre VOICE 1.0」を公開。

「AIre VOICE 1.0」とは

「AIre VOICE(アイレヴォイス)1.0」は、ブロックチェーン技術をわかりやすく伝えるメディア。

ユーザーごとに最適化されたコンテンツを提供することで、アクティブユーザー数が日本一、ブロックチェーン初心者から上級者まで幅広く楽しめる豊富なコンテンツ展開を目指す。

※4月中には約120記事を公開予定。

またブロックチェーン業界の先駆者のみならず、

  • アート
  • ファッション
  • カルチャー
  • 音楽

など、各界のトップクリエイターへのインタビュー・対談を実施し、他メディアにはない多角的かつ独創的な情報を発信する予定。

あらゆる業界で活用できるブロックチェーンの可能性を解説し、未来のテクノロジーを見据えるビジネスパーソンに新しいインスピレーションを与えるメディアを構築していく。

またブロックチェーンと関連性が高いFINTECH、IoT、暗号資産などの分散型システム領域にも触れ、複数のエンジニアも参画するアップデート型のウェブメディア「メディアテック」としてプロダクト開発も同時に行っている。

今後の展開について

メディア「AIre VOICE 1.0」では、コンテンツ発信を通じてIFA株式会社が開発・運営する次世代型銀行プラットフォーム「AIre(アイレ)」の、テストマーケティングを行います。

「AIre(アイレ)」では、複数のDLT(分散型台帳技術)を用いたプロダクトやサービスを開発し、ユーザーの生活に寄り添った新しい体験を提供する予定です。

ブロックチェーンを筆頭にしたDLT(分散型台帳技術)を活用する「AIre」は、次世代型銀行プラットフォーム

従来の銀行にみられる一括管理型の帳簿システムからの脱却を可能にし、自身のデータ管理を他者に預ける集中型システムではなく、すべての人が「自分の情報」に対して主権を持つ分散型システムの世界の実現を目指します。

中央集権的な資産・情報管理社会から、ユーザー自身が作る規範が基準となる非中央集権的な社会へ、より良い未来に向けてサービスを展開していきます。

メディア「AIre VOICE 1.0」のコンテンツは、AIreプラットフォームへ繋がっていく

「中央集権化している情報やサービスをユーザー主権型に変える」という理念のもと、実際にDLT(分散型管理台帳)の技術を体感できるメディアとして、「AIre VOICE 1.0」は独自の価値を創出します。

「AIre VOICE 1.0」で蓄積されたビッグデータは解析され、AIreプラットフォームを利用時のユーザビリティ向上に使用されます。

また複雑な技術をより身近なものにするための技術アプローチや、国内外を問わず、企業や地域との連携を深めて行う方針であり、パートナーシップは多種多様の展開を想定しています。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/08 月曜日
13:54
ストラテジーのマイケル・セイラー会長、世界の億万長者トップ500ランキング入り
ビットコイン財務戦略で知られるストラテジー社の会長が億万長者ランキング入りした。その資産は1兆円を突破している。仮想通貨業界の富豪動向も紹介する。
12:26
メタプラネット、ビットコイン22億円分を追加購入
メタプラネットが9月に136BTCを追加購入し、累計保有量は20,136BTCへ。総取得額は3,045億円超に到達し、積極的なトレジャリー戦略を継続。
09:43
テザー社、ビットコイン売却のウワサ否定 21キャピタルに19,800BTCを送金
テザー社CEOが仮想通貨ビットコイン売却の噂を否定した。実際は新設のビットコイン・トレジャリー企業21キャピタルへの送金だと説明し投資継続を表明している。
09/07 日曜日
16:00
AIが自律的に売買する時代へ、コインベースが描くエージェントコマースの未来|WebX2025
米大手仮想通貨取引所コインベースの事業開発担当副社長ダン・キム氏が大型Web3カンファレンス「WebX」に登壇し、同社がAI領域で大きな注目を集める「エージェントコマース」に投資を本格化する理由と背景について詳説した。
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、BTCの10万ドル割れリスクやETH価格100倍の可能性など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン1650万円で底堅く推移、米雇用統計控え利下げ期待高まる|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコインは底堅い推移で1650万円周辺まで回復。SEC・CFTC共同声明が相場を支援する一方、ナスダックのDAT企業監視強化で一時下落。8月米雇用統計を控え、利下げ期待によるBTC相場への影響をbitbankアナリストが分析。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ナスダックの仮想通貨保有企業への監視強化に高い関心
今週は、金融庁による仮想通貨規制の見直し検討、米M2マネーサプライをもとにしたビットコイン相場分析、ナスダックによる仮想通貨保有上場企業への監視強化に関する記事が最も関心を集めた。
09/06 土曜日
13:55
米SEC・CFTC、仮想通貨無期限先物取引の国内展開などを検討
米SEC・CFTCは金融市場24時間取引市場拡大、永続契約の国内回帰、予測市場とポートフォリオ証拠金制度の導入などを検討。仮想通貨規制統一化で共同声明を発表。
13:00
ハイパーリキッド(HYPE)、独自ステーブルコインUSDH発行計画 手数料80%削減へ
分散型取引所ハイパーリキッドが独自ステーブルコインUSDH発行と手数料の80%削減などを計画している。仮想通貨HYPEは過去1年間で630%上昇しているところだ。
11:25
仮想通貨の暗号基盤に量子リスク 2035年移行計画を米SECに提案
量子コンピュータが主要仮想通貨の暗号基盤を破る可能性について、米SECに提出された報告書で警告。2034年までの脅威確率や対策フレームワークを解説。
10:25
トークン化ポケカ市場「Collector Crypt」、仮想通貨CARDSが数日で10倍高騰
ポケモンカードをトークン化する「Collector Crypt」の仮想通貨CARDSが1週間で10倍上昇した。ガチャ需要が24億円に達し、NFT市場に新風が吹いている。
09:10
ステーブルコインX、5.3億ドル追加調達完了でENA購入拡大
TLGYアクイジション・コープとステーブルコインXアセッツが追加5.3億ドルのPIPE資金調達を完了。Ethena財団は3.1億のENA買い戻しプログラムを開始する。
08:05
韓国当局、仮想通貨レンディングのガイドライン発表
韓国の金融委員会は仮想通貨のレンディングに関するガイドラインを発表。サービス対象銘柄を時価総額上位20位などのルールで制限することなど、規制を明確化した。
08:00
トランプメディア、6.8億CROトークン取得
トランプメディア・テクノロジーグループがクリプトドットコムとの買収契約を完了し、6.84億枚のCROトークンを現金・株式で取得。Truth Socialとの戦略的提携も開始される。
06:55
ストラテジー、S&P500編入されず ビットコイン小幅反落
仮想通貨ビットコイン保有最大手のストラテジーのS&P500指数組み入れが見送られ、証券取引アプリのロビンフッドが新規採用された。失望売りを受けビットコインが反落。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧