CoinPostで今最も読まれています

Bitfury日本代表青沼氏による講演|ビットコイン取引を可視化し、KYC/AMLに活用できるCrystalについて

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Bitfury日本代表青沼氏による講演
7月10日、日本ブロックチェーン協会(以下、JBA)の仮想通貨部門定例会議で行われたBitfury日本代表の青沼氏による「Bitfuryのビットコインブロックチェーンにおけるハードウェア・ソフトウェア」についての講演内容をお届けします。特に今回注目だったのは、直近でリリースされたビットコイン取引を可視化し、KYC/AMLに活用できるソフトウェアCrystalの紹介です。

Bitfury社概要

出典:Bitfury社公式Webサイト

同社はブロックチェーンのソフトウェア、ハードウェアの両面から事業を行なっています。同社の成り立ちとしては、マイニング事業からスタートし、2013年から独自ASICの開発を開始した他、データセンターの運営、外販やホスティングサービスも行い、直近2年はソフトウェア事業に注力しているとのことです。

ワシントンDC、サンフランシスコ、ロンドン、アムステルダム、東京、香港など世界17カ国にオフィスを持ち、アイスランド、ジョージア、カナダ、ノルウェーでデータセンターの運営をしており、従業員数は凡そ550名を抱えているとの事です。

興味深かったのはジョージア州のデータマイニング工場についての紹介動画で、3Mの液体の中にサーバーを沈めて冷却効率をあげる液浸冷却についての説明があった他、ブロックボックスというコンテナを改造してモバイル製を持たせたマイニングのデータセンターの紹介もありました

ブロックチェーンの応用

Bitfury社が行なっているブロックチェーンの応用事例の紹介もありました。

ジョージアでは、政府とBitfury社が提携し、不動産土地登記の検証を進めており、進捗としては現在数十万件ほぼ全部できているそうです。ただ、どういう人がノードを持っているかは開示されていないそうですが、現状ではトークン化も実施していないとの説明がありました。

その他、ウクライナ政府と提携を行い、政府文書をブロックチェーンに載せていく試みの紹介もあり、非常に興味深い内容でした。

Crystalについて

出典:Bitfury社公式Webサイト

Bitfury社の概要、事例等の説明が行われた後は今回の主題であるCrystalについての紹介がありました。

Crystalとは、ビットコイン取引を可視化するソフトウェアです。

プレスリリースでは、以下のように明記されています。

「クリスタルは、ビットコイン・ブロックチェーンの包括的な表示を提供し、高度な解析とデータスクレイピングにより疑わしい取引や関連する組織を割り出す画期的なツールです。」

(参考記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000028720.html)

同ソフトウェアが生まれた背景には、海外の政府や税務局等とやりとりする中で「作られたマニュアルで見ていくと時間がかかる上に、非常に難しい、取引を可視化できないか」という要望が多かったことがあるそうです。

裁判所などで司法判断をしなければならない際に、テクニカルに馴染みがないと説明が難しいのですが、Crystalがそういったテクニカルな情報を可視化する際に有効になっているようです。

なお、どのアドレスがどこの取引所に属しているか、個人のアドレスを全て捕捉する事は物理的に不可能ですが、ビットコインアドレスと社会に実在する組織等とのつながりの多くは特定できているような状況だとの事です。

Crystalの特徴

特徴①:リスクスコアリング

アドレスからリスクスコアリングを行い、不法行為者と疑わしい者本人やその者との取引があるアドレスの場合などは高いリスクスコアとなります。

特徴②:取引の可視化

ある取引からある取引までの流れがどういった流れになっているかを可視化する事ができます。

特徴③:トラッキング

特定のアドレスに何BTC以上の取引があった場合にアラートを出すなどのトラッキング設定を行う事ができます。

Crystalのユースケース

ユースケース①:ハッシュオーシャンの事例

ハッシュオーシャン社はクラウドマイニングサービスを提供する会社で、3週間で1テラハッシュを貸すサービスを謳っていましたが、約1年後に姿を消しました。

同社をCrystalで検証すると、一切マイニングをした形跡が無い事や、顧客から集めたお金から配当を出すといったネズミ講であった事が明らかになっております。

ユースケース②:wannacry

2017年に世間を騒がせたランサムウェアwannacryの事例の場合、当初被害総額は数千億円にのぼると想定されていましたが、wannacryのアドレスには53.46BTCしか流入がなかった為、想定と比較して少額に止まった事がCrystalを通して明らかになりました

また、HitBTC経緯で換金した形跡も判明しておりますが、HitBTCのKYCが甘かった為に犯人は特定できていない状況のようです。

終わりに

今回はハードウェア、ソフトウェア両面からユーザーに提供しているBitfury日本代表青沼氏の講演で、同社の取り組みについてさらに知る事ができました。

ビットコインの取引の可視化など、こういったソフトウェアが出てくる事で日本の仮想通貨取引所の内部管理体制をはじめ、仮想通貨業界の環境が整えられていく事でしょうし、仮想通貨、ブロックチェーン業の発展に伴い、Bitfury社が更に飛躍していく事でしょう。

これからもCoinPostでは同社の取り組みについて、メディアサイトの立場からユーザーの皆さまにお伝えして参ります。

日本ブロックチェーン協会(JBA)について

今回の講演は日本ブロックチェーン協会(JBA)の仮想通貨部門定例会議内で行われました。
団体名日本ブロックチェーン協会(略称:JBA)
URLhttp://jba-web.jp/
設立2014年9月12日
代表理事肥後 彰秀(株式会社ガイアックス 執行役)
所在地東京都港区

CoinPostの関連記事

BitFury:ビットコイン犯罪に対するブロックチェーン調査ツールを新実装
世界的マイニング会社、Bitfuryが開発した新ツール「Crystal」における2つの活用事例を紹介。ビットコインのブロックチェーン「非匿名化」を図ることで、なぜ仮想通貨のセキュリティが高まるのかを解説しています。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/29 金曜日
08:10
Wormholeの仮想通貨「W」、取得開始日明かす
Wormholeは、今月7日に、Wトークンのエアドロップアロケーションや適合対象アドレスを公開。ソラナ、EVM系、Sui、Aptos、Osmosis、Injectiveといったネットワークでのユーザーや、ソラナNo.1NFTコレクションである「Mad Lads」のホルダーを対象としている。
07:40
米投資会社、マイクロストラテジーの株はBTCより割高と指摘
マイクロストラテジーの株価から概算する仮想通貨ビットコインの価格は17万ドル超であると米ケリスデールが分析。同社の株は、ビットコインに対し正当ではないプレミアムがついて取引されているとの見方を示した。
07:20
アバランチ財団「Codebase」、最初の支援プロジェクト15社を選出
アバランチではすでに「Colony Lab」という分散型アクセラレーターが活動しているが、今回Codebaseと連携し支援対象への資金提供を拡大し、1プロジェクトにつき、100万ドルを超える金額を提供する可能性がある。
06:45
5月承認の可能性低いもBitwiseらがイーサリアム現物ETFの上場申請行う
イーサリアムETFが現在の多くの申請の最終期限となる5月に承認される見込みは、SECがイーサリアム財団を調査しているとの報道などを受け大幅に後退している。1月には70%あったが、現在は20%程度まで低下してきた模様だ。
05:50
Bybit、ソラナミームコイン「POPCAT」の永久先物提供
ソラナの仮想通貨ミームコインへの需要は未だ高い。代表的な犬系ミームコイン「WIF」は29日過去最高値を更新し、前日比で20%上昇している。
03/28 木曜日
17:35
分散型AIの3大プロジェクトが団結、新トークン「ASI」に統合へ
SingularityNET、Fetch.ai、Ocean Protocolが人工超知能連合を結成し、各プロジェクトの暗号資産(仮想通貨)を新トークンASIに統合する計画を発表。単一の分散型AIネットワークとしてリニューアルを目指す。AGIの父と呼ばれるベン・ゲーツェル博士が主導する。
15:58
ビットコインのレイヤー2「BEVM」ローンチ
BEVMがメインネットをローンチ。暗号資産(仮想通貨)ビットコインをガス通貨として利用するEVM互換のレイヤー2ネットワーク。シリーズAで数十億円を調達し、分散型ビットコインクロスチェーンカストディサービスを実現。
15:00
NEARプロトコル、マルチチェーン再ステーキング「LiNEAR」始動へ 
NEARプロトコルがChain Signaturesを導入、暗号資産(仮想通貨)の相互運用性を強化。ビットコインやイーサリアムなど複数のブロックチェーンをサポートする。オムニチェーン再ステーキングLiNEARが始動。
14:15
「イーサリアムが有価証券でもETF化は可能」ブラックロックCEO
仮想通貨イーサリアムに関しては、米国においてその法的ステータスが定かではない。CFTCは商品(コモディティ)と見做している一方、SECはETHに関係するスイスのイーサリアム財団を調査していることが先週報じられた。
10:45
Parallel Studios、VanEckやソラナベンチャーズから53億円調達
パラレルはイーサリアムメインネットおよびBaseチェーン上で稼働するものだが、先日発表された、コロニーのローンチ先がソラナのブロックチェーンであることや、今回ソラナベンチャーズが出資したことから、今後クロスチェーンでの展開が考えられる。
10:15
イーサリアム「BLOB」にデジタルアートを記録する方法 Ethscriptionsが導入
イーサリアムのチェーン上にデジタルアートなどを記録するEthscriptionsは「BlobScriptions」を発表。ブロブにデータを記録する方法となる。
08:10
21Shares、欧州でTONの上場取引型金融商品を提供
今月初めテレグラムは仮想通貨TONを正式に統合し広告収入をチャンネル所有者と共有し、TONブロックチェーン上でToncoinを使って報酬を支払うようになった。この動きが投資家からの需要を押し上げたようだ。
07:30
ブラックロック「BUILD」、一週間で240億円超の資金流入を記録
ブロックチェーン上でトークン化された現実世界資産(RWA)の運用を提供するOndo Financeからの10億円以上新たな資金もありファンドの規模は拡大中。
06:50
スクエニやソラナ財団、Elixir Gamesに21億円出資
Elixir Gamesは、ゲームローンチャー「Elixir Games Launcher」で、さまざまなWeb3ゲームを遊べるPCアプリを提供。また、Web3ゲームがNFTなどのゲーム内資産のセールを代行するローンチパッドで、ミントなどの機能を提供する予定だ。
05:50
SECに有利か、裁判官がコインベースの棄却申し立て認めず
その一方、裁判官は、コインベースが顧客が仮想通貨ウォレットアプリを利用できるようにしたときに、無登録ブローカーとして運営していたというSECの主張を取り下げることを決定した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/03/28 15:00 ~ 18:00
東京 東京日本橋タワーB2階
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
2024/04/09 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
2024/04/13 ~ 2024/04/14
東京 東京都港区
重要指標
一覧
新着指標
一覧