はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

トロン(TRX)|投資情報・リアルタイム価格チャート

基礎情報

トロン(TRX)とは

トロンは、2017年にジャスティン・サン氏が創設したブロックチェーン。スマートコントラクト機能を備えており、dApps(分散型アプリ)を稼働させるためのOS(オペレーティングシステム)のようになることを目指している。コンセンサスの仕組みには「Delegated Proof of Stake(DPoS)」を採用した。

TRXはトロンのネットワークで使用されているネイティブ通貨。ステーキング、DeFi(分散型金融)での担保、NFT(非代替性トークン)取引の支払いなど幅広く使用されている。

価格

  • 現在価格(2024年11月29日時点):0.20ドル(約30円)
  • 年初来高値(2024年11月):0.2248ドル(約34円)
  • 年初来騰落率(YTD):+97.06%
  • 過去最高値(2018年1月):0.274ドル(約41円)

価格動向

22年5月:トロン基盤のステーブルコイン「USDD」がローンチ TRX前週比+35%に

24年11月:XRP・SOL・ADAなどのL1アルトコイン、米大統領選後に価格が急上昇=CryptoQuant

時価総額|関連銘柄

トロンの時価総額は2024年11月時点で約170億ドル、「スマートコントラクト」セクターの中では7位に位置する。同セクターで1位のイーサリアム(ETH)の時価総額は約4,290億ドル。5位はエイダ(ADA):約380億ドル、6位はアバランチ(AVAX):約180億ドルである。

主な出来事

エコシステム支援組織

トロン財団:トロンのサポートを行ってきたがDAO(自律分散型組織)を確立できたとし、2021年7月に解散したとサン氏が発表。そのため財団の公式サイトなどは確認できないが、トロンのウェブサイトには、コミュニティと共にガバナンスを担当して、技術的なサポートも行うという説明が残されている。

トロンDAO:2021年12月に誕生。コミュニティが運営する分散型組織で、創設者はサン氏。トロンのプロジェクトがトロンDAOになったという位置付けである。

トークンアロケーション

出典:cryptorank

トロンのICOは、2017年の8月から9月に行われ、1TRX=0.0019ドルで合計400億TRXが販売された。約860億TRXの初期発行分はICOに約40%が割かれた他、約15%がプライベートセールで売られている。

残りはトロン財団に34%、Peiwo Huanleという企業に10%を配分。Peiwo Huanleはサン氏が所有する企業である。

Arkham Intelligenceによると、サン氏は2024年11月時点で21億TRX超(630億円相当)を保有している。

Total Value Locked(TVL)

Total Value Locked(TVL)は、DeFi(分散型金融)プラットフォームやプロトコルの価値を評価するための重要な指標の一つ。2024年11月時点、トロンのTVLは78億ドル。プロトコル別のTVLトップ3は以下の通り。

  1. JustLend(50億ドル):レンディングプラットフォーム。ユーザーは資産を提供して金利を稼いだり、担保を預けて資産を借りたりできる。また、TRXをステーキングすることも可能。
  2. JustStable(20億ドル):ステーブルコイン「USDJ」の分散型金融システム。ユーザーは無料のアカウントを作成してUSDJを所有し、トロン上のサービスにアクセスができる。また、USDJ所有者はガバナンスに参加が可能。
  3. SUN(7.5億ドル):スワップ、イールドファーミング、セルフガバナンスのための統合型プラットフォーム。ドミニカ国で認可されたデジタル通貨に対応している。
  4. 出資している主なVC

    • 資金調達総額:約7,600万ドル
    • 投資ラウンド:(2017年8〜9月、ICO)
    • 投資家:ジハン・ウー氏、フェン・リー氏らのエンジェル投資家

    トロンの将来性

    ロードマップ

    トロンは、以前ホワイトペーパーに10年間にわたる計画を記載していたが、公式ウェブサイトにある「ホワイトペーパー 2.0」には書かれていない。ビジョンとしては、真に分散化されたインターネットと、そのためのインフラを構築していくと説明している。

    以前のロードマップは2017年8月から2027年9月まで6段階に分けて計画を示していたが、期間が長すぎるとし、実現性に疑問の声が上がっていた。また、サン氏は否定したが、ロードマップに盗作疑惑が浮上したこともある。

    期待される今後の動向

    一方で2024年11月にはコア開発者が、2025年のロードマップを公開。トロンはすでに強固なスマートコントラクトプラットフォームではあるが、発展の途上であるとし、今後もセキュリティ、処理能力、可用性の向上に特化していくと説明した。また、長期的に並列処理を導入する計画にも言及している。

    また、同月にはサン氏が、ドナルド・トランプ氏の一族が中心となって進めるプロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLFI)」のトークンを3,000万ドル分購入したと発表。この投資は、トロンの米国市場での存在感強化を図りながら、トランプ陣営との政治的な親和性を示唆する戦略的なメッセージと言える。

    他にも、サン氏は2024年2月に、トロンがビットコインのレイヤー2ソリューションを開発する計画を発表。すでにビットコインとトロンのネットワークは接続できるようになっているが、仮想通貨の相互運用性を高めるとしている。

    投資リスク、懸念材料

    米証券取引委員会(SEC)は2023年3月、未登録証券を提供・販売したとして、サン氏やトロン財団らを提訴。TRXとBTTの両トークンを未登録証券とみなしており、この裁判がまだ継続している。

    また、SECはステーキングを投資契約とみなしており、今後の訴訟によってはTRXへの投資手段が制限される可能性がある。

    一方、2024年の米大統領選で、仮想通貨を支持するドナルド・トランプ氏が勝利したことで、SECのメンバーが変わるとみられる。トランプ政権下では仮想通貨に友好的な規制ルールが整備される可能性があるため、係争中の裁判の進展に注目が集まっている。

取引所

トロン取引所の特徴比較・早見表

 

取引所 ポイント アプリの特徴 取引所手数料 最低取引単位 入金手数料 出金手数料 出庫手数料 備考
仮想通貨取引所 bitbank

全暗号資産取引所中
取引量 国内No.1
アプリストア 国内No.1 無料 販売所:0.000001 TRX
取引所:0.0001 TRX
無料 550円(3万円未満)/
770円(3万円以上)
3 TRX ※21年2月14日 CoinMarketCap調べ
仮想通貨取引所 ビットトレード

販売所・取引所
購入・売却
収益の分析機能があり
週単位や月単位で振り返り可
全通貨ペア
手数料無料
販売所:10 TRX
取引所:1 TRX かつ 2 JPY
クイック入金:無料(ペイジー入金を除く)
振込入金/ペイジー入金/コンビニ入金:振込手数料お客様負担
330円(税込) TRX 1
仮想通貨取引所 BITPOINT

現物取引、貸して増やす
つみたてでTRXを取り扱う
資産推移チャート
資産内訳円グラフ提供
無料 販売所:0.000001TRX
取引所:0.01TRX
無料
(振込手数料はお客様負担)
月1回無料
(月2回目以降は330円/回)
無料

ニュース