はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

価格と価値の違い:仮想通貨を評価する方法

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨が無数に発行される時代
仮想通貨がICOによって次々に生み出される時代がきています。同じような内容のプロジェクトが数多くあり、価格が軒並み上がるICOバブルも終了に近づいています。
仮想通貨の本質を見極めて通貨に投資する時代が近づいている
このように無数に存在する通貨の中で、本質を見極めてそのプロジェクト自体に投資することが大事になるのではないでしょうか。

仮想通貨投資者にとって大きな価格変動や、投資の状況が刻一刻と変わる忙しい時期が続き、財産が急激に増えたり減ったりする中で「価格」と「価値」の違いを忘れがちになっています。

これまで多くの投資者はquick flip(最も「熱い」仮想通貨やICOに投資をして、ICOセールが終わった後にでた大きな利益を確保するためにすぐに売り払うこと)に着目していました。

この取り組み方自体には問題はなく、多くは成功していました。

しかし、ICOバブルと言われる時代は終わりを迎えつつあり、本質的に評価されるプロジェクトの通貨を買って所持し続けるほうが利益がより大きく出ることが主流になりつつあります。

このような場合投資者はトークンの価格と価値の違いをはっきりと分かっていないといけません。

ICO及び仮想通貨の中には、詐欺通貨も多くあり本質的にプロジェクトを見極めにくいというデメリットもありますが、トークンおよび通貨の中にはポテンシャルが高いプロジェクトも多く存在していることは事実です。

これらのプロジェクトは、すぐに価格の上昇が見込まれなくても結果として、長期的に大きな利益をもたらす可能性があります。

投資者はICOトークン上場がPoloniexやBittrexなどに上場しにくくなってきている現状から、上場後の利益確保のやり方がもう主流でなくなっていることを感じている頃だと思います。

これはICO通貨が軒並み上場するバブルが過ぎていることを暗に意味し、プロジェクトの本質が問われる時代に突入していることを表しているのではないでしょうか?

よって浮利は長期にわたるポテンシャルに置き換えられていきます。

これはICOだけでなく、全仮想通貨にも通用するこれから必要な捉え方になるでしょう。

仮想通貨に投資している方は一度自分自身で、評価しているプロジェクトの現在の価値および潜在価値について問う必要がある時期にきています。

お金を失う最も速い方法は、本質の価値に対して高価すぎる上にポテンシャルが低いトークンを買うことです。

先見の目が十分にある投資者は昨年から現在にかけて、本質的な価値より低価なビットコイン(もしくは上質のアルトコイン)によって膨大な利益を得たことは事実です。

このことからわかるように、チームのビジネスモデルの研究および適切な情報を精査して、購入する銘柄を決める必要があります。

市場においてトークンの需要を駆り立てるものが何なのかを理解することは大切になります。

そのためにはプロジェクトを正確に捉え、個人的な先入観のない評価が必要です。

多くのプロジェクトは成功するためにプロジェクトロードマップを遂行する必要がありますが、逆に投資する人は完璧に成功することはないということを前提に考えることも大事です。

有名企業のその仮想通貨採用による通貨需要はとても大事であり、その技術が注目されるプロジェクトは大きく価格を伸ばす可能性があります。

しかしこれはまだ未来の話であり、確実に起こると考えることではありません。

投資者は価値が推測だけで決定されているプロジェクトで考えるのではなく実用性を捉え、同時に広告を打ち続ける宣伝に流されないことも大事です。

数多くある類似したプロジェクトの中で、トークンの共通点の先を見据えて優秀なプロジェクト固有であり、そのプロジェクトしかない独自の内容に焦点を向けるべきです。

逆に新たなプロジェクトがすでに存在する同じ内容と取れるものをコピーし始めた時には、手を引くことも考えるべきでしょう。

なぜそのプロジェクトにお金を入れているかもわからないまま他の投資者についていく必要はありません。

各投資者は公平で冷静な態度で投資するプロジェクトの現在と未来の価値を評価しなければなりません。

Difference Between Price, Value: How to Assess an ICO

Oct. 6, 2017 by Olusegun Ogundeji

参考記事はこちらから

CoinPostの考察

仮想通貨バブル、ICOバブルを経て主にビットコインが投資の主流に戻ってきているのは、本質的に価値があるものが伸びる時代に突入していることを意味しているのではないでしょうか?

現在価格を伸ばしていない通貨でも、プロジェクトとしての評価が突出している通貨が注目されています。

投資する通貨ももう一度、他のプロジェクトの類似点を確認した上で、客観的に見極めポートフォリオを組み直す必要がでてきているでしょう。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/15 水曜日
18:50
モブキャストHD、ソラナ投資に5億円を投じる計画
モブキャストHDは暗号資産事業への本格参入を決定し、ソラナ(SOL)購入に向け5億円を投資する計画を発表。ステーキング収益も視野に入れる。
18:30
リップル、南アフリカでカストディ事業強化 金融大手アブサバンクと提携
リップルは南アフリカのアブサ銀行と提携し、アフリカで初の大手カストディパートナーを獲得。デジタル資産の安全な保管と事業拡大を進めます。
17:55
イーサリアムFusakaアップグレード、テストネットSepoliaで有効化 12月メインネット実装へ 
イーサリアムの次期アップグレード「Fusaka」が10月14日、テストネットSepoliaで稼働開始した。PeerDAS技術により処理負担を大幅軽減し、取引速度を最大12,000件/秒まで向上。12月のメインネット実装に向けて段階的にテスト展開中。年内2度目の大型アップグレードでスケーラビリティをさらに強化へ。
17:28
コインチェックグループ、機関投資家向け事業を強化
Coincheck Groupが仏Aploの買収を完了し、国内では事業法人向けクリプト・トレジャリー支援を開始。海外と国内の両面で機関投資家向け事業を拡大する。
17:19
コインベース、インド大手の仮想通貨取引所CoinDCXへ投資 評価額3700億円相当
米暗号資産取引所大手コインベース・グローバルが、インドの暗号資産取引所CoinDCXに追加出資。投資後の企業価値は24.5億ドルと評価される。この出資はCoinDCXが今年7月にハッキング被害に遭った数カ月後。コインベースはインドと中東地域での事業拡大を目指す。
15:00
ブラックロックCEO、資産トークン化を次の成長戦略に 620兆円市場狙う
ブラックロックのラリー・フィンクCEOが、不動産から株式・債券まであらゆる資産のトークン化を次なる成長戦略と位置づけた。世界のデジタルウォレットに保管された約620兆円の資金に着目し、ETFのトークン化を視野に入れている。
14:15
ソルメイトが75億円相当ソラナを購入、キャシー・ウッドのアークが主要株主に
ナスダック上場のソルメイト・インフラストラクチャーがソラナ財団から75億円相当のSOLを15%割引で購入。米大手ヘッジファンドアーク・インベストが11.5%の同社株を保有している。
13:45
バイナンス、仮想通貨の上場費用告発を否定
バイナンスはリミットレス・ラボのヘザリントンCEOがトークン供給量の8%要求を告発したことに対し、虚偽で名誉毀損的だと反論。取引所は上場手数料を請求していないと表明した。
13:20
ニューヨーク市、全米初の自治体仮想通貨専門局を設立
ニューヨーク市のアダムス市長が行政命令に署名し、全米初となる自治体の仮想通貨・ブロックチェーン局を設立した。モイセス・レンドン氏が局長に任命され、責任ある仮想通貨の利用を促進する。
11:40
バイナンス、韓国への再進出なるか 当局がGopax買収で二年半ぶりに審査再開=報道
韓国当局が仮想通貨取引所バイナンスのGopax買収審査を約二年半ぶりに再開したと伝えられる。米国での訴訟取り下げが背景で、今年中の役員変更承認の可能性もある。
11:25
テザー、セルシウス破産管財団に約450億円和解金支払う
ブロックチェーン・リカバリー・インベストメント・コンソーシアム(BRIC)は、テザーがセルシウスネットワークの破産管財団に約450億円を支払ったと発表した。2024年8月に提起した訴訟が和解に至った。
10:40
ウィズダムツリー、ステラ(XLM)ETPを欧州市場で上場
米ウィズダムツリーがステラブロックチェーンのネイティブトークンであるXLMに投資できるETPを欧州で立ち上げた。現物裏付け型で管理報酬は0.50%と欧州最低水準となる。
10:25
米カリフォルニア州、休眠仮想通貨の強制清算を阻止する法案成立
米カリフォルニア州で休眠仮想通貨の自動清算を禁止する法案が成立。現物のまま州政府に移転され所有者は価格上昇時に恩恵を受けられるようになる。
10:20
イーロン、ビットコインのエネルギー基盤構造を評価
イーロン・マスク氏は、仮想通貨ビットコインは法定通貨で見られる増刷による価値低下に耐性があるとの見方をXに投稿。最近はマスク氏がビットコインに言及するのは珍しい。
08:00
S&Pグローバル、チェーンリンク経由でステーブルコイン評価を提供開始
S&Pグローバルがチェーンリンクと提携し、ステーブルコイン安定性評価をブロックチェーン上で提供すると発表した。格付け機関の評価がスマートコントラクトで直接利用可能になるのは業界初となる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧