はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

週刊仮想通貨ニュース|メキシコ大富豪のビットコイン価格上昇予測や金融庁の規制審議に高い関心

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週のニュース

この一週間(6/21〜6/27)に最も注目の集まった暗号資産(仮想通貨)ニュースのまとめをお届けする。

今週は、メキシコ大富豪のビットコイン(BTC)価格上昇予測、米テキサス州のビットコイン準備金設立法案成立、金融庁の仮想通貨規制審議に関するニュースが最も関心を集めた。


目次
  1. 今週の注目ニュース
  2. 金融相場
  3. アジア特集

今週の注目ニュース

ビットコイン価格最低8倍上昇を予測、メキシコの大富豪「ゴールドよりも価値が高まる」(6/21)

億万長者やメキシコ3位の大富豪と呼ばれるリカルド・サリナス・プリエゴ氏は、ビットコインは近くゴールド(金)よりも「価値を高める」との見方を示した。ビットコインの価格は最低8倍は上昇すると概算している。(記事はこちら

米テキサス州、ビットコイン準備金設立法案を成立 ニューハンプシャー州に続く(6/23)

テキサス州のグレッグ・アボット知事は21日、戦略的ビットコイン準備金を設立する法案SB21に署名。ニューハンプシャー州に続いて、ビットコインへの投資を許可したことになる。(記事はこちら

金融庁、金商法移行を本格検討 分離課税やビットコインETFの機運高まる(6/24)

金融庁は24日、「暗号資産を巡る制度のあり方に関する検討について」と題した資料を公開し、暗号資産制度に関するワーキンググループの設置を発表。今後の最大の焦点は、資金決済法で規制されている暗号資産を、金融商品取引法(金商法)の枠組みに移行させる案だ。(記事はこちら

金融相場

ビットコイン一時10万ドル割れ、イラン・ホルムズ海峡封鎖報道が影響|仮想NISHI(6/23)

ビットコインは22日深夜、イラン国会がホルムズ海峡封鎖を承認したとの報道を受けて原油高による景気後退懸念から急落。一時10万ドルの大台を割り込んだ。(記事はこちら

ビットコイン10万ドル割れから急騰、イラン・イスラエル停戦報道を受け|仮想NISHI(6/24)

ビットコインは、日本時間23日から24日にかけて、イランがカタールの米軍基地への報復攻撃を行ったとの報道を受け、一時10万ドルを下回った。しかしその後、トランプ大統領がイスラエルとイランの停戦合意を示唆したことでビットコインは急反発し、イスラエル・イラン紛争開始時の価格帯まで回復した。(記事はこちら

仮想通貨市場に二極化の構造変化 ビットコイン独り勝ちでアルトコイン保有は3分の1まで減少=Bybitレポート(6/26)

この日のビットコインは前日比+1.59%の1BTC=107,946ドルに。海外の大手仮想通貨取引所Bybitのリサーチ部門が発表した2025年上半期のアロケーション分析レポートによると、ビットコインが全ユーザーの総資産の30.9%を占め、2024年11月調査時の25.4%から大幅に増加した。(記事はこちら

アジア特集

WHITE SCORPION、GameFiコラボNFTをKDDIの「αU market」で販売開始(6/23)

GameFi・課題解決ゲームプラットフォーム事業を展開するDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.は23日、同社が運営するスマートフォン向けゲームアプリ「Community Wars」において、秋元康氏が総合プロデュースを手がけるアイドルグループ「WHITE SCORPION」とのコラボレーションによる特別な応援アイテム「旗印アイテム(NFT)」の販売を開始した。(記事はこちら

5800億円規模の香港富裕層向けファミリーオフィス、初の仮想通貨間接投資で最大15億円配分(6/25)

24日のブルームバーグ報道によると、香港の富裕層向け資産管理会社VMSグループが初の仮想通貨投資参入を発表。運用資産40億ドル規模の同社は、分散型金融ヘッジファンドRe7 Capitalの戦略に最大1000万ドルを配分する計画だ。(記事はこちら

メタプラネット、ビットコイン追加購入 保有量12,345BTCでテスラ上回る(6/26)

メタプラネットは26日、ビットコイントレジャリー戦略の一環として、1,234BTCを追加購入したと発表。平均購入価格は1BTCあたり1,561万7,281円、購入総額は192億7,200万円にのぼる。(記事はこちら

Sunrise、ソニー銀行と金融機関向けブロックチェーン基盤の実証実験開始(6/26)

ブロックチェーン基盤「Sunrise」を運営するInterliquid Networksが26日、ソニー銀行と金融機関向けブロックチェーンインフラの実証実験開始を発表。規制遵守、プライバシー保護、相互運用性など金融セクターの高い基準を満たすソブリンブロックチェーンアーキテクチャの開発とテストを実施する。(記事はこちら

CoinTradeが5銘柄を追加、BNB・TONなど一部でステーキングに対応予定(6/26)

仮想通貨販売所「CoinTrade」を運営する株式会社マーキュリーは25日、新たにビルドアンドビルド(BNB)、トンコイン(TON)、アービトラム(ARB)、アルゴランド(ALGO)、オプティミズム(OP)の5銘柄を追加したと発表。同プラットフォームでの取扱銘柄は計23種類に拡大した。(記事はこちら

国内大手アセマネOne、世界の仮想通貨企業の株で運用する投資信託販売へ=報道(6/27)

日本の資産運用企業アセットマネジメントOneは、世界の暗号資産関連企業の株を運用対象にした投資信託を販売することがわかった。販売開始は早ければ7月。米運用企業ヴォヤ・インベストメント・マネジメントと協業し、暗号資産取引所の運営企業など30社から60社の株に投資して運用するという。(記事はこちら

インド与党BJP報道官、ビットコイン準備金導入を提唱(6/27)

インド与党バーラティーヤ・ジャナタ党(BJP)の報道官であるプラディープ・バンダリ氏は26日、ビットコイン準備金の試験的な導入を提唱。また、ビットコインのポテンシャルを解き放つような明確な政策方針が必要だとも述べている。(記事はこちら

関連:なぜ日本で大規模Web3カンファレンスが必要なのか|WebX創設者インタビュー

CoinPost公式アプリ
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/28 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETH年末1万ドル予想やマルチ資産ETFがXRPやSOLに投資拡大など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
今週のビットコインは反落推移、FRB慎重姿勢で利下げ観測後退|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコイン相場は上昇から一転反落し1650万円台で推移。クジラのETH売却や利下げ観測後退が影響。CME先物の窓埋め後も失速し、9月安値に接近。米政府閉鎖リスクがBTCに与える影響をビットバンクのアナリストが分析。
11:00
週刊仮想通貨|金持ち父さん著者のBTC・ETH保有に高い関心
今週は、金持ち父さん貧乏父さん著者のロバート・キヨサキ氏の仮想通貨ビットコイン・イーサリアム保有、アーサー・ヘイズ氏の市場展望、バイナンス共同創設者CZ氏の対談に関する記事が最も関心を集めた。
09/27 土曜日
13:35
米サイバーホーネット、S&P500指数とXRP・SOL・ETH連動のETF承認を申請
米投資運用会社サイバーホーネットが米SECに仮想通貨とS&P500指数を75対25の比率で組み合わせた3つのETFを申請したことが明らかになった。
13:30
メタマスクトークンの可能性は?注目理由やリスクをわかりやすく解説
メタマスクのエアドロップは? メタマスク(MetaMask)の独自トークン(仮称:MASK)について、開発会社Consensysのジョセフ・ルービンCEOがインタビューで「予想…
11:35
日本、アジア太平洋地域でXRP市場の成長率トップに チェイナリシス報告
チェイナリシスの調査によると日本の仮想通貨市場がアジア太平洋地域において成長率で首位になった。規制整備が背景にあるとみられる。また、XRPが人気の銘柄だった。
11:15
デジタル証券がSBIや三菱UFJなどから3億円調達、累計12億円に
デジタル証券株式会社は新たなラウンドで3億円の資金調達を完了したと発表した。SBIベンチャーズ、三菱商事、三菱UFJキャピタルが出資し、累計調達額は12億円となった。
09:45
ビットコイン・トレジャリー企業のPIPE後、株価大幅下落の傾向 CryptoQuant分析
仮想通貨ビットコインを蓄積する企業がPIPE投資による資金調達を行った後、株価が大幅下落する傾向がある。CryptoQuantの分析した実態と今後の予想を解説する。
09:20
ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼RIVALS Polygon/Oasys」、11月28日にサービス終了
「キャプテン翼RIVALS」の運営チームが2025年11月28日でのサービス終了を発表。長期運営を目指もゲームエコシステムの継続が困難になったと説明。
07:50
取引所クラーケン、200億ドル評価で資金調達検討 IPO前の準備か
ブルームバーグが仮想通貨取引所クラーケンが企業価値200億ドルで新規資金調達の協議を進めていると報じた。来年のIPOに向けた準備の一環となる。
07:46
エリック・トランプ「ステーブルコインは米ドル覇権の維持に役立つ」
ドナルド・トランプ米大統領の次男エリック・トランプ氏は、ステーブルコインが米ドル覇権の維持に役立つと強調。ステーブルコインの普及で、米国に兆単位のドルが還流するだろうとの見方を示している。
07:10
SWIFT、イーサリアムL2「Linea」でメッセージングシステムの移行実験か=報道
国際銀行間決済ネットワークSWIFTがイーサリアムレイヤー2のリネアでメッセージングシステムのオンチェーン移行実験を行うとザ・ビッグ・ホエールが報じた。
06:25
ソフトバンクとアーク、テザーの200億ドル資金調達に参加検討か
ブルームバーグがソフトバンクグループとアークがステーブルコイン発行大手テザーの200億ドル資金調達への参加を検討していると報じた。企業価値5000億ドルでの調達となる。
06:05
米規制当局、仮想通貨購入発表前の異常な株取引を調査=WSJ報道
米規制当局SECとFINRAが上場企業の仮想通貨購入発表前の異常な株取引パターンを調査していると報じられた。内部取引疑惑を調べている。
05:45
米バンガード、仮想通貨ETFアクセス提供を検討か
運用資産10兆ドルを持つ世界第2位の資産運用会社バンガードが、証券仲介プラットフォームで仮想通貨ETFへのアクセス提供を検討していると報じられた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧