はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨 Gnosis(ノーシス)とは?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Gnosisが特徴的なのは、「ダッチオークション形式」でICO
ダッチオークション形式とは、売り手が高めに設定した価格から順に値を下げてゆき、最初に買い手がついた値段で商品を売るオランダの生花市場で採用されているオークション方式のことで、取引スピードの高速化が可能となり、米国財務省短期証券の入札方式にも使用されています。
イベントの結果を予測するオープンプラットフォーム
誰でも簡単に予測市場アプリケーションの作成をすることがノーシスを利用することで可能となります。
通貨コード GNO
取引開始日 2017年5月1日
承認アルゴリズム Proof of Work(Scrypt)+Proof of Stake
発行上限 1,000万GNO
ブロック生成サイクル 約1分半
公式サイト 公式サイト
ブロックチェーンURL ブロックチェーンサイト
White paper White paperページ

ノーシスはイーサリアムのブロックチェーンを利用するERC20の通貨です。

ダッチオークション形式でICOを行い、開始わずか10分で13億円の資金を調達したことが話題になりました。今回のセールでは1,000万GNOのうち100万GNOは運営が初めから持つこととなっており、残りの900万GNOが配布される予定でしたが、41.8万GNOが投資家に分配されたところで、キャップとなり終了しました。残りの858.2万GNOは配布されることなく運営に戻ることになりました。

歴史

年次 内容
2013年6月 「Founders MartinKöppelmann」と「Stefan George」が大学で出会い、Bitcoin予測市場を作成します。
2014年1月 ブロックチェーンメカ​​ニズムであるEthereum(イーサリアム)がリリースされました。
2014年12月 イーサリアムの共同設立者「Joseph Lubin」によってConsenSysが設立されました。
2015年1月 「ConsenSys」にノーシスが最初のスポークとして参加し、イーサリアムのシステムを利用した予測市場の実証実験が開始されました。
2015年8月 グノーシスのアルファ版は、EthereumのFrontierが誕生してとしてわずか1週間で開始されました。
2015年11月 グノーシスは初めてEthereumの開発者コミュニティに公開されました。
2016年8月 Gnosisは、 サードパーティが簡単にGnosisを構築できるようにするgnosis.js開発者ライブラリを含む 第二CoPをリリースします。
2017年3月 「Gnosis.Inc」が設立され、4月24日には開発に資金を集めるためにICOとしてトークンオークションが行われました。
2017年5月 5月1日に公開され、取引所に上場されました。

Gnosisの特徴

2種類のトークン

Gnosisは参加者の利用拡大を容易にするためビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)他のアルトコイン交換することができます。しかしGNOやWIZの優位性を保つために、様々な規制をかけています。

GNOは他の仮想通貨などと交換可能なGnosisの通貨で総発行枚数が限られています。また、WIZ生成のためにロックされその指定した期間中(30日〜365日)WIZを生成しますが期間が過ぎれば自由に動かす(売買、譲渡)ことができます。

WIZはGNOSISで使用される通貨1ドルにペッグ(固定レート)されています。WIZはGNOによって作られます。WIZはGnosisでの手数料支払い、市場の作成、などGnosisで使われる通貨です。

イーサリアムプロジェクト(AUGUR)との違い

Gnosisのプロジェクトもイーサリアムブロックチェーン上で構築された分散型予測市場のプラットフォームで、Augurと似ていますが、Augurはトークン保持者が予測、報告することに対し、Gnosisではユーザーの中から選ばれた専門家が報告することによって、事実確認が早いことが利点となります。

予測市場とはイベント、試合、選挙などの結果を予測する市場のことで、誰でもこれらのイベント等の結果を予測できる分散型予測市場はブックメーカーのような胴元を介さず、カスタマイズされた予測市場アプリケーションの開発を大幅に簡素化しようとしています。

またGnosisはイーサリアムブロックチェーン上にコア、サービス、アプリケーションの3つのレイヤーから成り立っています

  1. 第1のコア

  2. イベントトークンの作成、マーケットメカニズム、オラクル及び管理インターフェイスをいつでも無料で提供しています。

  3. 第2のサービス
  4. 第1のコアの上に追加サービスを提供し、WIZで支払われる取引手数料モデルを使用します。現段階での実装機能はステートチャンネルの実装、新しい市場メカニズムの構築、ボラティリティのない安定した通貨、オープンソースのテンプレートアプリケーション、アプリケーションのカスタムツール、オラクル市場、のサービスを構築しています。

  5. 第3のアプリケーション
  6. ユースケースまたは顧客向けのアプリケーション、主にフロントエンドのための層であり、一部はGnosisチームによって作成されまたは外部の予測市場アプリケーションを作りたい開発者によって構築されています。ノーシスモデルは様々な予測市場を構築することです。

この3つのレイヤーによって、賭け、追加料料金を付加する、広告の収益モデル、情報販売、マーケットメイクなど様々なアプリケーションを稼働させることが可能になります。

ウォレット(wallet)

Gnosisの公式のウォレットの「Gnosis Light Wallet」「Smart Contract ABI」「MyEtherWallet」を利用することができます。利用しやすいウォレットとしては、「MyEtherWallet」がこの中では、簡単に作成できると思います。

取扱い取引所

ノーシス(GNO)を手に入れるためには、アメリカの取引所である「Poloniex」「Bittrex」、ニュージーランドの「Cryptopia」などから手に入れることができます。「Cryptopia」ではGnosis以外にも、暗号通貨400種類以上を取扱っているため、登録しておいてもいいかもしれません。

将来性

Gnosisは分散型予測市場のプラットフォームです。この分散型予測市場は将来性が感じられます。これからさらにこの市場が拡大するのではないでしょうか。Gnosisの価格は順調に推移しています。現在の時価総額は20位前後ですが、運営側の保有分を含めると5位になります。このことがこれからの価格にどのような影響を与えるかわかりませんが、楽しみな市場です。今後も注目する通貨の一つでしょう。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/17 水曜日
18:00
日本でステーブルコイン普及のハードルと可能性は?|WebX2025トークセッション
WebX2025で日本円建てステーブルコインの普及をめぐるパネルセッションが開催された。専門家がステーブルコインの課題やユースケース創出をめぐって徹底議論した。
17:43
メタプラネット、「Bitcoin.jp」ドメインを取得 「ビットコインジャパン」も設立
メタプラネットは「Bitcoin.jp」を戦略的に取得し、新会社を設立。国内ビットコイン事業の拡大と収益基盤強化を目指す。
15:15
ビットコイン・スタンダード著者、アルゼンチン・ミレイ政権の経済政策を「ポンジスキーム」と指摘
ビットコイン・スタンダード著者のサファディーン・アモス氏が、アルゼンチンのミレイ政権の経済政策を「国家規模のポンジスキーム」と痛烈に批判。キャリートレードによる金融システムの崩壊リスクと、自由主義政策の矛盾を解説した。
13:30
11年間休眠のビットコインクジラが1000BTC移動、170億円相当
11年以上休眠していたビットコインクジラが17日朝、1000BTCを4つの新しいアドレスに移動したことがオンチェーンデータで判明した。
11:40
コインベース、銀行の「預金流出」懸念を否定 ステーブルコイン規制めぐり反論
米仮想通貨取引所大手コインベースが銀行業界のステーブルコイン規制変更要求に対し、預金流出は根拠のない神話だとする反論文書を発表した。
10:45
米ビットコイン法案承認に向けた円卓会議、セイラー会長らが出席
米連邦議会でビットコイン法案の円卓会議が開催され、ストラテジーのマイケル・セイラー氏らが出席。この法案では米政府が合計で仮想通貨ビットコインを100万BTC購入することなどが提案されている。
10:02
米国と英国、仮想通貨市場などで連携強化を協議=報道
ベッセント米財務長官、リーブス英財務相が仮想通貨分野での連携強化を協議した。リップル社なども出席した会合で、英米テックブリッジ関連で話し合いが行われた。
09:40
バイナンス、米司法省との監視官解除交渉が進行中=報道 
世界最大の仮想通貨取引所バイナンスが43億ドルの和解合意で課された外部監視官の要件が解除される可能性について米司法省と協議していることが報じられた。BNBが上昇。
08:40
サークル、ハイパーリキッド上でUSDC展開へ HYPE投資も実施
大手ステーブルコイン発行企業のサークルがデリバティブ取引DEX最大手のハイパーリキッドでUSDCのネイティブサポートを開始すると発表した。
08:10
米SECの仮想通貨ETFの新たな上場基準、10月にも適用開始か
Bitwiseの最高投資責任者は、米SECの仮想通貨ETF上場の汎用的なルールが10月にも適用される可能性があると分析。それによって多くの仮想通貨ETFが誕生する可能性があると述べた。
07:55
イーサリアム、DAT企業からの恩恵で優位性維持か スタンダードチャータード分析
スタンダードチャータード銀行のジェフリー・ケンドリック氏が、デジタル資産トレジャリー企業の台頭においてイーサリアムがビットコインやソラナより有利になると分析した背景と、mNAV低下による業界への影響について解説。
07:00
NYSE上場のクリーンコア、1億ドージコインを追加取得し総保有量6億DOGEを突破
NYSE American上場企業のクリーンコアソリューションズが16日に1億枚のドージコインを追加取得し、公式ドージコイン・トレジャリーの総保有量が6億枚を超えたと発表した。
06:25
米国でXRPとドージコインETFが今週上場予定か、専門家の見解は
米国でXRPとドージコインのETFが今週木曜日に上場予定と報じられた。1940年投資会社法を活用した新しい仕組みで、ケイマン諸島子会社を通じた投資構造を採用。
05:55
トム・リー予測、FRB利下げでビットコインとイーサリアムが3ヶ月以内に大幅上昇か
ETHトレジャリー企業ビットマインの会長でもあるトム・リー氏がCNBCで、FRBの利下げによりビットコインとイーサリアムが今後3ヶ月で大幅な上昇を見せる可能性があると予測した背景と根拠を詳しく解説。
05:30
グーグル、AI決済でステーブルコイン対応
グーグルが16日に発表した新しいAI決済プロトコルは、ステーブルコイン対応を含む機能でAIエージェント間の自動決済を可能にする。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧