はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

夕刊CoinPost|6月22日の重要ニュースと仮想通貨情報

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

夕刊CoinPost
学校や会社帰りにまとめて読めるイブニングニュース(仮想通貨の投資情報)をコインポストで定期配信。仮想通貨市場に大きく影響するニュース速報など、投資の参考情報として是非どうぞ。エアドロップ情報を下に掲載しています。
目次
  1. Craig Wright:中国の大学教科書内でサトシ・サカモトとして紹介される
  2. ベネズエラ:ハイパーインフレ中で記録的なビットコイン買収が続いている
  3. イーサリアム長者:次の巨大仮想通貨勝者は中国と見ている
  4. アメリカ合衆国シークレットサービス:匿名通貨を規制する方法を議会に要請
  5. Centrality (CENNZ):Amazonと提携
  6. Vitalik Buterin:Twittter内で有名人の地位確立

CoinPost重要ニュース3選

まずは、CoinPost記事のニュースから。

Binanceコイン(BNB)に配当?需要拡大が見込まれる新プロジェクト『仮想通貨取引所開設同盟計画』

Binance社はグローバルで「仮想通貨取引所開設同盟計画」をトライアル始動、この中でBNBトークンの需要拡大が見込まれ、トークン保有者への配当が行われる可能性も示唆された。

記事の詳細は、こちらをどうぞ

Binanceコイン(BNB)に配当?需要拡大が見込まれる新プロジェクト『仮想通貨取引所開設同盟計画』
バイナンスが取引所開設同盟計画を発表 Binance社はグローバルで「仮想通貨取...

セントルイス連邦準備銀行:米国経済統計データにBTC・BCH・LTC・ETHの価格指標を追加

米セントルイス連邦準備銀行が、以前より公開する経済統計データ(FRED)に、4つの仮想通貨(BTC・BCH・LTC・ETH)の価格トラッカーを追加した。

記事の詳細は、こちらをどうぞ

セントルイス連邦準備銀行:米国経済統計データにBTC・BCH・LTC・ETHの価格指標を追加
米セントルイス連邦準備銀行が、以前より公開する経済統計データ(FRED)に、4つの仮想通貨(BTC、BCH、LTC、ETH)の価格トラッカーを追加した。FREDは約50万種類の経済データを管理しているとされ、金融業界関係者の間で重宝されている。

金融庁の記者レク内容まとめ|仮想通貨交換業者6社に業務改善命令(bitFlyer・QUIOINE・bitbank・Zaif・BTCボックス・bitpoint)

金融庁が公式にbitFlyer・QUIOINE・bitbank・BTCボックス・ビットポイントジャパン・テックビューロの6社に対し業務改善命令を行なったと発表した。

記事の詳細は、こちらをどうぞ

仮想通貨交換業者6社に業務改善命令(bitFlyer・QUIOINE・bitbank・Zaif・BTCボックス・bitpoint)
金融庁が公式にbitFlyer・QUIOINE・bitbank・BTCボックス・ビットポイントジャパン・テックビューロの6社に対し業務改善命令を行なったと発表しました。

Pick Up(全般)

Craig Wright:中国の大学教科書内でサトシ・サカモトとして紹介される

報告書によると、いくつかの中国有数の大学で使われている中国の経済学の教科書で、有名なDr.Craig Wright氏はBitcoin創設者であるサトシ・ナカモトと記載がある。

Frederic Mishkin氏が執筆した大学の教科書は、Wright氏をおよそ10年前に仮想通貨ビットコインを考案した”オーストラリア人オタク”と呼んでいる。

この本はもともと英語で書かれてもので、英語から中国語に翻訳されていて、11ページにWright氏はpeer-to-peerの電子キャッシュネットワークを作った”オーストラリア人金融オタク”だと書かれている。

この教科書は武汉大学出版社によって承認、翻訳され、中国最大の教育機関EMSがこの教科書を使用している。

ベネズエラ:ハイパーインフレ中で記録的なビットコイン買収が続いている

ビットコイン取引量は毎週、新記録が出ているため、ベネズエラのハイパーインフレが蔓延している。

一方では、当局は、たとえ地下産業で仮想通貨マイニング機器の輸入を制限しようしているが急成長している業界を厳しく規制する方法に悩んでいるようだ。

国際通貨基金(IMF)は、ベネズエラのインフレ率が今年13,000%を超える可能性があると見ている。

国民の大半は貧困に苦しんでおり、数百万ボリバルをパンや小麦粉のような必需食品に費やすことを余儀なくされ、価格が急速に上昇しているのを見ることしかできない。

ベネズエラの一流大学は、人口の87%が正式に貧しいと推定している。

イーサリアム長者:次の巨大仮想通貨勝者は中国と見ている

Anthony Di Iorio氏は、ビットコインの初期投資とイーサリアム共同設立者として10億ドル(約1090億円)もの財産を手に入れた後、デジタル通貨世界でのバーゲン品を探すのをやめなかった。

Di Iorio氏は、木曜日にトロントでのインタビューで、今はQtumとVeChainの2つの中国プロジェクトが私にとって最大の投資であり、”もしあなたがより新しい物を特定できれば、より多くのチャンスがある”と述べた。

アメリカ合衆国シークレットサービス:匿名通貨を規制する方法を議会に要請

米国シークレットサービスのリーダーは、MoneroとZcashのような匿名通貨が違法行為に使用されるのを防ぐ方法を検討するよう議会に要請している。

米国シークレットサービスの米検察庁捜査部の副補佐であるRobert Novyは、水曜日に議会へあらかじめ準備した証言を勧告した。

米国は、Financial Action Task Force (FATF)のような組織を通して、デジタル通貨に関連する規制を改善するために、国際的に動き続けることが重要だ。

私たちは、匿名性が強化された仮想通貨、ブロックチェーン上での仮想通貨マイニングプールでトランザクションを隠すための不明なサービス(仮想通貨タンブラーやミキサー)に関連する、潜在的な課題を取り締まるための追加の法的措置や規制措置も考慮する必要がある。

とコメントした。

Centrality (CENNZ):Amazonと提携

6分でICO完売したことで有名なCentralityは、Amazon Web Services(AWS)との公式テクノロジパートナーを結んだことが分かった。

その影響を受けて、60%以上価格が上昇している。

Vitalik Buterin:Twittter内で有名人の地位確立

Vitalik Buterin氏は、最もフォローされているランキング1814位で、今やTwitterで最も多くフォローされたトップ2,000人に入っている。

彼はこの記事掲載時点で780,000人のTwitterフォロワーがおり、毎日約709人の新しいフォロワーが増えている。

CoinPostの関連記事

最新の仮想通貨エアードロップ(無料配布)情報一覧|毎週更新
仮想通貨の無料配布イベント、エアードロップ(AirDrop)が行われる通貨の最新情報一覧です。無料配布されるイベントであるため、エアードロップ前に投資家達が買い漁り価格が押し上げられ、実施直後、価格減少しやすい傾向にあります。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/02 水曜日
07:20
ビットコイン購入準備のゲームストップ、2200億円調達済み
米ゲーム小売大手ゲームストップが15億ドルの無利子転換社債発行を完了し、ビットコイン購入計画を進行。マイクロストラテジーの戦略に類似する企業の仮想通貨投資の新たな展開に。
06:55
三井住友FG、アバランチらとステーブルコインを共同開発
三井住友FGは、ステーブルコインの開発を行うことがわかった。仮想通貨アバランチを開発するAva Labsら3社と協業し、26年度を目処にした発行を検討している。
06:35
トランプ家支援のAmerican Bitcoin、二社統合モデルでIPO計画
トランプ家支援のAmerican Data CentersとビットコインマイナーHut 8が設立した合弁会社American Bitcoinが上場計画を発表。エネルギー・インフラとマイニング事業を二社統合モデルで展開していく。
06:12
ブラックロック、英で仮想通貨事業者認可を取得、ビットコインETF提供へ
世界最大の資産運用会社ブラックロックが英国金融行動監視機構から仮想通貨事業者として認可を取得。資産12兆ドルの投資巨人が欧州向けのビットコインETFを英国拠点から運営へ。
05:50
AI関連株と仮想通貨が反発、OpenAI過去最大の6兆円調達受け
OpenAIが史上最大の400億ドル資金調達を実施し企業価値3,000億ドルを達成。週間ユーザー数は5億人に拡大し、年間売上高は127億ドルを見込む。これを受けてCoreWeaveが38%上昇、AI関連仮想通貨も5%以上上昇した。
04/01 火曜日
17:40
メタプラネット、ビットコインを696 BTC追加購入
メタプラネットが696BTCを追加取得した。キャッシュ担保付きプットオプションで第1四半期に7.7億円の収益を計上し、長期的なビットコイン蓄積と安定収益を同時に狙う戦略を公開した。
15:02
オリコン調査 ビットコイン取引所満足度ランキングbitbankが首位【現物取引】
オリコン顧客満足度調査2025で暗号資産取引所を徹底比較。現物取引ではbitbankが2年連続の総合1位を獲得し、手数料・システム安定性で3年連続首位となった。GMOコインはステーキング・レンディングで高評価。6,260人の利用者の声から見る信頼性の高い取引所選びに。
14:15
エックスモバイルがWeb3参入 暗号資産モバイルサービスを今年度中に開始
マジモバ・ホリエモバに続く展開 格安携帯電話サービスを提供するMVNO「エックスモバイル」は1日、暗号資産(仮想通貨)を含むWeb3事業への本格参入を発表した。今年度中に、ブロ…
13:45
テザー、1Qに8888BTC追加購入
ステーブルコイン最大手テザーが2025年第1四半期に約1,100億円相当のビットコインを追加購入。総保有量は92,647BTCとなり世界第6位のホルダーに。
13:10
イーサリアムL1の手数料収益が大幅減少 目標達成も課題浮上
仮想通貨イーサリアムのDencunアップグレード後、L1の手数料収益が大幅に低下。ガス代削減という目標は達成したものの、ETHのインフレ課題が浮上していることを解説する。
12:11
トランプ関税発表控え緊迫するビットコイン市場、ETF資金流入とマイニング課題の狭間で
4月2日のトランプ関税発表を控え、ビットコイン市場は複雑な状況に直面している。一方ではETFへの資金流入が9営業日連続で続き回復の兆しを見せる一方、マイニングコストは87,000ドルまで上昇。さらにハッシュレートは史上最高の8億5,000万TH/sを記録するという矛盾した状況だ。市場のリスク回避姿勢が強まる中、投資家とマイナーの動向から見える業界の今後を分析する。
11:25
ヘデラ関連企業ハッシュグラフ、企業向けネットワーク「HashSphere」発表
仮想通貨ヘデラ関連企業ハッシュグラフは、プライベートな許可型ネットワークHashSphereを発表。開発目的や想定するユースケース、今後の開発計画が明らかになった。
11:00
米上院議員、退職金での仮想通貨投資を可能にする『金融自由法案』を提出
米国のトミー・タバービル上院議員が退職金プランでの仮想通貨投資を許可する金融自由法案を提出。旧バイデン政権の規制に対抗し、トランプ大統領の仮想通貨支持政策を後押しする内容に。
10:10
REDXがBingXへの上場発表 モバイルサービス「REDX MOBILE」でユーティリティ拡張へ
ブロックチェーン×エンターテインメントを融合させたWeb3プロジェクト「REDX(レッドエックス)」は、2025年4月1日より、トークン還元型の次世代モバイルサービス「REDX…
10:00
トランプ大統領の仮想通貨活動に共和党内から異例の苦言
米下院金融サービス委員会のヒル委員長が、トランプ大統領の仮想通貨事業がステーブルコイン規制議論を複雑化させていると発言した。民主党からの批判を招いていることが背景だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧