CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨ビットコイン今後の展望|ウィンクルボス兄弟も重視する10,000ドルの心理的節目

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ウィンクルボス兄弟も注目するBTC心理的節目
米仮想通貨取引所ジェミナイを運営するウィンクルボス兄弟らが10,000ドル(108万円)の心理的節目について見解を述べている。ビットコイン(BTC)の上昇要因に触れながら、今後のムーブメントを予想した。

ウィンクルボス兄弟も注目するBTC心理的節目

4月上旬の上昇を境に、仮想通貨市場は好調な推移を続けている。なかでも60%弱のドミナンス(市場占有率)を誇るビットコインは、年初来で+150%の高騰を記録。4月1日時点の価格と比較しても、+100%以上の上昇を見せてきた。

ビットコインの再上昇を展望するウィンクルボス兄弟

ビットコインが上昇を続ける中、大勢が同様の見方を占めるのが、BTC価格=10,000ドルの節目を超えられるかどうかだ。

海外でも、10,000ドル(約108万円)を突破した後に「FOMO」の発生を予見する声が多く、2012年以降から仮想通貨に投資を続けるウィンクルボス兄弟も同様の見方を示した。

タイラー・ウィンクルボス氏は、ビットコイン価格が10,000ドルを突破した場合、「すぐに15,000ドルが次のターゲットとなる」と上昇のモメンタムが市場に押し寄せると予想している。

このように上昇する理由として、ウィンクルボス氏は以下のような要因を挙げた。

  • ビットコインを金と比較
  • ネットワーク効果
  • BTC価格の10,000ドル到達が2度目となる

「ビットコイン=デジタル・ゴールド」

2012年の夏にイビザでビットコインの話を最初に聞いて関心を持ったウィンクルボス兄弟は、当時からビットコインに着目する理由としてビットコインが「デジタル・ゴールド」である点を挙げていた。

ビットコインと金を比較すると、ビットコインの方が優れている点が多いと語り、今年1月にも「ビットコインが金の時価総額である7兆ドル」をいずれ超えると予想。長期的な投資としてビットコインの将来性を有望視している。

CoinPost関連記事

ウィンクルボス兄弟「ビットコイン時価総額はいずれ760兆円(約100倍)を超える」 AMAで仮想通貨ETFの課題克服や独自のステーブルコインについて言及
仮想通貨取引所ジェミニを手がけるウィンクルボス兄弟が日本時間8日、世界最大級の掲示板サイトReddit上でAMAセッションを開き、ビットコインETFやビットコインの将来性ついて力強く語った。

ネットワーク効果

またウィンクルボス氏は、ビットコインがデジタル・ゴールドであると同時に、最終的には「ネットワーク」である点にも言及。これを理由に、メトカーフの法則とも呼ばれる「ネットワーク効果」が発生してビットコインを使用するユーザーの増加に伴い、ビットコイン・ネットワークの価値(価格)も上昇すると考えている。

ネットワーク効果とは

いわゆる「メトカーフの法則(Metcalfe’s law)。通信ネットワークに関する法則で「ネットワーク通信の価値は、接続されているシステムのユーザ数の二乗に比例する」というもの。デジタルアセットである仮想通貨は、ゴールド(金)とは異なり、関連アプリなどの市場拡大も見込める。

通常インターン上のネットワークはユーザーが2人しかいなかった場合は利用可能なケースは一つだけだが、メトカーフの法則では利用可能なパターンは x(x-1)/2の方程式で指数関数的に増えていくことが確認されている。ウィンクルボス氏はビットコインがインターネットと同様、ネットワークである点からこの方程式をビットコインに応用、そのためユーザーが増えれば増えるほどビットコインの価値が上昇すると思考だ。

再びの10,000ドルライン接近

またもう一つの上昇要因として、次にビットコイン価格が10,000ドルを再び突破した際は、ビットコインの上昇に対する実感が増加して、さらにモメンタム(弾み)がつくと予想している。

ビットコイン価格が最初に10,000ドルの大台に到達したのは、2017年11月28日(①)、仮想通貨バブルの最中であった。ビットコイン価格は心理的節目を突破した後に一時的に反落したが、その後12月18日に20,000ドル目前まで到達するまで、驚異的な続伸を見せた。

しかし2018年以降、大手取引所のハッキング事件や世界的な規制強化などネガティブサプライズが相次いだこともあり、バブル崩壊とともにトレンドが転換した結果、7000ドル台まで急落(②)。2月上旬に一時11,000ドルまで戻り高値をつけた(③)ものの、以降は10,000ドルを超えずに伸び悩んでいる(④)。

価格上昇のもう一つのモメンタム:FOMO

また、米投資アナリストのトム・リー氏も、同様に10,000ドルを重要ラインとして指摘。リー氏はこの節目を抜けた際に投資家のFOMO、または取り残されることを避けようとする心理が作用して、さらなる価格急騰に繋がるだろうと予想している。

FOMOとは

「Fear Of Missing Out」の頭文字をとった言葉で、周囲に取り残される・何かを見逃してしまうといった恐怖を意味する。情報化が加速するここ数年で現れた「バズワード」の一つ。

実際にビットコイン価格が10,000ドルを突破した際、リー氏が予想するように投資家資金がBTCに殺到すれば、ウィンクルボス氏が予想した通り15,000ドル(約160万円)もあながち非現実的ではなくなるかもしれない。ただし、心理的節目の達成感から急落するリスクも十分あるため、慢心は禁物だ。

現在、米ドル建では9200ドルまで到達しているビットコイン価格だが、今後もボラタイルな局面が予想されるため、価格推移を注視したい。

関連記事

「ビットコインが10000ドルの節目を迎えた時、FOMOが発生する」米投資アナリストが分析
米国の投資アナリストであるトム・リー氏がビットコイン市場に新規投資家の焦り買いが殺到するポイントが110万円のラインであると分析。過去のBTC相場を振り返りながら「FOMO」を考察した。
フェイスブック独自通貨はビットコイン普及の起爆剤となるか|専門家が主張する根拠とは
世界有数の企業の高い関心も集めているフェイスブックの独自通貨が、長期的にはビットコイン普及を促進要因になると複数の専門家は考えている。ビットコインと「グローバルコイン」の違いを比較しつつ、その根拠を解説。
コメントしてBTCを貰おう
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/24 金曜日
07:30
米IT株・ナスダック反発 FOMC追加利上げから一夜明け|24日金融短観
3/24(金)朝の相場動向(前日比) 暗号資産 ビットコイン:28,259ドル +2.6% イーサリアム:1,818ドル +4.1% アービトラム:1.42ドル -71% 伝統…
03/23 木曜日
17:02
Bitrue、仮想通貨XRP関連トークン「COREUM」のエアドロップに対応
仮想通貨取引所のBitrueは、レイヤー1ブロックチェーン「COREUM」による、XRP(リップル)等の保有者向けエアドロップのサポートを発表した。スナップショットは3月24日13時(日本時間)から開始される。
16:05
Aavegotchi、ポリゴンでカスタムチェーン構築へ
メタバースゲーム「Aavegotchi」、独自ブロックチェーン「Gotchichain」の開発計画を発表した。カスタム可能なブロックチェーン構築ツール「Polygon Supernets」で専用のブロックチェーン「Gotchichain」が構築される。
13:15
Gala Games、公開プレイテスト開始
Gala Gamesが2タイトルで公開プレイテストを実施中。4X系のターン制RPG、「エターナル・パラドックス」とサバイバルMMOPRG「ウォーキング・デッド:エンパイア」で2週間限定で実施される。
13:00
アバランチ(AVAX)、アップデート後に1時間のダウンタイム発生
仮想通貨アバランチのブロックチェーンは、23日に実装されたアップデート「Banff 12」後に約1時間に渡って停止した。アバランチの「Contract(C)Chain」が影響を受け、一部取引所では入出金を停止する措置が取られた。
12:27
ビットコイン反落、FOMCパウエル発言やイエレン議会証言で楽観的な見方が後退
暗号資産(仮想通貨)市場では年初来高値を更新していたビットコインが急反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利上げを行なったパウエルFRB議長の方針とイエレンの議会証言で、楽観的な見方が後退した。
11:28
メタマスク、機関投資家向けにステーキング機能を提供へ
米ConsenSysは、機関投資家向けの仮想通貨ウォレット「Metamask Institutional」にステーキング専用のマーケットプレイスを設置する計画を発表した。4つの仲介サービスを提供し、イーサリアムのワンクリック・ステーキングが可能になる。
11:15
ビットコインカストディのXapo Bank、USDC送金システム提供へ
ビットコインカストディ企業Xapo Bankは、ステーブルコインUSDCを発行する米サークル社と提携して送金システムを提供すると発表した。SWIFTと比べ低コストで迅速に送金できるものだとしている。
10:15
Bitrue、Arbitrum(ARB)上場予定
仮想通貨取引所Bitrueは、イーサリアムのL2「Arbitrum」の新規上場計画を発表した。同社は取扱い開始を記念して独自にARBトークンのエアドロップを実施予定。賞金として総額100,000 ARBが用意されている。
10:10
米SEC、トロン創設者ジャスティン・サン氏らを提訴
米証券取引委員会は、仮想通貨トロンの創設者であるジャスティン・サン氏に対して訴訟を起こした。未登録証券の提供や販売、ウォッシュトレードを行ったと申し立てている。
09:50
「GM Radio」 次回は分散型IDプロジェクト「Masa Finance」が参加
グローバル版CoinPostによる第15回GM Radioは、3月24日の12:00からツイッタースペースで配信予定。ゲストに、SBT活用の分散型IDプロジェクトMasa Financeを招待する。
09:20
米SEC、証券法違反の疑いでコインベースを調査
仮想通貨取引所コインベースは、米SECからウェルズ通知を受け取ったことを公表。SECが調査している内容やコインベースの考えを説明した。
08:20
コインベース、Arbitrum(ARB)上場予定
仮想通貨取引所大手コインベースは、「Arbitrum(アービトラム・ARB)」の新規上場を決定した。また、個人投資家向けのアルゴランド(ALGO)のステーキング報酬の付与中止する予定だ。
08:00
メイプルストーリー、NFTゲーム構築にポリゴン採用へ
ネクソンは、仮想通貨ポリゴンのブロックチェーンを開発するPolygon Labsとパートナーシップを締結。メイプルストーリーのNFTゲーム構築に、ポリゴンの技術を活用する。
07:27
米国株反落 FOMC追加利上げ、年内利下げ期待が後退|23日
本日のNYダウやナスダックは反落。NYダウはパウエル議長のFOMC会見を受けて乱高下し-530ドルで取引を終えた。FRBはFOMCで政策金利を0.25%引き上げた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア