はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

スリランカ政府、仮想通貨・ブロックチェーン促進のための委員会創設へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ブロックチェーンや仮想通貨マイニングを促進

スリランカ政府は8日、暗号資産(仮想通貨)などデジタル金融やブロックチェーン関連産業の投資を促進するための専門委員会を立ち上げることを発表した。

スリランカ政府情報局が公開したプレスリリースによると、南アジア地域の国々と肩を並べ、国際取引を広げていく上で「デジタル金融、ブロックチェーン、仮想通貨マイニング技術を包括する体制」を構築していく必要性があるという。

委員会は、ドバイ、マレーシア、フィリピン、EU、シンガポールなど、諸外国の規制やイニシアチブを調査し、スリランカでの適切な枠組みを提案する予定だ。規制面ではマネロンや犯罪、顧客身元確認(KYC)プロセスなどについても研究する。

委員会の議長は、プライス・ウォーターハウス・クーパース(PwC)スリランカの運営責任者Sujeewa Mudalige氏が就任する。他に、マスターカード・スリランカのSandun Hapugodaディレクターや、スリランカ中央銀行のDharmasri Kumarathunge決済担当ディレクターなども委員会メンバーに名前を連ねた。

委員会創設を提案したのは、スポーツ省のNamal Rajapakse大臣。委員会の創設が閣議決定された6日は、次のようにツイートした。

ブロックチェーン技術、デジタル金融、仮想通貨マイニングに関する政策を提案するための委員会の設置が閣議決定されたことで、スリランカは、飛躍的なステップを踏み出した。将来を見据えた適切な規制の枠組みによって、スリランカは地域でデジタル経済をリードできるようになるだろう。

仮想通貨決済を導入する企業が登場

スリランカでは、仮想通貨業界に対する規制はまだ整備されていない状況だ。その一方、P2P(ピアツーピア)の仮想通貨取引を利用するスリランカ人は増えている。これを受けて、スリランカ中銀は、仮想通貨への投資や取引に伴うリスクについて国民に注意を促していた。

P2Pとは

専用のサーバーを介せず、接続されたコンピューター同士がコミュニケーションするネットワーク形態のこと。P2Pの技術自体はファイル共有ソフトなどにおいて以前から使用されていたが、仮想通貨・ブロックチェーンの台頭により再度注目されている。管理者の存在しない運営を行うブロックチェーン技術の根幹を成す。サーバーに対して、それぞれの端末がリクエストを送りアクセスするクライアント・サーバー方式としばしば対比される。

▶️仮想通貨用語集

スリランカでは、仮想通貨決済を受け付ける企業も登場している。観光客向けにマウンテンバイクのツアーなどを企画するMTB.LK社は9月より、仮想通貨による支払いを受付開始した。

さらに、スリランカの大手Eコマースプラットフォーム「Kapruka」(Kapruka.com)も、まもなく仮想通貨での支払い受付を開始するとの意向を明らかにしている。

スリランカに拠点を置くVC「NP Capital Group」のNimal Perera会長が、「スリランカの若い投資家の間で仮想通貨取引の人気が高まっている」と述べたことに答えて、KaprukaのDulith Herath会長は次のように述べた。

Kaprukaは、仮想通貨決済の受け入れを数週間以内に開始予定だ。

Herath会長は、まずビットコイン(BTC)決済を導入し、次にイーサリアム(ETH)も受け付けられるようにしたいとも続けた。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
06/27 金曜日
13:40
トランプ政権、7月に複数仮想通貨規制法案成立の見通しか=サックス仮想通貨特命官
米トランプ政権の仮想通貨特命官サックス氏が7月の重要法案成立の見通しを示唆。GENIUS法でステーブルコイン規制、CLARITY法で仮想通貨定義明確化へ。
13:10
インド与党BJP報道官、ビットコイン準備金導入を提唱
インド与党BJP報道官のバンダリ氏が、仮想通貨ビットコイン準備金の試験導入を提唱した。また、インドもブータンのようにBTC採掘を行う能力を持っているとも指摘した。
11:25
ビットコインマイナー収益低下もBTC売圧減退、保有量は2024年11月以来の高水準に=Cryptoquant
仮想通貨ビットコインマイナーの日次収益が2カ月ぶり低水準も売却圧力は限定的。大手マイナーの保有量は増加傾向が見られている。
10:10
ビットコイン時価総額2.5倍上昇予測、『ファンタスティック40』で最高の投資機会に=億万長者フィリップ・ラフォン
ヘッジファンドマネージャーのフィリップ・ラフォン氏は、仮想通貨ビットコインの時価総額が現在の2倍に達する可能性があると予測した。価格変動の低下も指摘している。
09:55
ビットコイン今後の見通し、利確減速もオンチェーン取引の低迷で上昇圧力は限定的か=Glassnode
ビットコインは10万~11万ドル圏で推移。地政学的緊張で一時9万8000ドルまで下落も反発。Glassnodeレポートによると利益確定の減速とスポット取引量低迷で新高値更新は困難な状況。
08:30
アセマネOne、世界の仮想通貨企業の株で運用する投資信託販売へ
アセットマネジメントOneは、世界の仮想通貨関連企業の株を運用対象にした投資信託を販売することがわかった。仮想通貨関連企業に特化した投資信託の提供は大手では初とみられる。
08:25
リップル、Wormholeと提携しXRPLのマルチチェーン相互運用性を拡張
リップルXが大手クロスチェーンプロトコルWormholeと提携を発表。XRPレジャーとXRPL EVMサイドチェーンでマルチチェーン機能を強化し、DeFiや実物資産トークン化分野での活用拡大を目指す。
07:55
Bakkt、10億ドル調達でビットコイン投資戦略など採用 事業転換目指す
NYSE傘下の仮想通貨取引プラットフォームBakktが10億ドルのSEC登録を提出し、ビットコインや他の仮想通貨への投資方針を正式承認。資本調達で事業再生・拡大を目指す。
07:35
グレースケール第3四半期トップ20銘柄リスト更新、アバランチとモルフォを新規追加
グレースケール・リサーチが2025年第3四半期のトップ20仮想通貨銘柄リストを更新。アバランチ(AVAX)とモルフォ(MORPHO)を追加し、リド(LDO)とオプティミズム(OP)を除外。
07:10
ビットコイン、ドル指数下落で価格上昇との見方
米国の仮想通貨ビットコインの現物ETFは、25日まで12日連続で資金の純流入が継続。ビットコイン需要の高さの背景にはドル指数の下落があるとの見方が上がった。
06:50
UAE拠点のAqua 1、トランプ関連DeFiプロジェクトWLFIに140億円以上投資
UAE拠点のWeb3ファンドAqua 1が、トランプ一族関連のWorld Liberty FinancialのWLFIガバナンストークンを1億ドル購入。DeFi普及加速を目指す戦略提携を発表。
06:30
コインベース、米国初の無期限型先物を開始予定 ビットコインとイーサリアムで
コインベースが7月21日、米国市場で仮想通貨永久先物取引を開始。ナノビットコイン・イーサリアム契約で24時間取引と5年満期を実現し、CFTC規制に準拠。
06:10
コインベース株価が375ドルで高値更新、規制整備とステーブルコイン法案などが追い風
米大手仮想通貨取引所コインベースの株価が375ドルで史上最高値を更新。上院ステーブルコイン法案通過とバーンスタインの目標価格510ドル設定が材料視される。
05:30
米地裁が再び却下、リップルとSECの和解申請
ニューヨーク連邦地裁のトーレス判事が、リップル社とSECが共同申請した差し止め命令解除と1.25億ドル制裁金の60%削減要求を再び却下。両者は5000万ドルをSECに支払い、残額をリップルに返還する和解案を提示していた。
06/26 木曜日
19:00
Intmaxメインネット始動 手数料ほぼゼロでプライバシー保護するETH決済レイヤー
Intmaxがメインネットをローンチ。トランザクションあたり約5バイトのデータで、混雑時もほぼゼロ手数料を実現。Ethereumのセキュリティを保ちながらプライバシー保護も提供する次世代決済レイヤー。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧