はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米7月雇用統計発表やアマゾン株大幅上昇、Curveハッカーが返金開始など|5日朝の重要速報まとめ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

5日朝の重要速報まとめ

日本時間朝方までの仮想通貨関連注目ニュースをまとめている。

米7月雇用統計、アップル下落など(注目度:★★★★☆)

昨夜発表の米国の7月非農業部門雇用者数は、前月比18.7万人増加し、予想の中央値は20万人増を下回った。なお、6月は18.5万人増(速報値20.9万人増)に下方修正された。

一方、家計調査による7月の失業率は市場予想の3.6%を下回り3.5%に低下した。

今回の統計では、業況が低迷する製造業セクターなどで雇用主が積極的な人員削減でなく、労働時間の短縮(40.6時間に減少)を通じて対応している兆候が明らかに。また、平均時給は前年比で4.4%と予想を上回り、人手不足による賃上げの圧力がなお根強い格好だ。

FRBの利上げサイクルへの影響に関しては、7月の雇用統計は9月のFOMC会合で利上げ中止を正当化するような明確な内容ではないと見られている。

NYダウなど米国株は緩和しつつある雇用データを一時材料視したが、アップルの下落などに影響され下げに転じた。

アップルは昨日引け後に決算を発表した。iPhoneの売上不振などによる3四半期連続の減収を嫌気され前日比-4.8%安。時価総額は歴史的な3兆ドル水準を割り込んだ。

一方、同じ日に2Q決算を発表したアマゾンは、クラウド部門のAWSが予想以上に好調だったことで+8.2%と大幅高となっており、IT・ハイテク株の上げを牽引したようだ。

Minkabuによると、決算シーズンにおける最新の情報で、S&P企業の約84%が決算を発表し、80%が予想を上回る最終利益を計上しているという。

Curve Financeハッカー、資金を返還開始(注目度:★★★★☆)

7月31日にCurve FinanceとAlchemix Financeへハッキングを行ったハッカーは資金の返還に動いた。AlchemixはCurveのプールを利用している。

オンチェーンデータによると、ハッカーはAlchemix Financeに、4,820 alETHおよび2,258 ETHを返している。1,270万ドルに相当する資産だが、ハッカーは合計6,100万ドル相当の仮想通貨を強奪した。

ハッカーは返還に際し、「あなたたちが私を見つけることができるためではなく、あなたたちのプロジェクトを台無しにしたくなかった。だから返金している。多分多くの人にとっては大金だが、私にとってはそうではない」とのメッセージを添付した。

なお、ハッカーは昨日、72時間以内に資金返還をすれば10%のバウンティ報酬を受け取れるとの提案を受けた。

関連米大手JPモルガン「Curve攻撃によるDeFiへの影響は収まっている」=報道

約100の仮想通貨ファンドが閉鎖(注目度:★★★☆☆)

ブルームバーグの報道によると、今年は700以上の仮想通貨ファンドのうち、97ものファンドが閉鎖されたという。「仮想通貨の冬」が機関投資家にも大きな打撃を与えている格好だ。

閉鎖の原因については、相場感が悪い中パートナーを見つけにくくなっていることや、ビットコインのパフォーマンスを下回っていること、規制懸念などが挙げられた。

さらなるビットコイン・イーサETF申請へ(注目度:★★★☆☆)

米ProSharesとBitwiseは新たなビットコイン・イーサリアム関連ETFをSECへ申請した。

ProSharesが提出したのは、「Bitcoin and Ether Equal Weight Strategy ETF」で、Bitcoin and Ether Equal Weightという指数のパフォーマンスを追跡するもの。

Bitwiseの方では、「Bitcoin and Ether Market Weight ETF」というもので、2つの銘柄の時価総額に見合ったエクスポージャーを提供するという。この二つのETFは先物取引での運用となる。

バイナンス 通貨ペアの廃止(注目度:★★★☆☆)

バイナンスは引き続き通貨ペアの廃止を実施。

4日12時から、ATA/BUSD、BNT/BUSD、COS/BUSD、DF/BUSD、DOCK/BUSD、OSMO/BUSD、STRAX/BUSD、XNO/BUSDは利用不可能になった。

関連Binance Japanが暗号資産取引サービス開始、既存顧客の移行は8月14日から

来週の重要経済指標(注目度:★★★★☆)

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/22 火曜日
18:15
ソラナで新ステーブルコイン「USD’」ローンチへ、GENIUS法準拠でBraleが発行
米規制準拠の次世代ステーブルコイン「USD’」がソラナチェーン上でローンチした。米国債100%担保でBraleが発行、金融機関対応の設計が注目されている。
17:51
エテナ財団、ENA財務戦略企業『StablecoinX』設立を計画 約530億円分のENA購入へ
エテナ財団が仮想通貨ENAの財務戦略企業StablecoinXを設立し、530億円相当のENAトークンを購入する計画だ。ナスダック上場を計画している。
12:01
ビットコイン高値圏を推移、イーサリアムはETFへの資金流入が急拡大
ビットコイン(BTC)が最高値付近で高止まりする中、イーサリアム(ETH)現物ETFへの資金流入が先週だけで2180億円を記録し、運用資産残高は2.3兆円を突破。ETH価格は月初来50%超の大幅上昇。企業による戦略的保有拡大や11月のFusakaアップグレード、SEC委員長の規制明確化発言も追い風に。
10:57
米ストラテジーとトランプ・メディア、財務戦略強化でビットコイン買い増し
米ストラテジー社が仮想通貨ビットコイン約1,090億円相当を追加購入し、保有総量60.7万BTCに。トランプ・メディアも、約2,950億円相当のビットコイン関連資産保有を発表している。
10:44
NFT市場の時価総額が60億ドル超え 取引増加で25年2月以来の水準に
NFTの時価総額が一時68億ドルを超え、今月に入って増加基調にある。有識者の分析によると、イーサリアム等の仮想通貨の強気相場などが背景にあるようだ。
08:40
40万ETH保有計画のThe Ether Machine、ナスダックのSPAC上場目指す
仮想通貨イーサリアムに特化した事業を計画するThe Ether Machineという新しい企業が自社の誕生を発表。SPACとの合併によってナスダックに上場する計画である。
07/21 月曜日
14:00
IMF、エルサルバドルのビットコイン購入停止を指摘 政府は継続主張
国際通貨基金がエルサルバドルによる仮想通貨ビットコイン購入が停止していると報告した。同国政府の継続購入発表と食い違い、実際の保有状況に疑問符が浮上している。
13:41
英国政府、押収仮想通貨の売却に向け準備か 資金調達の可能性も
英国政府が押収した仮想通貨の売却を検討している。押収したビットコインなどは合計で1兆円規模と推定される。財政難の中、新たな資金調達手段となる可能性が指摘されている。
07/20 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、投資会社創設者によるETH1万ドル到達予測やXRPの最高値更新など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン1800万円目前で揉み合い、米規制緩和進展が下値支え|bitbankアナリスト寄稿
ビットコイン(BTC)対円相場が1800万円を窺う展開。史上最高値更新後の高値揉み合いが続く中、米下院でのジーニアス法案可決など規制緩和の進展が相場を支援。トランプ政権の仮想通貨政策レポート公表を22日に控え、戦略的ビットコイン備蓄の具体策にも注目。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ大統領による米初の仮想通貨包括規制法署名に高い関心
今週は、ビットコインの価格予想、古参ビットコイン大口保有者の動向、トランプ大統領による米初の仮想通貨包括規制法への署名に関する記事が最も関心を集めた。
07/19 土曜日
13:50
トランプ一族関連のWLFI、4.5億円分のイーサリアムを追加購入 総額370億円超に
ワールド・リバティ・フィナンシャルが861ETHを新規購入し、総保有量は70,143ETHに到達。仮想通貨法案可決が追い風に。
13:20
ジャック・ドーシーのブロック社、S&P500指数に追加へ
ジャック・ドーシー率いるブロック社がS&P 500指数に追加される。株価は時間外取引で10%以上上昇した。同社は米国製の新ビットコインマイニングチップを年内発売予定だ。
11:30
ピーター・ティール支援の仮想通貨取引所ブリッシュがIPO申請=CNBC
元NYSE社長トム・ファーレイ率いるブリッシュが証券取引委員会にIPOを申請。コインデスク買収実績を持つ同社の上場計画と業界動向を報告。
11:02
著名アナリストが分析、「ビットコインからイーサリアムへ資金移動、アルトシーズンの兆し」
ウィリー・ウー氏らがアルトシーズン開始を予測。仮想通貨ビットコインからイーサリアムへの資金ローテーションが本格化し、アルトコイン市場の上昇環境が形成。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧