はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米SEC長官、ブロックチェーン投資の将来性を楽観視|バランスの取れた規制を強調

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

米SEC長官がブロックチェーンの投資将来性を肯定|国会上院公聴会発言
米SEC長官のClayton氏が国会上院の公聴会にて、ブロックチェーン技術・仮想通貨・ICOの現状と将来性について発言し、特にDLT投資の将来性を楽観視している。

SEC長官の肯定的発言

米国証券取引委員会(SEC)長官を務めるJay Clayton氏は12月11日に、アメリカ上院銀行・住宅・都市問題委員会(U.S. Senate Committee on Banking, Housing, and Urban Affairs)で開かれた公聴会 にて、ブロックチェーン・仮想通貨(デジタルアセット)・ICOの現状と将来性について言及した。

以下のようにClayton長官による発言の重要点をハイライト

  • ブロックチェーン・DLT技術が資産の形成を促進できると楽観視
  • 仮想通貨やICO販売について非常に注意深く見守っており、多くの労力を費やしてきた
  • 機関投資家・個人投資家にとって、同技術は将来性のある投資
  • 技術革新と投資家保護が並行するバランスの取れた規制手段を取ってきた

出典:SEC

イノベーションの促進と投資家の保護

そしてClayton長官は、「これまで積極的に民間の起業家や業界のプロフェッショナルに会い、先進的で魅力的な投資商品の作成に助長するなど、イノベーションを阻害しないようにつとめてきた一方で、他の規制機関との交流も深め、さらなる監視が必要な分野の特定などにも注力してきた」と説明した。

事例として、同長官は、先日「ICOトークンの発行に当たる「有価証券」の判断を明確にする『ICOガイダンス』の公開準備に言及し、さらにSECは仮想通貨関連対策の一環として、同機関内でFinHubと呼ばれるフィンテックの窓口組織を編成していることも挙げた。

そのFinHubは、ブロックチェーン技術、ロボアドバイザー、人工知能、機械学習などの時代の先端を行く技術に付随して台頭する問題に対処することを目的として設立されており、法律を遵守した上で、ICOなどの新しい資金調達方法を選択肢の一つとして取り入れることが可能になる。

しかし、彼は、FinHubのような組織が設立された結果、市場参加者がアドバイスを求めて問い合わせてくるようになった一方で、未だ市場には消費者を騙すことを試みる悪質な詐欺的ICOプロジェクトが多く存在していることを指摘した。

SECの今後の展望とは

ICO業界にて先月11月にSECは、Airfoxおよび、Paragonという2つのICOプロジェクトを未登録証券プロジェクトと判断し、両プロジェクトに罰金、資金調達額の返金を要請しており、その厳格な基準が整いつつあることも示唆されている。

また、Clayton長官は先週、12月6日に行なった年末スピーチにて、ICOを企業の有効な資金調達方法と認めながら、有価証券販売に該当すれば証券法に遵守しなくてはならないとも指摘した。

このように、米国の金融分野で大きな影響力を持つSECの代表がブロックチェーン業界に可能性を感じていると言及し、仮想通貨分野の方針・規制の明確化に向けて取り組んでいることはポジティブな傾向であると言えるだろう。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

米SEC長官、仮想通貨ICOは有効な資金調達方法と認めるも「証券法は必ず遵守すべき」
米国SECの長官Jay Clayton氏は12月6日に行なった年末スピーチで、ICOを企業の有効な資金調達方法と認めつつも、証券販売であれば証券法に遵守しなくてはならないと強調。
米有識弁護士が解説:SECがICOに対する「法的執行」を総括、第二段階に突入
仮想通貨界隈の法律アナリストとしてSNS上で信頼される米国弁護士Jake Chervinsky氏は先日SECが2つのICOに対する法的和解を受け、「ガイダンス段階」が終わり、「業界の清掃」という第二段階を始めようとしているではないかと分析している。
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者8,000名突破。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08:45
ビットコイン年初来最安値更新、トランプ関税報道で急反発も不安定相場続く|仮想NISHI
*本レポートは、X-Bankクリプトアナリストである仮想NISHI(
07:40
仮想通貨市場の時価総額が12月のピークから30%減、ビットコインドミナンスは上昇
2024年12月のピーク3.9兆ドルから4カ月で30%減少した仮想通貨市場。トランプ大統領の「解放の日」関税政策で混乱広がる中、ビットコインは相対的強さを示し市場支配率64%に到達。
07:20
仮想通貨取引所バイナンス、決済大手ワールドペイと提携
仮想通貨取引所バイナンスは、決済大手ワールドペイとパートナーシップを締結。Apple PayとGoogle Payで決済手段を拡充させ、ユーザー体験を向上させる。
06:45
米政府機関の仮想通貨保有報告、本日期限か 公開の有無に注目集まる
仮想通貨保有報告の期限到来 米国の連邦政府機関は4月8日までに財務省のスコット・ベセント財務長官に対して仮想通貨保有状況の報告を行う必要があると報じられている。ジャーナリストの…
06:20
セイラー会長のストラテジー社、1Qに約8800億円のビットコイン含み損を計上
先週は追加購入しておらず 米ストラテジー社(旧マイクロストラテジー)が2025年第1四半期に(1〜3月)保有するビットコイン(BTC)資産で、59.1億ドル(約8,800億円)…
05:55
ブラックロックCEOが警鐘「株式市場は20%下落の可能性も、長期的には買いの局面に」
世界最大の資産運用会社ブラックロックのラリー・フィンクCEOが、株式市場の更なる20%下落の可能性を警告。「多くのCEOは米国が既に景気後退入りと認識」と述べ、トランプの関税政策がインフレを悪化させFRBの年内利下げを困難にすると指摘。
04/07 月曜日
16:00
次世代金融チェーンedgeX:誰でも使えるDeFiを実現したモバイルアプリ
edgeXは分散型金融の透明性と中央集権型取引所の使いやすさを両立した次世代金融チェーン。100カ国以上でモバイルアプリを提供し、毎秒20万件の処理能力と10ミリ秒以下のマッチング遅延を実現。自己資産管理とセキュリティを確保しながら、利便性の高い取引所サービスが提供されている。
14:20
JPモルガン、トランプ関税を受け「リセッション(景気後退)」確率を60%に引き上げ
米金融大手JPモルガンは、トランプ政権の関税政策による金融・経済の混乱を受け、世界的なリセッション(景気後退)に陥る可能性を40%から60%に引き上げた。主要金融機関も景気後退リスクを警告する中、FRBの利下げ対応に注目が集まる。
14:02
コインチェック、旧LSKの取扱廃止と新LSK付与を発表 5月8日より移行へ
国内大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックは、旧Liskチェーンのブロック生成停止に伴い旧LSKの取扱い廃止を決定した。2025年5月8日に廃止と同時に、保有者には同数量のイーサリアムレイヤー2上の新LSKを付与する方針だ。
13:19
OKJが全面支援、AIフュージョンが株主優待に暗号資産配布を導入へ
オーケーコイン・ジャパンとAIフュージョンが業務提携を締結。暗号資産(仮想通貨)配布を含む株主優待を今期から導入し、Web3時代に向けたAI投資やセキュリティ対策を強化する。
12:39
米SEC、2回目の仮想通貨「円卓会議」で取引規制について議論へ 
米証券取引委員会が仮想通貨規制に関する2回目の円卓会議を開催。取引規制がテーマでコインベースやユニスワップなど業界代表が参加する。トランプ政権下での規制見直しの一環だ。
11:01
トランプ関税と中国の報復関税で金融市場激震、ビットコイン相場にも波及
中国の報復関税発表で米中貿易摩擦リスクが急激に悪化し、ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)も暴落した。日経平均株価は一時2900円超安となるなどブラックマンデーの様相を呈したほか、米国株式市場では週間で8.2兆ドルが消失し、リーマン・ショックを上回る規模に。
10:07
元UFC王者コナー・マクレガー関連のミームコイン、資金調達目標を大きく下回る
MMAスター選手コナー・マクレガー氏とRWG DAOによる「REAL」トークンは、ローンチに必要な目標調達額を達成できなかった。ミームコイン市場の冷え込みを示す事例となった。
04/06 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、トランプ関税ショックでBTCなど下落や三井住友FGがAVAXらと協業など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
トランプ関税リスクオフの流れ一巡、この先の米金融政策の手掛かりに注目|bitbankアナリスト寄稿
トランプ大統領の相互関税発表で世界的なリスクオフ相場となる中、ビットコイン価格は一時1200万円を割り込むも反発した。bitbankアナリスト長谷川氏は、米金利低下と景気後退後の金融緩和期待、ドルからの資金逃避がビットコインを下支えしていると分析。米雇用統計やパウエル発言など今後の重要指標にも注目。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧