はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨取引所バイナンス、新通貨のエアドロップ対応決定 TRX(トロン)も一時12%の逆行高記録

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

BinanceがBTTトークンのエアドロップ対応へ
仮想通貨取引所バイナンスは、同取引所のみでトークンセールが行われるBitTorrentトークン(BTT)のエアドロップに対応すると、公式ブログにてその詳細を明らかにした。昨日からTRXはBTTに関連する好材料で逆行高を見せている。
エアドロップとは
条件を満たすことで、対象の仮想通貨を無料で入手できるキャンペーン。マーケティングの一環として、コインの認知度上昇を目的としているケースが多い。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

バイナンスがBTTトークンのエアドロップ対応へ

世界最大級の仮想通貨取引所Binanceは本日、同取引所のみでトークンセールが行われる予定のBitTorrent(BTT)のエアドロップに対応すると、公式ブログにて発表を行った。

Binanceで配布されるエアドロップに当たる注意点はこちら。

  • スナップショット:トロンTRXのブロックナンバー6,600,000、予定日2月11日
  • エアドロップの割合:1 TRX=0.11 BTT
  • 毎月のエアドロップにも対応、毎月の11日 9:00 AMに、TRXの残高をスナップショット
  •       
  • Binanceのユーザに分配されるBTTの計算の仕方:ユーザーのスナップショット時のTRXの所有数 / Binance側のスナップショット時のTRXの所有数 X Binance側にその月に分配されるBTT数
  • 100 TRX以下の残高には対応しない

他にも、OKExなどの主要取引所も続々と対応を発表している。

BTT、2019年〜2025年のエアドロップ・スケジュール詳細

昨日にも報道したように、2019年〜2025年のエアドロップスケジュール詳細は以下のように発表された。また、2月11日に決行される最初のエアドロップで、総流通量の1.1%に相当する108億9000万BTTが配布される。

エアドロップの長期的スケジュールは以下の通りで、最終的に2025年には総流通量の1.7%が配布される様、毎年配布する割合が0.1%ずつ上昇していく仕組みだ。(配布は毎月11日)

  • 2月11日、108億9000万BTT
  • 3月11日2019年〜2月11日2020年、毎月9億9000万BTT
  • 3月11日2020年〜2月11日2021年、毎月10億7250万BTT
  • 3月11日2021年〜2月11日2022年、毎月11億5500万BTT
  • 3月11日2022年〜2月11日2023年、毎月12億3750万BTT
  • 3月11日2023年〜2月11日2024年、毎月13億2000万BTT
  • 3月11日2024年〜2月11日2025年、毎月14億250万BTT
  • BitTorrentからのエアドロップの詳細はこちら

    バイナンスの査定クリアした新仮想通貨BTT、総流通量約20%をトロン(TRX)保有者にエアドロップ(無料配布)へ
    BitTorrent社が発行する新通貨BTTのエアドロップに関する情報が公開され、TRX保有者を対象に第1回は108億9000万トークンが無料配布される予定で、スナップショットは2月11日に記録される。

    トロン、再び逆行高

    BTTのトークンセールは審査などが厳しいBinanceの「ローンチ・パッド」で行われるため、このトークンセールの発表があって以来、トロンのメインネット上で発行されるTRC-10トークンとして、トロン(TRX)とBTT側に対する注目度が高まってきており、昨日発表されたエアドロップによって、低迷を続けている仮想通貨の全体相場に逆行し、一時12%の上昇を記録、現在も6%以上で推移。

    出典:Coinmarketcap

    ▶️本日の速報をチェック
    CoinPostのLINE@

    スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者11,000名突破。

    CoinPostの関連記事

    BitTorrentの元戦略責任者 仮想通貨トロン(TRX)に厳しい見解を示す
    仮想通貨取引所バイナンスのローンチパッドからのサポートが決定したBitTorrentのICO。それを機に、BitTorrentの元最高戦略責任者だったSimon Morris氏がトロンについて厳しい発言をした。
    CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/05 土曜日
13:40
トランプ一族の「World Liberty Financial」、WLFIトークンの取引開始を提案
World Liberty Financialが仮想通貨WLFIトークンの譲渡可能化を提案。早期支援者のトークンがアンロックされる見込み。
13:00
リップル社、シンガポールでXRPLの起業家育成プログラム開催へ 最大20万ドル資金提供
リップル社がシンガポールでXRP台帳基盤の起業家育成プログラムを開始する。RWAトークン化・DeFi・AI分野などに焦点を置き、最大20万ドルの資金提供を予定している。
10:20
1兆円相当ビットコインが移動も、構造的売り圧力は限定的か=Bitcoin Vector分析
14年以上動かなかった8万ビットコイン(約1.2兆円)が8個のアドレスから移動。仮想通貨取引所への売却ではなくOTC取引との見方も。
09:45
ロシア国営ロステック、トロンでステーブルコインRUBx発行へ 制裁回避狙いも
ロシア国営企業ロステックがルーブル建てステーブルコインRUBxを年内に発行する予定だ。決済プラットフォームRT-Payも立ち上げる。経済制裁回避の意図もあるとみられる。
08:20
Mercado Bitcoin、XRPレジャーで約300億円の資産トークン化計画
ブラジルの仮想通貨取引所Mercado BitcoinがXRPLで実世界資産トークン化を拡大。南米機関による最大規模の取り組み。
07:10
英上場ゴールド探査会社Hamak Gold、ビットコイン財務戦略導入で247万ポンド調達
ロンドン上場のHamak Goldが仮想通貨戦略転換を発表。カタール王族系投資ファンドも参加し株価6%上昇。
06:55
14年以上動かなかったビットコイン、合計1兆円相当が移動 警戒感高まる
14年以上動かなかった合計1兆円相当の仮想通貨ビットコインが、8個のアドレスから移動したことがわかった。当時からどのくらい価値が増えているのかも明らかになっている。
06:30
Ondo Finance、米SEC登録のOasis Pro社買収でトークン化証券市場に本格参入
RWAトークン化プラットフォームOndoが規制準拠のOasis Proを買収。米国投資家向けトークン化証券サービス拡大へ。
06:10
スウェーデン、違法収益による仮想通貨の押収を強化
スウェーデンのストレマー司法相が警察や税務当局に仮想通貨を含む犯罪収益の押収強化を指示。昨年11月導入の欧州最厳格な没収法により840万ドル相当を押収済み。
05:40
2800分の1の確率を突破 個人マイナーがビットコイン採掘に成功、5000万円獲得
個人ビットコインマイナーが7月4日にブロック903,883を単独採掘し、3.173BTC(約5000万円)の報酬を獲得。ネットワーク全体の0.00026%のハッシュレートで成功。
07/04 金曜日
17:43
マックハウス、仮想通貨事業でゼロフィールドと基本契約
アパレル大手マックハウスが暗号資産事業に参入。国内マイニングシェア1位のゼロフィールドと基本契約を締結し、ビットコイン購入とマイニングの両輪戦略で収益多様化を目指す。
17:11
SMBCグループ、事業共創施設「HOOPSLINK」を丸の内に開設 Web3や生成AIの活用を目指す
SMBCグループが事業共創施設「HOOPSLINK」を丸の内に開設。Web3などを活用し、スタートアップから大企業まで多様なパートナーと新事業を創出。
15:08
みんなの銀行、ソラナ基盤のステーブルコイン事業化に向け共同検討を開始
みんなの銀行がソラナ(SOL)基盤のステーブルコインとweb3ウォレットの事業化に向け共同検討を開始。Solana Japan、Fireblocks、TISの3社と協業し、新たな金融体験の創出を目指す。
13:50
米上場アンバー・インターナショナル、約37億円調達で仮想通貨準備金戦略を加速
米上場のアンバー・インターナショナルが機関投資家から2550万ドルを調達し、1億ドルの仮想通貨リザーブ戦略を強化。パンテラ・キャピタルなど著名投資家が参加。
13:00
米ストラテジー社に集団訴訟 ビットコイン保有リスクを軽視と主張
米国でストラテジー社に対する集団訴訟が提起された。ビットコイン投資戦略を過大評価しリスクを軽視したと主張している。新会計規則適用後の損失計上が争点の一つになっている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧