CoinPostで今最も読まれています

CMEの仮想通貨ビットコイン先物取引高が急減、機関投資家とファンドの純OIも売り越しに

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

CMEのBTC先物取引高が急減

新型肺炎(コロナウイルス)感染拡大による株式市場の暴落を受けて、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のビットコイン(BTC)先物の取引高が急減している。

CMEの取引データによると、大口投資家の純未決済建玉残高(OI)は2月下旬以降下落しており、株式市場の暴落を受けたリスクオフの傾向が確認される。

一方で、個人投資家や企業の純OIは高水準で推移。買い圧力の強さを示す先物プレミアムも高止まりしており、小口投資家の買いに過熱感が見られる。

CMEのBTC先物取引高が急減、未決済建玉残高(OI)は横ばい水準

CMEのBTC先物日次取引高は2月18日、11億ドル(約1200億円)の年間最高値を記録し、BTC価格も100万円を超える水準で推移していた。

しかしながら、2月下旬以降、コロナウイルス感染拡大に伴う米国株の記録的な暴落に伴って、先物取引高は大幅に急落。3月6日にはBTC先物日次取引高が8,800万ドル(約92億円)を記録し、直近3か月間の最低値を更新した。BTC価格もこの間に大幅に下落し、現時点では8000ドル(約80万円)付近で推移している。

それに対して、3月6日のBTC先物の未決済建玉残高(OI: Open Interest)は2億1,700万ドル(約220億円)となっており、2月末の水準を維持している。

OIは、BTC価格のトレンドの強さを測るために用いられる。一般的には、OIとBTC価格が同時に上昇すれば、BTC価格に強い上昇トレンドが形成されているとみなされる。一方で、これらの間に連動性が見られない場合、BTC価格のトレンドは方向感に欠けているとみなされる。

CMEのBTC先物残高は小口投資家が買い越し、大口投資家が売り越し

CMEのBTC先物の純OI(買い残高-売り残高)を取引主体別にみると、2月末以降小口投資家が買い残高を増加させる一方、大口投資家の間では売りが優勢となった。

個人投資家(Nonreportable)の純OIは2月下旬以降も高水準を維持し、3月3日時点で7,900BTCの純残高がある。また、企業(Other Reportables)の純OIは増加傾向にあり、3月3日時点で6200BTCの純残高がある。

一方、大口投資家である機関投資家(Institutional)とレバレッジドファンド(Leveraged Funds)の純OIはそれぞれ-165BTCと-13,400BTCと売りが優勢だった。特にレバレッジドファンドの純OIは2月下旬以降急減しており、リスクオフの傾向がうかがえる。

BTC先物プレミアムは高水準を維持

データ調査会社Arcane Researchによると、個人投資家向けBTC先物市場のプレミアム(現物価格との乖離率の年率換算値)は3月3日時点で13%と、直近のピークからは減少するものの依然として高水準を維持した。

また、機関投資家向けBTC先物市場のプレミアムは3月3日時点で20.5%となり、前週から大幅に反発した。

BTC先物プレミアムはBTCの先物価格が直物価格に比べて何%高値で取引されているかを表すものであり、一般にこの値が高いとBTCの買い圧力が強いことを意味する。

もっとも、先物プレミアムは先物取引高やOIが減少しているときには高くなる傾向があることに留意する必要がある。

まとめ

CMEの取引データから判断すると、2月下旬以降の株式市場の暴落によってリスクオフの傾向が強まり、大口投資家が先物ポジションを減少させたと結論付けることができる。

今回の下落相場では、株式とBTC価格に正の相関(株式が下落するときにBTCも下落する)が確認されたが、BTCと株式の間には必ずしも正の相関関係成り立つとは限らない。過去には、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が強まると株式とBTCの相関が弱まる傾向も確認されている。

3月3日にはFRBが緊急利下げを実施、市場では追加利下げの観測も高まっている。こうした中、今週以降に大口投資家がBTCのポジションを再び増加させるかどうかが注目される。

CoinPostの注目記事

ビットコインなど仮想通貨市場崩壊、コロナショックと原油急落で金融市場がパニックに
世界金融市場のパニックに伴い、9日のビットコイン(BTC)など仮想通貨市場は大暴落。コロナショックに伴う米NYの緊急事態宣言やOPEC交渉決裂による湾岸戦争以来の原油急落など、その背景を探る。
世界的な利下げの流れは仮想通貨ビットコインにどう影響を与えるか|寄稿:タキオン
コロナショックによる世界的な経済活動の影響を踏まえ、仮想通貨市場における直近の値動きと今後の展望をファンダメンタルとテクニカルの両面から独自考察。ビットコイン(BTC)のほか、イーサリアム(ETH)分析も行った。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
10/03 木曜日
18:30
AI銘柄として注目の仮想通貨ニアー(NEAR)の買い方 おすすめ取引所比較
AIとブロックチェーンの融合を目指すニアー(NEAR)の特徴と投資方法を解説。注目のAI銘柄を取り扱う暗号資産(仮想通貨)国内取引所を比較し、おすすめサービスをご紹介します。
14:45
SBI VCトレード、ニアー(NEAR)取扱い開始 ステーキング手数料無料キャンペーンも実施
SBI VCトレード株式会社は仮想通貨「ニアー(NEAR)ステーキング手数料無料キャンペーン」の実施を発表した。同社のステーキング対象銘柄数は13銘柄となる。
14:00
フランクリン・テンプルトン、米国債トークン化ファンドFOBXXを「アプトス」に拡大
フランクリン・テンプルトンが、米国債MMFのトークン化ファンドFOBXXをアプトスに拡大。従来型金融とWeb3の融合を加速。
13:10
パレットチェーン、アプトスに完全移行へ HashPaletteが子会社化予定
アプトスがHashPaletteを子会社化する計画。パレットトークン(PLT)、大阪万博ウォレット、ゲームなどもアプトスチェーンに移行予定。
11:40
ビットコインのマイニング収益、3ヶ月連続で低下=JPモルガン
米金融大手JPモルガンは調査レポートで、仮想通貨ビットコインの1日あたりのマイニング収益と粗利益が、3ヶ月連続で低下したと発表した。一方、ハッシュレートは3ヶ月連続で上昇した。
11:00
BTCのターゲット価格、CryptoQuantが分析
仮想通貨ビットコインの24年末までのターゲット価格は85,000ドルから最大10万ドルであるとCryptoQuantが分析。7月以降は需要が一定であることも指摘している。
10:05
イーサリアム現物ETFから70億円流出 中東情勢が背景か
イーサリアム現物ETFから1日で約71億円が流出。中東情勢の緊迫化が背景か。フィデリティとグレースケールからの大規模流出が目立つ一方、一部のETFには資金流入も。
07:40
平デジタル相、就任会見でWeb3に言及
ブロックチェーン普及のために最も緩和が必要な規制は仮想通貨関連の税制などと話し、平将明デジタル大臣が就任会見を実施。NFTやステーブルコイン、DAO、DIDにも言及している。
06:45
米SECが控訴へ、仮想通貨XRPをめぐるリップル裁判で
米国証券取引委員会は米時間10月2日、リップル社、およびGarlinghouse CEOと共同創設者Christian Larsen氏に対する裁判に関して、「控訴通知」を裁判所へ提出した。
06:20
FTX管財人、55億円相当の仮想通貨ワールドコインを割引価格で売却へ
破綻した仮想通貨取引所FTXの管財人が、OpenAIの創設者であるサム・アルトマン氏が立ち上げたワールドコイン(WLD)に関する大規模なオークションを実施する予定だ。
10/02 水曜日
17:03
Web3リーダー20名以上、ハリス陣営に仮想通貨政策で対話要請
米大統領選でWeb3・DeFi業界のマイノリティリーダーらがハリス氏に政策協議を求める。誰もが公平に経済的機会を持てるようにすることなどを唱えた。
16:18
米CME、新たなビットコイン先物商品をローンチ 初日から3.1万件の取引
米デリバティブ大手CMEが新商品「ビットコイン・フライデー先物(BFF)」を発表。初日から3.1万件超の取引を記録。
16:15
米SEC、未登録証券訴訟で仮想通貨ウォレット会社Rivetzに勝訴
米連邦地方裁判所は、仮想通貨ウォレット会社Rivetzに対して米証券取引委員会が提起した未登録証券販売に関する訴訟で、SEC側の主張を支持する判決を下した。
12:29
Binance Japan、トンコイン(TON)の新規取り扱いへ
Binance Japan(バイナンス・ジャパン)が新たに暗号資産(仮想通貨)トンコイン(TON)の取り扱いを開始。現物取引、自動購入、Simple Earnに対応する。
12:26
中東情勢緊迫化でビットコイン下落、8月5日の暴落に次ぐ650億円相当がロスカット
イランとイスラエルを巡る中東情勢の緊迫化で投資家がリスク回避姿勢となり、株やビットコインが下落。暗号資産(仮想通貨)相場では8月5日の暴落に次ぐ650億円相当がロスカットされた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア