CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨取引所 Bittrex(ビットトレックス)とは?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

bittrex(ビットトレックス)は、アメリカにある仮想通貨取引所です。2014年に設立され、マイナーな仮想通貨を取引するのに最適な取引所です。

bittrexには2つのメリットがあります。

アルトコインの取り扱い数約200種類(※2017年7月現在)
同じアメリカの取引所であるpoloniex(ポロニエックス)と比べても約3倍の取り扱い仮想通貨数を誇ります。
新規上場の仮想通貨が多く取引出来る
ICOを終えたばかりの仮想通貨が上場するので、その結果更に取り扱い仮想通貨数を増やしています。
目次
  1. 概要
  2. 取り扱い仮想通貨
  3. 登録/口座開設の方法
  4. 手数料について
  5. 機能面
  6. アプリ版bittrexについて
  7. まとめ

Bittrex(ビットトレックス)の概要

公式 公式サイトリンク
会社名 Bittrex.LLC
設立 2014年
Founder and CEO Bill Shihara
本社所在地 Las Vegas, NV 89148,USA

200種類程の仮想通貨を扱うbittrexはアメリカでも大手の取引所です。

取引量はpoloniexに劣りますが、時価総額10億円以下の低時価総額仮想通貨が多く、新規上場の仮想通貨やマイナーな仮想通貨に興味を持ったのであれば、間違いなく利用するべきサイトです。poloniexと同じく日本国内で利用している方も多いです。

poloniexではビットコイン建て以外ではかなり少ない種類の仮想通貨としか取引が出来ませんが、bittrexではイーサリアム建てでも100種類近い仮想通貨の取引が可能です。

しかし基軸通貨(日本円やドル)での取引は出来ないので、基本的には最初にビットコインをbitFlyerやcoincheck等といった日本円を扱う販売所や取引所でBTCを入手し、そこからbittrexのウォレットに送金し、アルトコインを手に入れる、という手順が必要になります。

  • 日本円入金は不可
  • 法定通貨(フィアット)ではなく仮想通貨同士の取引
  • BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、USDT(テザー)で他の通貨を購入

主な注意点としては上の3点です。

更に、取り扱い仮想通貨数が多いことによる一種のデメリットとして、上場したまま開発が止まっていたり開発をしている振りをする詐欺コインや、プロジェクトに技術的新規性がない、もしくは技術的に実現が限りなく困難である草コイン、シットコインと呼ばれるものも多数存在します。

興味を持った仮想通貨の銘柄について詳しく調べ、慎重に判断して取引すべきでしょう。

取扱い仮想通貨

その数は約200種類にも上り、ICOを終えたばかりの仮想通貨が上場するので多くの方々が聞いたこともないような通貨を多く取り扱っています。

詳しくはこちら↓

登録/口座開設の方法

アメリカの取引所であるbittrexは日本語に対応していませんが、poloniexと同じように登録/口座開設の方法は簡単です。

ちなみに、アカウントタイプが三段階(new→basic→enhanced)が存在し、newからbasicへと変えることでことで出金上限を上げることが出来ます(2段階認証の設定も求められます)。newでは1日1BTC(ビットコイン)まで出金が可能で、basicでは1日3BTCまで、enhancedでは100BTCまでです。多額の投資をする方にはenhancedがお勧めです。

なお国内取引所と違い、アカウントタイプnewまでならば本人確認書類(運転免許証やパスポート)なしで取引が出来ます。

詳しくはこちら↓

手数料について

全ての取引で0.25%の手数料がかかります。これは公式ページの「Help」>「Fees」のページに記載してあります。

機能面

ここではbittrexの取引方法について概要を述べていきます。基本的な入出金や売買以外に特殊な取引はありません。

取引方法について詳しくはこちら↓

仮想通貨の入出金について

ウォレットに入金する前に2段階認証の設定をおすすめします。

なお上記した通り、日本円入金は不可です。よって、ビットコイン、イーサリアム、テザーで他の通貨を購入していくことになります。多くの方はビットコインを入金してその後アルトコインを購入するという流れになるでしょう。

poloniexと違い、bittrexではイーサリアム建てでも100種類近い仮想通貨の取引が可能なのでイーサリアムの取引目的での入金も良いかもしれません。

入出金はサイトの右上のメニュー「Wallet」から行うことが出来ます。

仮想通貨の売買について

取り扱い仮想通貨数が多い(約200種類)ので、興味を持った仮想通貨の銘柄について詳しく調べ、慎重に判断して取引すべきでしょう。

bittrexのホーム左上の「B Markets」から、「ETH」を押すと下のような画面に移ります。

LAST 取引が行われた最新レート
Bitcoin VOL ビットコイン換算のETH取引量
BID ETHを買いたい人の最高値
ASK ETHを売りたい人の最高値
24H HIGH 24時間以内での最高値
24H LOW 24時間以内での最安値

このチャート画面から売買を行うことが出来ます。

アプリ版Bittrexについて

TraderBit for Bittrexというアプリがあります。無料でチャートを見ることも仮想通貨の売買も出来ますが、入出金は出来ません。課金することで広告を消すことが出来ます。

ただ、公式ではなく個人で作られたアプリですので、正直に言ってあまりおすすめ出来ません。使っている方もかなり少ないでしょう。

それでも使ってみたいという方はこちらからどうぞ↓

TraderBit for Bittrex
TraderBit for Bittrex
開発元:bruno heitz
無料
posted with アプリーチ

まとめ

bittrexは様々なアルトコイン、特に他の取引所では扱ってないような仮想通貨が多いです。

国内で最も取り扱いアルトコイン数が多い取引所であるcoincheckにないアルトコインを購入したいという方がpoloniexに興味を持ち、その後poloniexにないアルトコインを購入するためにbittrexに興味を持つ、といった流れが多いのではないでしょうか。

bittrexの圧倒的なアルトコイン取り扱い数は確かに魅力的です。しかし、調べることをせず、もしくは情報が殆どないマイナーな仮想通貨を持つことはその分リスクを背負うことにもなります。この事を念頭に置いて、上手にbittrexを活用しましょう。

仮想通貨FX向けアプリ【ビットレ君】

相場が動いたらアプリでその場で決済。安心・操作性で選ぶならGMOインターネットグループのビットレ君

詳細はこちら

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
17:09
仕組み債発行のDeFi「Cega」、イーサリアム展開へ
仕組債のスマートコントラクト化に取り組むCega Genesis Corporationは、約7億円の追加調達が完了したことを発表した。Cegaは来週にもイーサリアムへの展開を開始し、レバレッジド・オプションを含む新たな製品ラインナップの拡大を加速する。
14:26
パリ「バーガーキング」、仮想通貨決済対応の充電端末を設置
パリの「バーガーキング」が仮想通貨決済を受け入れる電子機器充電端末「Instpower」を店舗に設置したことが明らかになった。Instpowerは大手仮想通貨取引所バイナンスのBinance Payで使用できる。
12:41
アリババクラウド、渋谷にゲーム開発者向け「ブロックチェーン・ラボ」新設へ
アリババグループ傘下のアリババクラウドは、Web3時代に向け日本のゲーム開発者支援のため、東京渋谷にブロックチェーン・ラボを立ち上げると発表した。ゲーム・VRコンテンツ開発会社のSkeleton Crew Studioと提携し、4月に開設する予定。
12:35
三菱UFJ信託銀行ら、国内発行ステーブルコインの相互運用に備えた技術連携を開始
ステーブルコインの相互運用 三菱UFJ信託銀行株式会社は28日、国内で発行が予定される多様なステーブルコイン間の滑らかな相互移転・交換の実現に向け、株式会社Datachainと…
12:00
メイカーダオ、DAO分割へ前進
DeFi大手Makerプロトコルを管理する分散型自律組織「MakerDAO」は、改善提案が仮想通貨メイカー保有者による投票で可決したことを発表した。将来のビジョン「Endgame Plan」を実現するための基盤となる組織構成や枠組みで構成される。
11:57
CFTCのバイナンス提訴で仮想通貨売り優勢、リップル裁判の思惑めぐりXRPは逆行高
米商品先物取引委員会(CFTC)によるバイナンス提訴を受けBNBを中心に暗号資産(仮想通貨)が下落した。一方、SECとのリップル裁判をめぐりRipple新CEOや弁護士発言を受け前向きな決着期待が台頭、XRPが逆行高している。
11:50
グッチ、YugaLabsと複数年のパートナーシップ締結
高級ファッションブランドのグッチは、NFT開発スタジオYuga Labsとの複数年に渡るパートナーシップを発表。メタバースゲーム「Otherside」にも参加する計画だ。
11:32
バイナンス、ステーブルコインTUSDの通貨ペアを増やす
BUSDの代替手段 バイナンスはステーブルコインTUSDの通貨ペアを増やす予定だ。 LDO/TUSD、MATIC/TUSD、OP/TUSD、SOL/TUSD、SSV/TUSD、…
11:30
KDDI、Oasysバリデータに参画 ゲームやエンタメ分野で提携へ
KDDI株式会社は28日、国内発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のバリデータとして参加すると発表した。
11:00
欧州理事会、スマートコントラクトを制限する可能性のある法案に合意
EU理事会は、データ法に基づく法案に合意。データの公正利用などに関する規則だが、仮想通貨のスマートコントラクトにも影響を与えるのではないかと懸念されている。
10:25
Polygon zkEVM、メインネットのベータ版をローンチ
Polygon Labsは、仮想通貨イーサリアムのスケーリングソリューションPolygon zkEVMのメインネットのベータ版をローンチしたと発表。特徴や今後の計画について説明している。
10:05
米コインベース、Flareトークン(FLR)上場候補に
米コインベースは28日、暗号資産FLR(Flareトークン)を上場ロードマップに加えたことを発表した。
08:30
米CFTC、バイナンスとCZ氏を告訴
米CFTCは、仮想通貨取引所バイナンスと同社のCZ氏らを提訴したと発表。バイナンス本体が米国法に違反したとし、提訴した具体的な理由を説明している。
08:10
米マイクロストラテジー、約200億円分のビットコインを買い増し
米ビジネスインテリジェンス企業「マイクロストラテジー」は27日、1.5億ドル(約200億円)相当のビットコインを購入したことを発表した。
07:25
金融不安一服で銀行株に買い戻し ナスダックは反落|28日
本日のNYダウは銀行株の買い戻しに支えられて続伸し+194ドルで取引を終えた。CFTCによるバイナンスの告訴は仮想通貨の下げ材料となった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア