はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米SEC敗訴、連邦地裁がディーラー規則は無効と判断 「仮想通貨業界全体にとっての勝利」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

SECが敗訴

米テキサス州北部地区連邦地方裁判所は21日、今年2月に採択された米国証券取引委員会(SEC)のディーラー規則を無効であると判断。SECが規則の制定において、法的権限を逸脱したとの解釈を示した。

米ブロックチェーン協会(BA)とテキサス州暗号資産自由同盟(CFAT)は4月、SECが新たに制定したディーラー規則の拡大阻止を求めて、SECを提訴した。

原告団はSECが1934年に証券取引法で定められた「ディーラー」の定義を違法に拡大解釈し、長年にわたり理解されてきたこの用語とは「似つかない参加者」を引き込むことになると指摘。さらに、SECの規則制定は「恣意的かつ気まぐれ」であり、米国の暗号資産(仮想通貨)業界に対する「的外れな攻撃」であると主張していた。

連邦地裁のリード・オコナー判事は、SECは「証券取引法の文言、歴史、構造から切り離されたディーラーの広範な定義を制定することで、法的権限を逸脱した」と結論づけた。

現在のこの規則は、事実上、100年近くにわたって一般的に定義されてきた「トレーダー」と「ディーラー」の区別を排除するものである。当裁判所は、本規則によって証券取引法をこのように拡大解釈することを認めない。

オコナー判事は、SECの規則を無効とすることが、この訴訟の「適切な救済策」であるとの判断を示し、SECの敗訴が確定した。

関連:米ブロックチェーン協会ら、仮想通貨業界の声をまとめSECを提訴

SEC規則の懸念点

このディーラー規則は、今年2月、SEC委員による投票が行われ、3対2で賛成が上回り、採択された。

この規則は、ディーラーを「他の市場参加者に流動性を提供する証券の売買を定期的に行う」人物と定義しているため、仮想通貨業界からは、分散型金融(DeFi)も対象となる可能性を危惧する声が上がっていた。

ディーラー規則に反対を表明したマーク・ウエダ委員は、このアプローチでは、通常業務の一環として証券を売買する場合、誰でも「ディーラー」になることが可能なため、仮想通貨証券を含む他の市場に規制上の更なる混乱を引き起こすと批判。

同じく反対したヘスター・パース委員は「流動性の提供が取引活動の効果として行われるようになると、ディーラーとトレーダーの区別が理解できなくなる。」と指摘。「市場参加者がディーラーに変わってしまう可能性」があるため、顧客として与えられていた保護も失うことにつながりかねないと懸念を表明するとともに、仮想通貨市場に対する適用に関しては、ほとんど考慮されていないと述べた。

仮想通貨業界全体の勝利

ブロックチェーン協会のクリスティン・スミス最高経営責任者(CEO)は、連邦地裁の判決を、原告団だけではなく、仮想通貨業界全体にとっての勝利だと表現した。

ディーラー規則は、SECが反仮想通貨運動を推進するための試みであり、議会によって付与された法定権限の境界を違法に再定義したものだ。
本日の判決により、SECの行き過ぎた行為は押し戻され、デジタル資産業界はこの違法な規則から保護されることになる。

ゲンスラー委員長の退任表明

この判決は奇しくも、ゲイリー・ゲンスラーSEC委員長の退任表明と同じ日に発表された。

SECは21日、ドナルド・トランプ次期大統領の政権発足に伴い、ゲンスラー委員長が2025年1月20日に退任すると声明で発表した。

関連SOL史上最高値更新やXRP高騰、ゲンスラーSEC委員長の退任確定を受け

ゲンスラー氏は、多くの仮想通貨銘柄を証券であるとして厳格に規制し、リップル、バイナンス、コインベース、クラーケンなど大手仮想通貨企業への法的措置を積極的に行うなど、仮想通貨業界に対して強硬な姿勢を貫いてきた。

ゲンスラー氏の包括的な政策と妥協を許さない姿勢は、ウォール街だけでなく、共和党議員、さらには民主党議員からも激しい反発を招いた。

ゲンスラー氏とSECに対しては、仮想通貨業界から複数の訴訟が起こされている。直近では、共和党系の州司法長官18名とDeFi Education Fundが、SECが仮想通貨に対する州レベルの規制権限を超越しているとして、SECを提訴した。

関連:SOLやXRPが上昇、ゲンスラーSEC委員長の退任確定を受け

関連評判・口コミでおすすめ仮想通貨取引所15社 個人投資家の評価は?

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11:26
イーサリアム取引量史上3位、価格低迷でもネットワーク急増
イーサリアムが6月25日に175万件の取引を記録し史上3位を達成。価格は低迷するもネットワーク活動は活発化、従来のアルトシーズン理論に変化の兆しになるか。
10:25
イスラエル当局、仮想通貨報酬によるスパイ容疑で3人逮捕=レポート
イスラエル当局がイラン諜報機関の工作員3人を逮捕。仮想通貨で報酬を受け取り、9000万ドル被害のノビテックス攻撃との時期的関連が注目されている。
09:45
ポリマーケットの評価額10億ドルに達する見込み USDCにも恩恵か=コインベース
分散型予測市場ポリマーケットが2億ドル資金調達しユニコーン企業になる見込みだ。コインベースは、ポリマーケットの台頭はステーブルコインUSDCにも恩恵になると分析している。
08:50
ストラテジー株トークンなど主要銘柄、Gemini EU向株式サービス開始
仮想通貨取引所Geminiが欧州連合でトークン化株式サービスを開始。マイケル・セイラーのストラテジー株を皮切りに、24時間365日取引可能な新金融サービスを提供する。
08:00
ブータン、ビットコイン保有額が13億ドルに到達
ブータンが、仮想通貨ビットコインを13億ドル相当保有していることが注目を集めている。この保有額は同国のGDPの40%に相当する。
07:55
リップル、SEC相手の控訴を取り下げ 5年間の法廷闘争が終結へ
リップル社のガーリングハウスCEOが28日、SEC相手の控訴を取り下げると発表。約5年間続いた法廷闘争が終結し、同社は事業発展に注力する方針を示した。
07:10
米仮想通貨銀行アンカレッジ、USDC等の段階的廃止発表 業界から「利益相反」批判
米仮想通貨カストディ銀行アンカレッジがUSDCとAUSDの段階的廃止を発表、ステーブルコイン安全性評価で業界から自己利益優先との批判を受ける。サークル株価は15%と大幅安。
06:49
韓国カカオペイ株急落、ステーブルコイン規制懸念が背景か=報道
韓国カカオペイ株がステーブルコイン参入期待で急騰後17%下落、投資リスク銘柄指定で売買停止。米サークル株も15%安と波及か。
06:15
ロビンフッド、XRPとソラナのマイクロ先物契約を開始
米デジタル証券大手ロビンフッドがマイクロ先物でXRPとソラナを追加、ビットコイン金曜先物のマイクロ版も提供開始し仮想通貨商品を拡充。
05:55
トランプ大統領発言「ビットコインがドル圧力緩和」仮想通貨産業の雇用創出を評価
トランプ大統領が28日記者会見でビットコインのドル圧力緩和効果を言及、米国の仮想通貨産業構築と雇用創出への前向きな評価を表明。
06/27 金曜日
16:00
ブロックバリュー大西社長が語るAIインフラの未来|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のプラチナスポンサーとしてブース出展を決めた、ブロックバリューの大西基文社長独占インタビュー。「ジャパン・テクノロジーで日本の底力になる」をスローガンに、AIサーバーで日本のWeb3インフラ強化に挑む。
13:40
トランプ政権、7月に複数仮想通貨規制法案成立の見通しか=サックス仮想通貨特命官
米トランプ政権の仮想通貨特命官サックス氏が7月の重要法案成立の見通しを示唆。GENIUS法でステーブルコイン規制、CLARITY法で仮想通貨定義明確化へ。
13:10
インド与党BJP報道官、ビットコイン準備金導入を提唱
インド与党BJP報道官のバンダリ氏が、仮想通貨ビットコイン準備金の試験導入を提唱した。また、インドもブータンのようにBTC採掘を行う能力を持っているとも指摘した。
11:25
ビットコインマイナー収益低下もBTC売圧減退、保有量は2024年11月以来の高水準に=Cryptoquant
仮想通貨ビットコインマイナーの日次収益が2カ月ぶり低水準も売却圧力は限定的。大手マイナーの保有量は増加傾向が見られている。
10:10
ビットコイン時価総額2.5倍上昇予測、『ファンタスティック40』で最高の投資機会に=億万長者フィリップ・ラフォン
ヘッジファンドマネージャーのフィリップ・ラフォン氏は、仮想通貨ビットコインの時価総額が現在の2倍に達する可能性があると予測した。価格変動の低下も指摘している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧