CoinPostで今最も読まれています

ロシア政府、米経済制裁を受け1兆円相当の予算を仮想通貨ビットコインに投じる構想|露大学教授が明かす

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ロシア政府、1兆円分のビットコイン購入を検討か|経済学者が語る
アメリカ政府からの断続的な経済制裁に対抗する手段として、ロシア政府が仮想通貨ビットコインへの分散化を図っている計画がある事が、露経済学者の言及により明らかになった。50兆円の予算を有するロシアは2月から予算の一部を仮想通貨BTC購入を検討しているとのこと。

ロシア政府、経済制裁の対抗手段として仮想通貨に目を向ける

ロシアの大学教授の仮想通貨に関する発言が界隈から注目を集めている。

ロシア最大級の大学RANEPA(Russian Presidential Academy of National Economy and Public Administration)で教授を務めるVladislav Ginko氏は9日、ロシア政府が米政府からの経済制裁を理由に100億ドル(約1兆円)をビットコインに換金する構想がある事を明かした

米国の経済制裁の影響はビットコインで軽減されるかもしれない。現在ロシアのエリート層は経済制裁を理由に、米資産や米ドルの投資をビットコインに入れ替えざるを得ない状況となっている。

ロシアの中央銀行は、4660億ドル分の資産を有しているが、将来的なリスクも考えて分散化を検討している。

Ginko氏によると、ロシア政府は総額4700億ドル(約50兆円)の資金の一部を段階的にビットコインに換金していく構想を有しており、まずは100億ドル(約1兆円)からスタートすると語っている。法定通貨の予算を仮想通貨に変えるのが目的である。

なおロシア政府からビットコインの購入に関する正式な声明は未だ発表されていない。

米政府がロシア政府に新たな経済制裁を下す2月頃からロシアはビットコインに出資する事で国家資産(予備金)の分散化を図るだろう。

Ginko氏は露政府に経済における専門家として務めながら、ロシア政府高官達にビットコインが米政府の経済制裁に最も有力な対抗策である事を説明しようと尽力していると説明している。

ロシア国家経済行政学院の経済学者である私は全力でロシア社会の様々なステークホルダーに中央銀行の資産をビットコインに投じる必要性を強調している。

露政府は仮想通貨に反対はしていない。ロシア大統領はフィンテックの導入をロシア経済の存続に重要であると言及している。

同氏は今後ロシアだけではなく、他国もビットコインに国家資産を投じて仮想通貨に分散化してくると独自の予想を語りながら、

ロシアは売られ過ぎているビットコインに投資できる素晴らしいチャンスを持っている。

とロシア政府にビットコインが参入すべきだとしている姿勢を再度強調した。

ロシア政府の動き

プーチン大統領は経済制裁に対して以下のように言及している。

ドルから離れる意図はない。むしろドルが我々から離れている。

米国は2014年からロシアに対して経済制裁を発しており、これを受けてロシア政府はプーチン政権発足当初と比較すると保有する金資産の量が3倍まで増加している事がWorld Gold Councilの発表で明らかになっている

プーチン大統領は過去にもビットコインや仮想通貨に対して言及している。 2015年にはビットコインが実在する資産に担保されていない点を大きな問題視していた事が国家の運営するメディアIRAが報じていた。

2017年に仮想通貨バブルで市場が全面的に高騰していた中、プーチン大統領は仮想通貨の匿名性や投機熱、そしてテロ組織への資金援助における可能性を批判しつつも、

我々は新技術の提供する優位性を活用していくべきだ。

もちろん不必要な規制は設けるべきではないが、国家金融システムを前進させる環境を整えるルールは必要だ。

仮想通貨市場への影響

今回のロシア政府がビットコインへ資金を投じる可能性は政府から正式な発表はされていないものの、実現すれば仮想通貨市場だけでなく国際情勢にも関与してくる。しかし仮に、ロシア政府が2月にビットコインへ100億ドル(約1兆円)分の資金をビットコインへ分散するとなると仮想通貨市場への影響は大きい。

本稿執筆時点で、ビットコインの時価総額は約6.9兆円に相当する。

出典:CoinMarketCap

1兆円のロシア政府からの資金がビットコインに投じられた場合、仮想通貨市場に大量の資金が投入するだけではなく、ロシア同様、アメリカから経済制裁を受けているイランなどの国々も後に続く可能性も指摘されている。

もしこれが実現した場合、国家レベルでの資金投入となるため、仮想通貨市場の流動性が高まるだけでなく、長期的にはビットコインのイメージ向上にもつながると考えられるだろう。

匿名通貨でアルトコインANONの創設者は以下のようにツイートした。

(これが実現すれば、ロシア政府は)ビットコインの5〜10%を保有することとなる。そして多くの国々も後を追う形で低リスクでのビットコイン市場への参入を図るだろう。

前向きに言えば、この可能性は計り知れない。仮に下落した場合、多くの人々の税金が失われる事となる。

仮にロシア政府がOTC取引でビットコインを購入した場合でも市場に与える影響は大きいと予想できる。

今後のアメリカ政府のロシアに対する経済制裁や、ロシア政府の動向が気になるところだ。

CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者10,000名突破。

CoinPostの関連記事

ビットコイン2度の急落で再度40万円下回る 下落要因と専門家の最新意見まとめ|仮想通貨朝市況 
ビットコインは、方向性を見定めていた動きから一変、レンジ相場をブレイクする形で2度の急落を記録し、24時間の値幅では4万6000円の暴落相場を経て、40万円をついに割った。
仮想通貨ビットコインOTC取引量はロシアとベネズエラが独占|OTC取引所データを分析
仮想通貨メディアTheBlockの独自調査分析によると、指標となるLocalBitcoinsの世界全体ビットコイン取引では主要先進国よりもロシアとベネズエラの方が大きな役割を果たしている模様だ。
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/25 月曜日
21:35
5000BTC以上ビットコイン買い増し、米マイクロストラテジー
米マイクロストラテジーは新たに1.47億ドルのコストで5,445 BTCの仮想通貨ビットコインを取得した。
20:14
三菱UFJ信託銀行、バイナンスジャパンと協業で新たなステーブルコイン検討へ
三菱UFJ信託銀行は、バイナンスジャパンとステーブルコイン発行・管理基盤「Progmat」の協業により、円建てやドル建てを対象とした新たなステーブルコインの共同検討を開始することがわかった。
14:16
テラクラシックコミュニティ、 ステーブルコインUSTCの発行停止を決定
仮想通貨テラ・クラシック(LUNC)のコミュニティは、ステーブルコインUSTCの全ての新規発行及び再発行の停止を決定した。コミュニティ投票では、59%が賛成票を投じ、発行停止が可決された。
13:36
コインベース、世界最多のビットコイン準備金「推定94.7万BTC」保有か|Arkham分析
ブロックチェーン分析企業Arkhamは、大手仮想通貨取引所コインベースがサトシ・ナカモトの推定保有量に匹敵する94.7万BTC(3.7兆円相当)のビットコイン準備金を保有しているという分析を発表した。
11:52
軟調推移のビットコイン、イーサリアムのガス代平均は過去最低水準に
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)価格が続落する中、イーサリアムのガス代平均は過去最低水準となった。ETHの通貨供給量はデフレからインフレに転じている。
10:50
韓国大手仮想通貨取引所Upbit、偽アプトス(APT)の入金処理めぐり大騒動に
韓国の大手取引所Upbitで、仮想通貨アプトス(APT)のフェイクトークンが正規トークンとして入金認識され、不特定多数のアカウントに配布される事件が発生した。
09/24 日曜日
14:00
「ビットコインは最も寿命が長いブロックチェーン」VCが語る
第2回のGM Radio: Beyond The Priceは21日に公開。ゲストは仮想通貨ビットコインに特化したVCのファウンディングパートナーNico Lechuga氏である。
11:30
BTC上値トライに失敗、目先は下げ渋る展開見込む|bitbankアナリスト寄稿
国内大手取引所bitbankのアナリストが、一時400万円台に乗せるも上値トライに失敗し、ほぼ横ばいで推移している今週のビットコインチャートを図解。今後の展望を読み解く。ビットコイン・オンチェーンデータも掲載。
11:00
週刊まとめ|ETH初期投資家の相次ぐ資産移動に注目集まる
今週は、イーサリアム初期投資家の相次ぐ資産移動について書いた記事が最も多く読まれた。このほか、日本政府が、仮想通貨企業が資金調達を行う際の規制を緩和することなど、一週間分の情報をお届けする。
09/23 土曜日
18:00
米コインベースが過去に欧州FTX買収を検討
米仮想通貨取引所コインベースは破綻したFTXの欧州法人を買収することを検討していた。デリバティブ商品に力を入れていることが背景とみられる。
17:10
グーグルクラウド、BigQueryにアバランチなど11のブロックチェーンを追加
Google Cloudは、ビッグクエリ公開データセットにアバランチ(AVAX)など11の仮想通貨ブロックチェーンを追加したと発表した。
07:40
イーサリアム「Dencun」、2024年に実施か
仮想通貨イーサリアムの開発者は21日に会議を開催。次期アップグレードDencunについて、実施が来年初めになる可能性が示された。テストの開始が遅れる可能性があるという。
09/22 金曜日
16:29
大手VCパラダイム「仮想通貨は新たな惑星のようなもの」 投機需要も欠かせないと見る理由
仮想通貨関連技術に特化した米大手ベンチャーキャピタルParadigmは、「火星のカジノ」と題した論説で、仮想通貨を新しい惑星に例え、投機的な投資も「移住の起動プロセスの一部」として欠かせないものだと主張した。
16:15
セガ三国志大戦IP活用のBCG「Battle of Three Kingdoms」、動画初公開
  三国志大戦のIP活用BCGのチュートリアル動画公開 セガの人気ゲーム『三国志大戦』のIPを活用し、double jump.tokyo株式会社が開発を手がける新作ブロックチェ…
14:00
米FRB「資産のトークン化」に警鐘
米FRBは、トークン化が金融安定性に及ぼす影響について詳細に調査した論文を公開した。トークン化がデジタル資産のエコシステムと伝統的な金融システムとの相互接続を促進し、伝統的な金融システムに新たなリスクをもたらす可能性があると指摘している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧