はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX

6/18(月)|XRP/USDで瞬間的な取引急増を観測・BNBは昨年末から+100%の上昇率に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市場
地合い軟調の中、堅調に推移するバイナンスコイン(BNB)は、昨年末から+100%の上昇率に到達するなど、同取引所における新上場通貨の投票時に使用できる需要などから価格を後押ししている。またXRPでは、Bitfinexで大量売却が行われたことで、瞬間的な下落を観測した。
仮想通貨関連株
今朝方発生した大阪地震(震度6弱)の警戒感から、リスクオフの様相を呈した株式市場。そんな中、ブロックチェーン技術の共同開発を手掛ける「ULSグループ(3798)」が、四季報情報などに触発されて逆行高に。

仮想通貨市場

仮想通貨相場は、先週米国証券取引委員会(SEC)、企業財務部門部長のWilliam Hinman氏が、「同委員会は、ビットコインとイーサリアムを有価証券としては分類しない」と発言したことで、価格の続落が一旦止まったものの、依然として軟調な地合いが続いており、方向感の欠ける展開となっています。

18時現在、ビットコインは前日比で0.82%のマイナスとなっている他、アルトコインもプラスで推移している通貨は、時価総額50位まで範囲を広げても3通貨のみに留まっています。

バイナンスコイン

堅調に推移しているBinanceコインは、取引所Binanceが”上場通貨を決める投票”を行なっており、その投票に必要なBNBトークンの需要を後押ししています。

現在の投票状況(18時)

1位: Pundi X (NPXS) 38.82%

2位: Fusion (FSN)18.69%

3位: Bytom (BTM) 13.40%

4位: Havven (HAV) 10.29%

5位: Dock (DOCK) 8.53%

となっており、この投票はBinanceが指定する時間で2018-06-19 09:00:00が期限となります。

2017年末からの変動率でBNB優勢

2017年末から下落した仮想通貨市場ですが、各通貨ごとに変動率を割り出すとBNBコインが下落相場の中で堅調に推移していることがわかります。

ソース:coinmarketcap.com

CoinPostの関連記事

世界をリードするバイナンスが発表した「ビッグニュース」3選|1000億円規模の仮想通貨ファンド、ほか
仮想通貨業界をリードする世界最大手取引所「バイナンス」は、Binance Labs開催のカンファレンスにて、10億ドル(1,000億円)規模のファンド設立や支援プロジェクト「Dache Chain」など、3つのビッグニュースを発表した。
仮想通貨市場"復活"のためには不安要素の払拭が先決か|昨年末からの下落率から考察
昨年末のビットコイン最高値更新時(年末)から現在の価格の変動率で掲載。市場に動きがあった証券問題など、直近の値動きから考察する市場が求めている改善策とは?

XRP瞬間的な下落

16時30分頃に瞬間的に大きな下落が見られたXRPはBitfinexにて急激な取引量の拡大が確認され、大量のXRPが売られたことが下落要因となった可能性が指摘されています。

出典:TradingView

一時的に大きな下落があったものの、すぐに反発し値を戻しています。

仮想通貨(ブロックチェーン)関連株

仮想通貨(ブロックチェーン)関連銘柄

今朝7時に発生した大阪地震(震度6弱)の警戒感から、内需セクターへの売り圧力で日経平均株価が下げ幅一時200円超となったことに伴い、新興市場のマザーズ指数が1.35%下落、仮想通貨市場も依然として軟調であることで、仮想通貨(ブロックチェーン)関連株もリスクオフの様相を呈しています。

ブロックチェーンゲームをリリース予定のアクセルマーク(3624)が8.19%安となったほか、海外の仮想通貨取引所思惑などで一時期高騰していたファステップス(2338)が21.61%と連日の大幅安。

その一方、仮想通貨取引所「QUOINE」グループなどとブロックチェーン技術の共同開発を手掛けるULSグループ(3798)が、3.02%(70円高)となる2390円になるなど、逆行高を見せました。

同社は、先日の決算でも保守的な予想を出しており、四季報で「期初の確定受注のみで算出、仮想通貨売却益等見込まず、上振れ期待大」との記載があるほか、テクニカル面でも良好で、週足の下髭から高値ブレイク目前であることから、一部投資家の資金が集まっているものと思われます。

有望視されている仮想通貨(ブロックチェーン)関連株の最新情報は、以下の記事でまとめているので参考にどうぞ。

CoinPostの関連記事

仮想通貨(ブロックチェーン)本命銘柄|関連株の最新情報まとめ
株式市場の仮想通貨(ブロックチェーン)の関連株一覧です。仮想通貨(暗号通貨)の将来性と市場の盛り上がりに伴い、時価総額(株価)の大幅上昇を期待できる本命銘柄と最新のポイント解説をまとめています。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/14 火曜日
18:47
Hyperliquidの大口投資家、トランプ一族との関与を否定 再びビットコインを大規模ショート
トランプ関税発表直前にビットコイン7億ドルをショートし約2億ドルの利益を得た大口投資家が、再び3億4千万ドル規模のBTCショートポジションを構築。インサイダー取引疑惑が浮上するも本人は否定。市場では1.3兆円規模の強制清算が発生し史上最大級の暴落に。
18:24
JPモルガンがビットコイン取引サービス参入へ カストディは外部委託で対応
JPモルガンのデジタル資産部門責任者が、顧客向けビットコイン取引サービスの提供を正式に確認した。カストディ業務は外部委託を検討し、コインベースとの提携も強化。大手金融機関の暗号資産市場参入が本格化する中、JPモルガンの戦略的アプローチとは。
18:04
シティバンク、2026年に仮想通貨カストディ事業参入へ
米大手金融機関シティバンクが2026年に暗号資産のカストディサービスを開始する計画を発表。ビットコインやイーサリアムなどを機関投資家向けに保管する。トランプ政権下での規制整備を背景に、JPモルガンやバンク・オブ・アメリカとともにステーブルコイン事業への参入も本格検討中。ウォール街の暗号資産市場への本格進出が加速している。
18:00
「Bitcoin Core v30.0」リリース、データ制限の引き上げでコミュニティの意見が対立
ビットコインソフトのアップデートであるBitcoin Core v30.0が2025年10月12日にリリースされた。OP_RETURNの上限が80バイトから10万バイトへ大幅に引き上げられ、コミュニティで賛否が分かれている。ビットコイン本来の目的との整合性やノード運営リスクが議論されている。
17:26
欧州最大手アムンディ、ビットコインETN市場参入を準備
欧州最大の資産運用会社アムンディ(運用資産2.3兆ユーロ)が2026年初頭にビットコインETNを発行予定。MiCA施行で規制環境が整備される中、機関投資家の暗号資産投資が本格化。米国ブラックロックのIBIT(971億ドル)に続く動きとして注目される。
17:22
ハイパーリキッド、HIP-3実装で永久先物市場の自由構築が可能に
ハイパーリキッドがHIP-3を実装し、開発者が許可なしで独自の永久先物市場を構築することを可能にする。仮想通貨HYPEを一定以上ステーキングすることなどが条件だ。
16:56
コインチェックでIEO「Fanpla(FPL)」10月21日開始 音楽事務所10社以上が協力
音楽ファンクラブ大手Fanplus協業のIEO「Fanpla(FPL)」詳細。10月21日申込開始、11月11日上場予定。700超のファンクラブと400万人基盤という既存インフラを持つ点で過去IEO案件と一線を画す。コインチェック過去実績は抽選倍率24倍・最高23倍に急騰。投資判断に必要な情報を網羅。
16:55
三菱UFJモルガン・スタンレー証券、デジタルアセット事業を開始
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が14日、デジタルアセット事業を開始。債券型セキュリティトークンの取り扱いとデジタル証券取引サービス「ASTOMO」をリリース。不動産STを10万円から投資可能に。
16:30
イオレ、仮想通貨とAI融合のスーパーアプリ「Neo Crypto Bank」の詳細を発表
イオレが暗号資産金融事業戦略を発表。2027年にWeb3.0スーパーアプリを公開し、キャッシュレス決済市場1%・年間1.2兆円を目指す。AI統合で次世代金融インフラを構築。
12:00
ソラナのリキッドステーキングの稼ぎ方|JitoSOLの仕組みと手順
ソラナのリキッドステーキングについて、仕組みから始め方まで徹底解説。JitoやMarinadeなど主要プラットフォームの始め方、年利5-7%の運用方法まで完全ガイド。
11:58
史上最大フラッシュクラッシュ後の仮想通貨市場、トランプ大統領の発言受け乱高下続く
トランプ米大統領による突然の関税発表で、仮想通貨市場は190億ドル超の強制清算という史上最大のフラッシュクラッシュを経験した。しかし週明けには114,000ドル台に回復。機関投資家の押し目買いと過剰レバレッジ解消の両面から市場を分析。イーサリアムL2 Baseのトークン発行検討など、実用化への動きも紹介。
11:18
チャイナルネッサンス、BNB財務企業の米上場を計画=報道
チャイナルネッサンスは、仮想通貨BNBの財務企業を創設するために910億円超の資金調達に向けた協議を行っていることがわかった。この財務企業は米国で上場する計画である。
10:38
「仮想通貨ETFへの流入、トランプ関税ショックの影響は軽微」=CoinShares
トランプ大統領の対中関税発言による市場急落にもかかわらず、ビットコインETFなど仮想通貨投資商品への影響は軽微で流入は週間4,830億円に達した。CoinSharesが分析する。
08:41
68億円相当のBNB、ミームコイントレーダーにエアドロップへ
BNBチェーンは、仮想通貨市場が大荒れしたことを受け68億円相当のBNBをエアドロップする計画を発表。今回はミームコイントレーダーを支援すると説明した。
10/13 月曜日
12:25
430億円規模に、バイナンスが「異例の補償」実施 トランプ・ショックに関する価格異変で
仮想通貨取引所バイナンスがトランプ関税による市場下落時の不具合で損失補償を発表した。USDe、BNSOLなどのディペッグで強制清算が発生した背景がある。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧