
モメンタムはまだ回復していないか
仮想通貨ビットコイン(BTC)の直近の価格変動には安定化の兆しが見られるものの、需要の意味ある回復はまだ現れていないと、オンチェーン分析企業CryptoQuantが22日の週次レポートで分析している。同社によれば、ビットコインの実需は依然として縮小しているが、その速度は低下しているという。
BTCは4月22日に90,000ドルを回復し、3月7日以来の高値に到達した。
CryptoQuantのデータによると、ビットコインの需要は過去30日間で14万6,000 BTC減少した。これは3月27日に記録された31万1,000 BTCの減少からは改善したものの、依然としてマイナス領域にある。さらに懸念されるのは需要モメンタム(新規投資家による購入を既存保有者との相対的に測定)が64万2,000 BTC減少まで悪化し、2024年10月以来の最も低いレベルを示している。価格が持続的に上昇するためには、需要と需要モメンタムの両方がプラス成長を維持する必要があると指摘されている。

出典:CryptoQuant
関連:大口投資家のビットコイン売却ペース鈍化も強気転換の兆し見られず CryptoQuant週間分析
需要の鈍化は米国拠点の現物ETFへの資金流入減少にも表れている。3月下旬以降、米国ETFによるビットコイン購入は横ばいで、日々の変動は-5,000から+3,000 BTC程度にとどまっている。これは、価格が初めて10万ドルに向けて上昇した2024年11月から12月にかけて、日次流入が8,000 BTC以上だったことと比較すると大きな違いが生じている。また、2025年の米国ETFによる購入は前年と比較して著しく減少しており、現時点で純流出が1万 BTCに達している一方、2024年の同時期には純流入が20万8,000 BTCだった。
また、仮想通貨市場の流動性成長指標であるUSDTの時価総額は、過去2ヶ月間で29億ドル増加しているものの、強気相場における50億ドルの基準を依然として下回っており、30日移動平均を下回ったままである。

出典:CryptoQuant
さらにテクニカル観点では、ビットコインは約91,000〜92,000ドル付近にトレーダーのオンチェーン実現価格による潜在的なレジスタンスに直面しているとも指摘されている。トレーダーの実現価格(平均的損益分岐点)は、市場条件が強気(ブルスコア60以上)の場合はサポートとして機能し、市場条件が弱気(ブルスコア40以下)の場合は抵抗として機能する。現在は後者のシナリオにあたり、この価格帯を突破するには市場センチメントの改善が必要となるという。
関連:ビットコイン実現時価総額が史上最高値を更新、強気相場継続の兆しか