はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ヴィタリック・ブテリン氏が中国VC企業を去りイーサリアム開発に専念

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ヴィタリック・ブテリン氏がイーサリアム開発に専念
仮想通貨業界の専門家がイーサリアムネットワーク遅延問題を指摘した後、イーサ共同創業者のVitalik Buterin氏は中国ベースVC企業Fenbushi Capital社を去り、イーサリアム開発に専念すると、TechCruch社は報道しました。

イーサリアムに専念

Buterin氏はFenbushi Capital社(ブロックチェーン、仮想通貨セクターで最も活発的な投資機関の一つ)のジェネラルパートナーを辞任することを発表しました。

今後はフルタイムパートナーではなく、アドバイザーとして勤めるとコメントしました。

TechCrunchのインタビューにて、Buterin氏は仮想通貨市場は価値や利用者数の劇的な成長をみせた一方で、取引手数料やスケーラビリティ問題によりブロックチェーンの実用的な導入は遅れていると指摘しました。

急増するイーサリアムの需要と世界のイーサリアムコミュニティの期待に応えるために、Buterin氏は今後イーサリアムブロックチェーンネットワーク開発だけに努め、イーサリアムネットワークのスケーラビリティ問題を解決し、分散型アプリケーションのためのより優れたエコシステムを築くと述べました。

『2018年はアクション(活動)の年となるでしょう。今年は我々が過去四年間入念に開発し改善してきたスケーラビリティ、Plasma、PoS、プライバシーは遂に完全な形となり、テストネットやメインネット上で機能するコードになります』

Buterin氏の声明は、スケーラビリティ問題の改善に取り組んでいる開発者がイーサリアムネットワークに欠いているという点を、Augur共同開発者Joey Krug氏を含む複数の仮想通貨専門家が指摘した後のことでした。

CryptoKitties、EtherDelta、0xなど人気の増す分散型アプリケーションは(既に世界市場の総取引数を超える数の取引を処理している)イーサリアムネットワークを混雑させています。

スケーラビリティ問題

Etherscanによると、イーサリアムネットワークは日毎120万取引を処理し、これはビットコイン取引数の四倍にあたる数になります

しかし、近日Plasmaの実用的な導入方法を発表したBankexの開発者らは、イーサリアムネットワークの混雑を無くすための相互接続されたブロックチェーン(CryptoKittiesのように数百万取引を毎日処理するアプリケーション)によるスケーリング案は、イーサネットワークをより大きなサイズの取引で埋めていると指摘しました。

0xのような一部の分散型アプリケーションはオフチェーンソリューションを使い取引を処理し、また別のアプリは複数の取引を一つにまとめイーサリアムメインネットワークに記載します。

しかし、その他多くのアプリケーションは未だにイーサネットワーク遅延を改善する案を持っていません。

Krug氏が指摘するように、イーサ遅延案に努める開発者はエコシステムのためには必要不可欠で、今後より多くの開発者の貢献が必要です。

『シャーディング、PoS、Plasma問題に取り組む、より多くの開発者が必要です。またイーサリアムはそのオペレーションに対応した人材を雇うべきで、仮にイーサリアムがこの3つの問題に取り組む開発者10人を雇うだけで、100倍も早くなるでしょう』

Vitalik Buterin Leaves China-Based VC to Focus on Ethereum Development

Joseph Young Jan 16th 2018

参考記事はこちらから
イーサリアムニュース一覧
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/04 金曜日
06:15
ビットコイン価格下落の要因 企業の大量購入も長期保有者は2兆円規模の大量売り
長期保有者が売却か 仮想通貨分析会社CryptoQuantは2日、2025年第1四半期における企業のビットコイン購入状況と価格下落要因を分析した新たなレポートを公開した。同社に…
05:45
CryptoQuant分析、仮想通貨市場はトランプ大統領の相互関税発表後も弱気相場継続
仮想通貨分析会社CryptoQuantが、トランプ大統領の相互関税発表後の市場急落を分析。ビットコインが81000ドルへ下落する中、取引所への資金流入が急増していた。
04/03 木曜日
15:45
「米テキサスをビットコインマイニングのトップ拠点に」米議員が余剰ガスの活用促進法案を提出
米テキサス州選出のテッド・クルーズ上院議員は、余剰ガスを有効活用してオンサイト発電を促進する新たな法案「FLARE Act」を提出した。この法案には税制優遇などの経済的なインセンティブが盛り込まれ、テキサス州をビットコインマイニングの中心地にするという同議員の意気込みが感じられる。
14:59
米フィデリティ、BTC・ETH・LTC投資可能な個人退職金口座を提供開始
米フィデリティがビットコインなどの仮想通貨に投資できる個人退職金口座(IRA)を立ち上げた。対象となる米国居住者は税制優遇を受けながら投資可能だ。サービスの詳細を解説する。
10:49
アーサー・ヘイズ氏、ビットコイン年末25万ドル到達予想を維持
BitMEXのアーサー・ヘイズ元CEOは、仮想通貨ビットコインの価格について年末25万ドル到達予想を維持。現在は主に法定通貨の供給量増加への期待をもとに取引されているとの見方を示した。
10:39
トランプ関税ショックで金融市場に動揺波及、仮想通貨相場大幅下落
トランプ大統領による世界各国への相互関税詳細発表で日経平均株価は一時1500円超暴落、株式市場とともに暗号資産(仮想通貨)市場も急落し、XRP(リップル)やソラナ(SOL)などの主要アルトは軒並み前週比で二桁マイナスに。一方、4月9日の上乗せ関税適用までに交渉による緩和の可能性も。
10:24
仮想通貨ヘデラのHBRA財団、Zoopと提携しTikTok入札に参加
仮想通貨ヘデラを支援するHBAR財団がWeb3プラットフォームZoopと協力し、TikTok買収に名乗りを上げた。Zoopはブロックチェーンでクリエイターに収益還元するプラットフォームを目指す。
09:25
リップル社、RLUSDのリップルペイメント導入を発表
リップル社は、ステーブルコインRLUSDが国際送金ソリューションのリップルペイメントで利用できるようになったと発表。企業向けの実用性と需要がさらに促進されるだろうと期待を示している。
08:36
ビットコイン100万円超急落、トランプ大統領の関税発表が引き金に|仮想NISHI
米国のトランプ大統領による相互関税の詳細発表を受けて、ビットコインは前日比で100万円超の急落。現物売りが増加し、CMEの未決済建玉も減少していることから機関投資家の撤退が進んでいる可能性が示唆される。米国の納税期限も迫り、仮想通貨市場は厳しい状況に直面している。X-Bankクリプトアナリストによる最新分析。
04/02 水曜日
16:57
三菱UFJ信託銀行、電子決済手段としては国内初のステーブルコイン発行へ=報道
三菱UFJ信託銀行が近日中に「電子決済手段」としてのステーブルコイン事業を開始する。カーボンクレジット取引から始め、貿易決済への拡大も視野に。
14:30
ソニー・シンガポール、オンラインストアでステーブルコインUSDC決済に対応
ソニー・シンガポールが仮想通貨取引所と提携し、オンラインストアでステーブルコインUSDCによる決済サービスを開始。シンガポール初の仮想通貨決済対応家電ブランドとなり、ソニーグループの分散型技術戦略と連動した取り組みとなった。
13:25
エリック・トランプ氏「仮想通貨事業参入のきっかけは不当な銀行口座閉鎖」
トランプ大統領の次男エリック氏は、大手銀行による突然の口座閉鎖が仮想通貨事業参入のきっかけとなったと明かした。同氏は、ブロックチェーン技術により今後10年で金融や銀行の在り方は大きく変わると予想している。
12:56
メタプラネット、ビットコイン追加購入で累計4,206BTCに
メタプラネットが4月2日に仮想通貨ビットコインを160BTC、約20億円分追加購入し、累計4,206BTCに保有量を伸ばした。2025年末1万BTC・2026年末2万1,000BTCを目指し、独自財務戦略を進める。
12:05
ビットバンク、村上信五さん起用の新CM放映開始へ
国内暗号資産取引所の大手ビットバンク株式会社は4月2日、バラエティ番組の司会などで活躍する村上信五さんを起用した新CM「Everybody bitbank」シリーズの放映を4月3日から開始すると発表した
11:44
米グレースケール、バスケット型仮想通貨ETF申請 XRP・ソラナ・ADA含む5銘柄で
米グレースケールがビットコイン他複数の仮想通貨に投資する「デジタル・ラージキャップ・ファンド」のETF転換をSECに申請した。承認されれば一般投資家にも開放される見込みだ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧