ビットコイン(BTC)|投資情報・リアルタイム価格チャート
06/12 (金)
シンガポールのヘッジファンド、276億円相当のビットコイン投資信託を保有
シンガポールに拠点を置く仮想通貨ヘッジファンド「Three Arrows Capital」が米グレースケールのビットコイン投資信託「GBTC」の6.26%株を保有していることがわかった。計2100万のGBTCシェアで、約2.59億ドルに相当する。
CoinPost
06/12 (金)
ビットコイン100万円割れ NYダウ1800ドル安の裏で警戒すべき「マイニング問題」
新型コロナウイルスの感染拡大と景気回復の遅れに懸念が強まるなか、株式や、原油価格などの下落が加速している。その下げ圧力は、ビットコインなどの仮想通貨市場にも波及した。
CoinPost
06/11 (木)
中国一強状態だったビットコイン採掘拠点で勢力図に変化、米国とカザフスタンが躍進
ビットコインのマイニングハッシュレート(採掘速度)最大勢力である中国の世界シェアが続落していることが分かった。ブロックチェーン分析企業TokenInsightによる、BTCマイニングレポートで判明した。
CoinPost
06/11 (木)
米NPO人権財団、ビットコインのプライバシー開発者支援で基金設立
米NPO人権財団が、ビットコインのプライバシー面に取り組む開発者を支援する基金を立ち上げた。人権活動家やジャーナリストの資金面を援助する目的だ。
CoinPost
06/11 (木)
ビットコイン半減期後のマイナー収益は想定超えの高水準、強気筋に追い風
NASDAQ年初来高値更新などコロナバブルの様相を呈す株式市場はFOMCを通過、景気の下支えを明確に。仮想通貨市場では、5月のビットコインマイナー収益が想定よりも高水準にあることがわかった。
CoinPost
06/11 (木)
ハッキング流出のビットコインに動き、4.2億円相当の仮想通貨が移動=Whale Alert
ビットコインの送金を追跡するWhale Alertが、2016年に起きたBitfinexのハッキング事件で盗まれた仮想通貨に動きがあったことを報告した。当時Bitfinexハッキング事件の流出先アドレスから計415以上のBTCが4年ぶりに送金された。
CoinPost
06/11 (木)
欧州のFrick銀行、仮想通貨USDCを決済手段で採用 SWIFTの代替手段に
欧州リヒテンシュタインの「Bank Frick銀行」はクライアントの送金手段として米ドルステーブルコインUSDCを新規追加した。SWIFTより送金時間が大幅に削減できる点を利点に考えている。
CoinPost
06/11 (木)
ロシア経済開発省、過度な仮想通貨規制に反対 議会の法案巡り
ロシアの経済開発省が、ロシア議会で提出された仮想通貨規制を強化する法案に反対していることが分かった。代わりに、仮想通貨を制御しながら流通させる法律整備を提案している。
CoinPost
06/11 (木)
マイクロソフト、ビットコイン上で『分散型身分証明ネットワーク』を構築
大手IT企業マイクロソフトはビットコインのブロックチェーンを利用するID認証の分散型ネットワーク「ION」をベータ版で公開。ユーザーが自分のデジタルID情報を保護できる施策だ。
CoinPost
06/11 (木)
機関投資家が求めるビットコイン取引サービスを BakktとGalaxy Digitalが提携
ICEの仮想通貨子会社Bakktと米商業銀行Galaxy Digitalが、パートナーシップを締結したことを発表。ビットコインの取引から保管まで行えるサービスを機関投資家に提供する。
CoinPost