はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

3/26 Lisk Tokyo Meetup presented by CoinPost

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Lisk × CoinPost ミートアップ
株式会社CoinPostは、仮想通貨Liskの開発者であり、Lisk社のCEOであるMax Kordek氏を迎え、「Lisk Tokyo Meetup」と題したイベントを開催致します。また、参加費は無料です。

2018年が幕を開けて早二ヶ月半。

仮想通貨交換業者のハッキング被害が大々的に報じられたほか、主要仮想通貨の価格は半分以下にまで下落するなど、日本の仮想通貨業界は様々な試練に直面しております。

1月に国内最大手取引所bitFlyerへ上場し、2月にリローンチイベントを実施して話題となった仮想通貨Lisk。

そんな話題沸騰のLisk社CEO Max Kordek氏の緊急来日に合わせ、Lisk Tokyo Meetupの開催が決定しました。

Lisk社の想いなど、プロジェクトチームのリーダーであるMax Kordek氏による生の声のプレゼンテーションを聞いた後は、質疑応答の時間も設けています。

また、参加費は無料ですので、今までミートアップに参加したことがない方も、是非気軽に参加してみて下さい。

仮想通貨Liskとは

ブロックチェーンを利用した分散型アプリケーション「DApps」が動作する土台であるプラットフォーム機能を持つ通貨です。

2月にはリローンチイベントを行い、ロゴやホームページなどを更新しました。

日本においても多くの仮想通貨ユーザーから支持を集め、注目度の高い仮想通貨の一つです。

Liskリローンチにおける詳細は別記事で解説しています。

CoinPost関連記事

【前編】リスク(Lisk)リローンチイベントまとめ:変更点、LiskIDなど
日本時間21日午前4:30より、Liskリローンチ・リブランディング発表がありました。今回のイベントでは新ロゴ発表、全く新しくなったホームページやプロダクトネームなどLiskファンにとっては興奮する内容となりました。

【LISK公式】Lisk Tokyo Meetup 3/26 開催概要

仮想通貨Liskに関心があるユーザー、仮想通貨関連メディア、専門家など、お気軽にお越しください。

※当日はMax Kordek氏のプレゼンテーションを日本語に通訳するスタッフもおりますのでご安心下さい。

イベント申し込みはこちら

募集定員

100名

参加費

無料

日時

2018年3月26日(月)

19:00開場

19:30開始

開催場所

東京都千代田区麹町1-4-4

株式会社LIFULL本社ビル(アクセス情報はこちら)

地下鉄半蔵門線 半蔵門駅 3a出口より徒歩2分

地下鉄有楽町線 麹町駅3出口より徒歩6分

登壇者

Max Kordek(Lisk社 President&CEO)

各務 貴仁(株式会社CoinPost 編集長)

スケジュール

19:00 会場

19:30 開会、CoinPost及び協賛企業紹介

19:45 Lisk社CEO Max Kordek氏によるプレゼンテーション

20:20 質疑応答

20:40 記念写真撮影会

20:50 休憩

21:00 交流会

21:50 終了

協賛

株式会社CoinPost

カウンティア株式会社(https://countir.jp/

株式会社LIFULL(https://lifull.com/

司会プロフィール

田原彩香(ビジネスタレント)

ビジネス関連のメディアを専門とした「ビジネスタレント」として、イベントのMC・レポーターや、オンライン動画配信サービスのアナウンサー活動を続ける。

注意事項

今回のイベントにおいて、投資勧誘を初めとする一切の勧誘行為を禁止致します。

会場内でそのような行為を発見した場合はご退場いただく他、以後一切の弊社主催のイベントの参加を禁止させていただきます。

また、事前申し込み限定のイベントですので、予約なしでの当日参加は不可となります、ご注意下さい

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/14 月曜日
17:22
AIエージェント「Wayfinder」(PROMPT)とは?特徴と買い方を解説
PROMPT(Wayfinder)は、ブロックチェーン上のAIエージェントを活用し、クロスチェーン運用を簡素化する新鋭トークンです。本記事ではその特徴やリスク、買い方を詳しく解説します。
16:30
TRONのブロックチェーンアカウント数が3億突破
TRONがブロックチェーンアカウント数3億を達成した。TVL196億ドル、日次アクティブユーザー200万超に。Web3・AI連携も強化へ。
16:00
ビットコイン建ての生命保険Meanwhile、57億円資金調達
仮想通貨ビットコイン建て生命保険を提供するMeanwhileが約57億円の資金調達を完了した。BTC建て保険の税制優遇や流動性確保などの利点を生かしグローバル展開を加速する計画だ。
15:38
米上院銀行委員長、今年8月までの仮想通貨法案の成立に自信 
ティム・スコット米上院銀行委員長は仮想通貨市場構造法案の2025年8月までの成立に自信を示している。トランプ政権の目指す仮想通貨革命の方針と一致しており、民主党議員や大統領諮問委員会も成立を見込んでいる。
13:18
メタプラネット、約38億円分のビットコイン追加購入
メタプラネットが新たに約38億円相当のビットコイン(BTC)を追加購入。累計4,525BTCに達し、2025年末1万BTCの目標に向け積極戦略を強化。3月末の株式分割も実施し、投資家層のさらなる拡大を図る姿勢が注目される。
11:16
ビットコイン一時86000ドルを回復、トランプ関税の余波で乱高下続く
トランプ関税の影響で乱高下するビットコインは88,000ドル付近まで回復するも再び下落した。半導体関連の関税政策が流動的な中、BitMEX共同創業者のアーサー・ヘイズは『市場不安は全て買う好機』と指摘。
10:26
ビットバンク、信用取引で「ドージコイン」と「ソラナ」の取扱いを開始へ
ビットバンクが2025年4月14日より仮想通貨ドージコイン(DOGE)とソラナ(SOL)の信用取引サービスを開始。最大2倍レバレッジ、期間限定で建玉金利0%、新規申込者全員に200円プレゼント実施中。
10:10
RWA特化ブロックチェーンのマントラ(OM)が前日比90%安と暴落 公式はラグプル疑惑を否定
現実資産(RWA)トークン化に特化したマントラ(OM)の価格が急落。背景については出口詐欺も懸念される中、チームは取引所での大規模な強制清算による影響だと述べている。
04/13 日曜日
15:37
仮想通貨AIエージェント銘柄ElizaOS(旧ai16z)とは?特徴・購入方法まで解説
ソラナ AI Hackathonから生まれた注目トークンElizaOS(旧ai16z)について解説。開発キット「Eliza」を活用したAIエージェントプロジェクトの特徴や、Raydiumなどソラナ系DEXでの買い方を紹介。AI×ブロックチェーンの新たな展開を探る。
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ストラテジーのBTC売却リスクの懸念分析やXRP12.5ドル到達予測など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRPなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
米中関係には引き続き要警戒だが、ビットコイン相場は値固め続くか|bitbankアナリスト寄稿
米中貿易摩擦激化の中、ビットコインは1100万円台後半で底堅い推移。トランプ大統領の関税90日停止発表で一時1200万円回復も、中国への関税は145%に引き上げ。bitbankアナリスト長谷川氏は『米CPIの下振れから利下げ前倒し観測も』と指摘した。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ヘイズ氏のトランプ関税影響分析に高い関心
今週は、ビットコイン創設者サトシ・ナカモトの記録の有無、スタンダード・チャータード銀行による仮想通貨XRP投資分析、アーサー・ヘイズ氏によるトランプ関税影響分析に関するニュースが最も関心を集めた。
04/12 土曜日
13:30
ブラックロックの仮想通貨ETF運用資産が前四半期比9%減 2025年1~3月期
資産運用大手ブラックロックが2025年1~3月期の決算を発表。仮想通貨ETFの運用資産が前四半期比で9%減少していた。トランプ政権による関税懸念が背景にある。
13:05
英国初、スコットランドの名門校がビットコイン学費支払いを導入
ロモンド・スクールが英国初となる仮想通貨ビットコイン学費支払いを2025年秋学期から開始。自由市場を重視するオーストリア学派経済学と分散型テクノロジーをカリキュラムに統合し、実践的な金融教育を提供。
10:20
米SEC二回目の仮想通貨円卓会議、トークン化証券の規制緩和を議論
米証券取引委員会が仮想通貨規制の円卓会議2回目を開催。取引所規制を議題として、デジタル証券取引に対する条件付き規制緩和を行う可能性が示唆された。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧