CoinPostで今最も読まれています

情報共有などで仮想通貨IOTAを稼ぐ、英最大手自動車メーカー「ジャガー」が導入テスト

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ジャガーランドローバーがIOTAの導入をテスト
英ジャガーランドローバーが自動車ソフトウェアへの仮想通貨IOTA導入をテスト。IOTAは自動車搭載のウォレットで管理され、交通情報等共有の報酬や、料金の決済手段として利用が可能になるという。

ジャガーランドローバーがIOTAの導入をテスト

英最大手自動車メーカー「ジャガーランドローバー」は、同社の自動車におけるソフトウェアへの仮想通貨IOTA(MIOTA)導入をテストしているという。ロイターが29日に報じた

同社によると、ドライバー(運転手)は、ジャガーなど同社ブランドの自動車が自動で収集する渋滞情報や道路のくぼみなどの情報をナビゲーション業者や地元当局と共有することで、仮想通貨IOTAで報酬を受け取れるようになるという。そしてその報酬として付与されるIOTAは、それぞれの自動車に搭載される「スマートウォレット」で管理され、通行料金や電気自動車の充電料、ライドシェアなどの決済にも利用可能となる見込みだという。

なお同社は、製造の拠点であるアイルランド・シャノンでは、「ジャガー F-PACE」や「レンジローバー ヴェラール」を含むいくつかの自動車ですでにスマートウォレットの実装をテストしているとする。ただし、商業化までの具体的な予定はまだ立っていない模様。

今回のジャガーのIOTAブロックチェーン導入について、IOTAの共同設立者であるDominik Schiener氏は、ロイターに対して「スマートウォレット技術は容易に全ての新たな自動車に組み込むことができる」と発言。さらに次のように加えた。

IOTAは、異なるプレイヤー間での相互運用性を発揮することを目指している。ジャガーコインやBMWコインといったものではなく、マシン経済における一つの普遍的なトークンだ。

IOTAは、IoT(Internet of Things)へ最適化された仮想通貨であり、マイクロペイメントやインターネットに接続された機器同士のセキュアな決済を実現する。また、ブロックチェーンを応用することで、IoTにおける課題とされる個体のハッキング等の解決が可能になるとされる。

今回のような高級自動車メーカーによる仮想通貨の導入事例は、新たなトークンエコノミーの創出に向けた一歩となるだろう。

なお、IOTA(MIOTA)はこのニュースを受け、前日比16.5%の高騰を見せた。

出典:CoinMarketCap

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/28 火曜日
16:00
「法定通貨が不可能なことをBTCで実現」Fountain創設者が語る
第9回のGM Radio:Beyond The Priceは10日に公開。ゲストはWeb3ポッドキャストアプリFountain開発企業の共同創設者Nick Malster氏である。
14:45
イーサリアム共同創設者ブテリン「ステーキングメカニズムには大規模な刷新が必要」
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、トルコで開催されたDevconnectで、ステーキングを再設計し、パフォーマンスに影響を与える問題を解決する計画だと述べた。
13:28
オーディナル導入ゲームFarcana、アニモカから投資を獲得
UAEに拠点を置くゲームスタートアップ、FarcanaがAnimoca Brandsからの投資を受け、ビットコイン賞金プール付き戦略シューティングゲームの開発を加速。Web3ゲームの先駆者として、ビットコインオーディナルを導入予定。
12:05
ビットコイン37000ドル台維持、弱含みのアルトコイン相場は大規模アンロック警戒も
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが高値圏を維持する一方、弱含みのアルトコイン相場は6億ドルを超える規模のトークンアンロックへの警戒感も燻る。
11:25
コインベースCEO、英首相が開催するグローバルサミットに参加
米大手仮想通貨取引所コインベースは、アームストロングCEOが英国のスナク首相が開催するグローバルサミットに参加すると発表した。
11:25
Find Satoshi Lab、次回作「Gas Hero」のクローズドベータテスト開始
フィットネスBCGのSTEPN開発Find Satoshi Lab(FSL)の新作ゲーム「Gas Hero(ガスヒーロー)」がクローズドベータテストを開始した。NFTのGas Heroバッジ保持者など条件を満たしたユーザーのみ参加できる。正式ローンチは23年12月にPolygon(ポリゴン)基盤で予定される。
10:20
香港で仮想通貨詐欺相次ぐ 規制当局はライセンス猶予期間据え置き
香港証券先物委員会の最高経営責任者は、相次ぐ詐欺事件に関わらず、仮想通貨仲介企業に対するライセンス猶予期間は短縮しないと述べた。
09:54
金持ち父さん著者「手遅れになる前に金・銀・ビットコイン投資を」
『金持ち父さん 貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、手遅れになる前に金、銀、暗号資産(仮想通貨)ビットコインに投資するよう呼びかけた。同氏は以前からこの3資産への投資を推奨している。
08:30
米ブラックフライデーのオンライン支出額が過去最高、今週は個人消費データに注目 
今週市場参加者が注目するのは、木曜日よる発表予定の10月個人消費支出(PCEデフレーター)で、米国での年末商戦業績にも影響するデータとなる。先週ブラックフライデーにおける米消費者のオンライン支出額は過去最高の98億ドルを記録し、前年比7.5%増となった。
08:00
コインベース、ADA・DOGEなどの先物も提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベースは、ADA・LINK・DOGE・PERP・XLMのパーペチュアル先物取引を提供する予定。機関投資家の需要が高まる模様だ。
07:45
バイナンス新CEO、ビジョンを発表
仮想通貨取引所バイナンスのリチャード・テン新CEOは同社のブログでビジョンを発表。規制対応とユーザーを重視する姿勢を示し、また、ユーザーの資産は安全であることを強調した。
07:02
ソラナJitoが独自トークンを発表 エアドロップも
Jito財団は、ソラナの大手ステーキングプールJitoについて、独自仮想通貨の「JTO」と、ユーザーへの無料配布(エアドロップ)の関連情報を公開した。
06:05
日本拠点のCGVファンド、L2「Blast」のエコシステムに500万ドル投資へ
日本に拠点を置くWeb3投資会社Cryptogram Venture(CGV)は27日、新しい仮想通貨L2プラットフォーム「Blast」のエコシステムに、500万ドル投資することを発表した。
05:30
海外版バイナンス、仮想通貨4銘柄上場廃止へ
海外版仮想通貨取引所バイナンスは新たに不適格として4つの仮想通貨銘柄の上場廃止を通告した。一方、3銘柄の新規先物契約の開始も実施した。
11/27 月曜日
15:19
ブータン王国、水面下でビットコインの採掘拡大 衛星画像などで判明 
ヒマラヤ山脈の仏教王国ブータンは、仮想通貨ビットコインのマイニングを進めている。そのロケーションや背景など新たな詳細が伝えられた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア