はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

NFTゲーム「SGEM City」がスカラーシップモデル導入、複数のメリットを解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

SGEM Cityが大幅アップデート

Zing株式会社が運営するブロックチェーンゲーム「SGEM City」が、大型アップデートされ、新たに「里親貸出(スカラーシップ)制度」が導入されました。

SGEM Cityとは、ロールプレイングゲーム+カードゲーム+シミュレーションゲームの要素を併せ持つPlay to Earn(P2E)型のNFT(非代替性トークン)ゲームです。

「SGEM」は、イーサリアム(ETH)基盤で動作し、取引手数料(Gas)代を安くするための仕組みを取り入れています。

ゲームの紹介動画はこちら。

里親貸出制度により、以下のニーズを満たすことができるようになりました。

  • Baboを利用して$AAトークンを稼ぎたい方
  • Baboを未購入でゲームプレイができない方

里親制度は、人気NFTゲームである「アクシー・インフィニティ(Axie Infinity)」のスカラーシップ制度をイメージするとわかりやすいかもしれません。初期投資にお金をかけられない初心者の間口を広げるべく、無料でゲームを楽しむことができるようになります。

”Babo”の「里親貸出制度」により、ゲーム内で稼いだ「AAトークン」を、指導員(貸主)と研修生(借主)で報酬分配することができるようになります。1週間の研修期間終了後、研修生は研修期間中に入手した「wAA」トークンの20%が、指導員は30%が貰えます。

また、初代Babo (Genesis Babo)を貸し出す場合は、指導員のwAA収益が1匹あたり+5%ずつアップするボーナスが付与されます。貸出1チーム内に初代Baboが3匹ある場合、収益の内45%がシェアされることになります。

「指導員」になるための条件は、”Babo”を10匹以上保有していることです。指導員は、同時に最大3チームのBaboを貸出可能です。Baboと卵を所持したことのないプレイヤーのみ「研修生」になれます。

詳細は、公式サイトの説明をご確認下さい。

SGEM Cityをプレイしてみる(リンク

主な遊び方

SGEM Cityの遊び方はさまざまで、探検者派遣、ソロモード、対戦競技、Babo繁殖、トーナメント、坑井探検(Coming Soon)など多数あります。

坑井(こうせい)とは、鉱山内部の天然資源にアクセスするために開けられた穴のこと。

今回、そのうちのいくつかのコンテンツを紹介します。

基地建設:

自分の基地を所有することで、「生産活動」や「探検活動」などを行うことができるようになります。

基地攻防:

基地のコアコンテンツが、タワーディフェンス的な基地攻防戦です。

防衛側は、「防衛兵器」や「罠」を建設し、防御陣形を決めた上、配置を調整して自分の基地を守ります。攻撃側は、”Babo”とデッキを組み合わせて防衛側を攻撃し、相手の資源を略奪することができます。

防御陣形

兵器の例として、大砲を設置すれば、敵軍のBaboを迎撃することができるようになります。

「攻防戦」と呼ばれる対戦では、ランキングTOP10に入賞することで大量の報酬がもらえるチャンスが生まれます。

カード収集

プレイヤーは、初心者ギフトや宝箱、イベントなどを通じてカードを集めることができます。さまざまなデッキを編集して、バトルに挑戦しましょう。

モンスターの入手・育成方法

SGEM Cityでは、”Babo”と呼ばれるモンスターを繁殖させて、ゲーム内マーケットで欲しい”Babo”を購入したり、要らなくなった”Babo”を売却することができます。

初代Baboの特権としては、繁殖代が無料になるほか、里親制度の貸出収益UPするなどのメリットがあります。

マーケットの取引履歴

”Babo”は交配させて繁殖させることもできますが、繁殖には「$ORE」トークン、「$AA」トークンが必要で、ゲーム内やイーサリアム(ETH)基盤の大手分散型取引所Uniswapで入手可能です。

”Babo”は「繁殖」や「遺伝子組み換え」によって、より強いレア個体が生まれることがあります。能力の高い個体やレアな個体ほどマーケットで高値が付きやすくなるでしょう。

種類としては3つの種族があり、それぞれの種族には長所と短所があります。例えば、戦士系のBaboであれば、敵陣にある防衛設備・兵器に対して、大きな物理ダメージを与えることができます。

戦士系babo

3匹の”Babo”を手に入れることでチーム編成が可能となり、冒険(クエスト)や対戦(バトル)のほか、トーナメントに参加して収益を得ることが可能となります。

2種類の独自トークン

SGEM Cityの独自トークンは、以下の2種類が存在します。

$ORE

(コントラクトアドレス:0x35ac488b773dac506ee857895ee9dc34b250f313)

$OREは、SGEM Cityの運営方針に対する投票権を持つ「ガバナンストークン」であり、重要な役割を果たします。

オプションマイニング、トーナメント、特別なイベント、分散型取引所のUniSwapで入手可能です。

$AA

(コントラクトアドレス:0x465a9455ca6459f7a561f47dccf1018e7b3b5f22)

$AAは、SGEM Cityゲーム内でさまざまな使い道があります。

対CPUのPvE、対人戦のPvP、デイリークエスト、トーナメント、イベント、分散型取引所のUniSwapで入手可能です。

SGEM Cityをプレイしてみる(リンク

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/15 土曜日
13:55
続落するイーサリアム、長期保有者が1日4.5万ETH超を売却=グラスノード
グラスノードによると、イーサリアムの3年から10年保有者が1日あたり平均4万5000ETH超を売却している。イーサリアム現物ETFも13日に2億6000万ドルの純流出を記録し売圧を高めている。
13:20
リミックスポイント決算発表、仮想通貨評価益で売上高が大幅増加
リミックスポイントが2025年4~9月期決算を発表した。仮想通貨評価益で売上高が大幅増加している。同社はビットコイン、イーサリアムなどの仮想通貨を財務資産として蓄積している。
13:00
Visaアジア太平洋地域デジタル通貨責任者、ステーブルコインの展望を語る|CoinPostインタビュー
Visaアジア太平洋地域デジタル通貨責任者ニシント・サンガヴィ氏がCoinPostの独占インタビューに応じ、ステーブルコイン決済戦略の拡大、CBDCとの共存、米国ジーニアス法の影響について詳しく語った。4つのステーブルコインと4つのブロックチェーンをサポートし、2億2,500万ドル超の決済を実現。今後5年間のアジア太平洋地域におけるデジタル通貨の展望と、Visaが果たす役割について解説。
11:15
テクノロジー大手アリババが預金トークン決済を開発 中国当局のステーブルコイン懸念に対処か
中国アリババが預金トークン決済システムを開発している。当局によるステーブルコイン規制を回避することも背景とみられる。AI活用サービスも発表した。
10:30
ビットコイン急落、45日ルール通過とFOMC利下げ見送り観測で売り圧力が最大化|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは足元で強い売り圧力に晒されているが、ヘッジファンドの45日ルール通過により解約売りの終了が期待される。ビットコイン長期保有者が直近1カ月で12兆円相当のBTCを売却したことは心理を悪化させていた。
09:50
トランプ一族関連のアメリカン・ビットコイン、売上高99億円に増加 決算発表 
トランプ一族の仮想通貨マイニング企業「アメリカン・ビットコイン」が2025年7~9月期決算を発表した。前年同期比で黒字転換し、ビットコイン保有量は4,090BTCに到達している。
09:35
ジャック・ドーシーのCash App、ステーブルコイン決済機能を導入
決済アプリのキャッシュアップがステーブルコインの送受信機能を含む11の新機能を発表した。ライトニングネットワークを使用したビットコイン決済機能も拡充している。
08:50
ソニー銀行の米銀免許申請、通貨監督庁にICBAが否認を要求
ソニー銀行が米国で信託銀行の国家免許を申請したことについて、米組織ICBAが強く反対すると表明。通貨監督庁に書簡を送付して反対理由を説明し、ソニー銀行の申請を認可しないように要求した。
07:45
バイナンス、ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」を取引担保として受け入れ
仮想通貨取引所バイナンスがブラックロックの「BUIDL」を取引所外担保として統合した。BUIDLはBNBチェーンで新シェアクラスも立ち上げる。
06:50
ビットマイン、45億円相当のイーサリアムを追加購入 新CEOにHSBC元幹部を任命
ビットマインが3000万ドル相当の仮想通貨イーサリアムを追加購入した。同社は新CEOにHSBCアジアTMT投資銀行部門の元責任者を任命した。
06:25
ビットコイン長期保有者が1カ月で12兆円相当BTCを売却、初期投資家も2400BTCを取引所へ送金
ビットコインの長期保有者が過去1カ月で約81万5,000BTCを売却し、2024年1月以来の高水準となった。初期保有者のオーウェン・ガンデン氏も2400BTC以上を売却している。
05:50
ストラテジーのセイラー会長、6900億円相当のビットコイン売却の噂を否定
ストラテジーのマイケル・セイラー会長が47000BTCの売却憶測を否定した。オンチェーン上の動きは保管業者の入れ替えによるもので、実際に購入ペースを加速させていると説明。
11/14 金曜日
21:20
CourtYard(コートヤード)でトレカをNFT化|使い方を初心者向けに徹底解説
トレーディングカードをNFT化して取引できるCourtYard(コートヤード)の使い方を解説。アカウント開設からPolygon上での取引方法、ガス代準備、リスクまで初心者向けに図解で詳しく紹介します。
21:00
ビットコインウォレットのおすすめは?種類・選び方・アドレス作成手順まで解説
ビットコインウォレットの種類や違い、安全な選び方を徹底解説。ハードウェア・ソフトウェアの比較からアドレス作成、セキュリティ対策まで初心者にもわかりやすく紹介します。
17:19
米ビットコイン現物ETF、過去2番目の規模の純流出 リスクオフが加速
11月13日、ビットコイン現物ETFは8.7億ドル(約1,340億円)の純流出を記録し、過去2番目の規模に。イーサリアムETFも3日連続で流出。FRB当局者の慎重発言を受け、仮想通貨と米国株が同時に下落。専門家は健全な調整との見方も。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧