CoinPostで今最も読まれています

高難易度のビットコイン相場、目線が変わる価格帯は?|仮想通貨市況(寄稿:やがみ)

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

急騰後レンジ相場を続けるBTCと今後の展望

ビットコイン(BTC)市場で起きた突発的な約30万幅の急変動は記憶に新しいと思いますが、本稿ではこれからの値動きについて考察していこうと思います。

10月25日から26日にかけて急騰したBTCは、現在触りづらいレンジで推移。まずは、一度下抜けしたディセンディングトライアングルから見ていこうと思います。

急騰によって大局のディセンディングトライアングルを上抜けし、現在リターンムーブでの底固めをしている段階に見えます。これが上目線で捉えることができるチャートです。

次にこちらの画像を見てください。

大局のペナントを下抜けした際のリターンムーブとしても見ることができます。筆者はこちらをメインで考えています。下目線というほどではないですが、積極的なロングポジションは取りづらい状況と言えます。

明確に下降トレンドを否定するためには、10000ドル(約108.8万円)を抜け、更に11000ドル(約119.7万円)付近まではローソク足の実体で上昇する必要があります。

現状では、ディセンディングトライアングルの上限ラインを割り込んではいないので、そこまで市場に売り込まれてはいませんが、徐々にショートカバー(ショートの精算での上昇)でしか上昇できない値動きに変化しつつあります。

つまり新規のロングポジションが入っているのではなく、ショートポジションの決済でしか上昇しなくなってきてる可能性があるという事を示しています。

値動き的には、9月の中頃から月末にかけての値動きをイメージしてもらうと分かりやすいと思います。(現在と9月のチャートを対比)

9月台の値動き

10月30日現在

ここから先、著者個人としては、吹き売りとショートカバーの初動へツッコミロングしか取ることはできないでしょう。直近のレジサポラインは9000ドル(約98万円)のサポートと9500ドル(103.4万円)のレジスタンスに挟まれている状態なのでどちらかに抜けるまで難易度の高い変動が続くと考えられます。

現状、積極的にロングポジションは取ることは難しい状況ではあると考えてはいますが、9500ドル(約98万円)を明確に抜けるケースが確認された場合は、半減期も近いことも理由に、ある程度上目線として市場もみる見方ができるかもしれません。

現在の市場状況から、このチャネルムーブは頭に入れておいたほうが良いと思います。9000ドル(約98万円)~9500ドル(約103.4万円)を抜けるまで自信がない方は触らなくても良いかと思います。

資産を増やす為、守るためにも慎重にトレードしていきましょう。

寄稿者:やがみLight_Yagami_a
為替・仮想通貨合わせてトレード歴6年。 現在のメイン時間軸はスキャルピングで、BTCFXが主戦場。デイトレード〜スキャルピングを教えるトレードサロンTRADEWORKS運営陣。チャネル、ライン、プライスアクションから相場を読み解くことが得意。

CoinPostの関連記事

リップル最重要カンファレンス『SWELL 2019』、注目ポイントと仮想通貨XRPへの影響
米リップル社主催の最重要カンファレンス「SWELL 2019」が迫るなか、仮想通貨相場に影響を与え得るポイントを特集した。前回、前々回のSWELL時のXRP価格推移も掲載。
仮想通貨ビットコインFX:ローソク足の見方、始値のレジサポに重きを置く理由(寄稿:やがみ)
仮想通貨ビットコイン(BTC)におけるローソク足のレジサポやプライスアクションの捉え方について、チャート図や「ライントレード」と組み合わせて詳しく解説。
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/30 木曜日
05:30
米で13番目のビットコインETF上場申請に、スイスPando
スイスの資産管理会社Pando Assetは米国で、現物型仮想通貨ビットコイン(BTC)ETFの上場申請を行っていることが判明。
11/29 水曜日
21:01
IOTA財団がUAEアブダビ当局と提携、エコシステム成長を促進
仮想通貨IOTAの研究・開発を行うIOTA財団は、UAEアブダビで、金融センターADGMと協力し、プロジェクトを成長させていくと発表した。
18:00
預けるだけで仮想通貨が増える?|CoinTradeのステーキングを解説
出典元:CoinTrade 2023年11月、ビットコイン(BTC)が年初来高値を更新したことをうけ、仮想通貨(暗号資産)業界は盛り上がりを見せています。 一方で「仮想通貨には…
16:28
米財務省 仮想通貨業界への調査権限拡大を議会に要請
米財務省がハマス制裁の一環として仮想通貨業界への調査権限を拡大へ。過激派組織のデジタル資産利用に対抗するための新たな法案を議会に要請し、アンチマネーロンダリング規制を強化する動きを加速。テロ資金の流れを追跡し、国際的な安全保障を高める目指す。
15:33
Coinbase顧客にBybit関連の「召喚状」通知、CFTCの動きに焦点
仮想通貨取引所Coinbaseが規制当局の召喚状について顧客に通知。Bybitの利用歴のあるCoinbase顧客に関する情報提供をCFTCが求める。Bybitは米国サービスを否定もVPNアクセスの可能性あり。Bybitは仮想通貨取引量トップ3で2,000万ユーザーを達成。
14:54
「中国の信用拡大はビットコインへの資本流入を促す可能性がある」ヘイズ氏
仮想通貨取引所BitMEXの共同創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ氏は、中国における信用拡大が世界市場に波及し、結果的にビットコインなどのリスク資産全般への資本流入を促進するとの見解を披露した。
14:00
SNS連携のWeb3ウォレット「TIPWAVE」公開
NextmergeがX(旧Twitter)やDiscordユーザーに便利なWeb3ウォレット「TIPWAVE」を発表。SNSとの連携で暗号資産(仮想通貨)とNFTの利用が簡単に。ソーシャルメディアアカウントに対するNFT配布も可能になる。
12:40
ビットコイン投資商品9週連続の純流入、21年11月の「強気相場」以来最大規模に
暗号資産(仮想通貨)市場では、CME(米シカゴ・マーカンタイル取引所)の先物OIがバイナンスを上回る規模を拡大。CoinSharesのデータではビットコインETPなどの投資商品に21年11月以来最大の資金流入を観測した。
11:30
Jドーシー氏、ビットコイン採掘分散化推進の「OCEAN」に投資
ムーモリン社のビットコインマイニングプロジェクト「OCEAN」が620万ドル調達。ジャック・ドーシーも支援し、ブロック報酬をマイナーに直接分配する革新的なアプローチを採用。暗号資産(仮想通貨)ビットコインの分散化と発展に寄与。
10:45
香港行政長官、Hounax詐欺事件について発言
香港の行政長官や規制当局責任者は、仮想通貨取引所Hounaxの詐欺事件について発言し今後の姿勢を示した。また香港警察が事件概要を説明している。
09:50
チェーンリンク、ステーキング機能をアップグレード
チェーンリンクは、ステーキングの新バージョンを仮想通貨イーサリアムのメインネットにローンチしたことを発表。特化する目標や移行スケジュールを説明している。
08:30
ドル円一時147.3円 コインベース株大幅高、米FOMC理事ハト派転換か
コインベースやビットコイン採掘関連株などはFOMC理事のハト派的な発言を受けて大幅に上昇した。今夜は米7-9月期四半期実質GDP改定値が発表される。
07:45
アニモカブランズ、TONネットワーク最大のバリデータに
香港のWeb3大手アニモカブランズは28日、TONのエコシステムに投資し、L1ブロックチェーン「TON」の最大のバリデータになったと発表した。
06:50
CZ氏、バイナンスUSの取締役会会長を退任
仮想通貨取引所バイナンスの米国部門バイナンスUSは、CZ氏が同社の取締役会の会長を退任すると発表。退任はCZ氏が決断したという。
06:10
米SEC、2つのビットコインETF上場申請でパブコメを募集
米SECは新たに、Franklin TempletonとHashdexの仮想通貨現物ビットコインのETF上場申請について、パブリックコメントを募集すると発表した。承認が近いとの意見も。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア