- 仮想通貨市場
- 79万円付近でサポートラインとフィボナッチが重なっており、レジスタンスラインで反落。BTC売買の出来高は、日本円(JPY)が55%と半分数を占め、大幅に下落した18時付近では、最大2591BTCの出来高となっています。
- 日米株価市場
- NY市場株高、東京市場は高安まちまち。新車販売台数の結果や、Amazonに関する報道が好材料となり、NY市場は主要三指数揃って上昇。しかし、4日明朝に米通商代表部(USTR)が、中国に対する追加関税の品目リストを公表したことで日経平均は方向感の欠ける展開に。
仮想通貨市場
昨日報道された『マネックスによるコインチェック社の買収案提示』の内容などで、一時はトレンド転換したかのように思えました。
しかし、79万円付近でサポートラインとフィボナッチが重なっており、レジスタンスラインで反発、売りが強くなり再び下落しています。
CoinPostの関連記事
4月の月初めと欧米の連休明けで資金流入が強くなると予想していましたが、思った以上に価格の伸びが低いように思えました。上目目線に行く相場でもあり、売りを仕込む相場とも思えるため、世界中の仮想通貨関連のニュースや相場で慎重に判断して行くべきと思えます。
BTC売買の出来高は、日本円(JPY)が55%と半分数を占め、ビットコインが暴落した18時付近では最大で2591BTCの出来高となっています。
仮想通貨(ブロックチェーン)関連銘柄
コインチェック買収提案が報じられて、昨日ストップ高を付けて引けた「マネックスグループ(8698)」が、寄り直後からギャップダウンして一時8%ほど下落するも、乱高下した末、大引けにかけて切り返すような形で5.19%高。
同銘柄に関しては、ドイツ証券が「現時点では不明瞭な部分が多い」と指摘したという情報が伝わるも、出来高1.4億株をこなすなど、大商いの様相を呈しており、買収実現の可否を含め、発表内容に対して市場から熱い視線が注がれています。
また、SBIホールディングスのグループ会社でフィンテック分野のシステム構築で技術協力している「ソルクシーズ(4284)」が6.79%高となったほか、仮想通貨関連のリスク対応サービス開発に着手している「エルテス(3967)」が、5.63%高となりました。
CoinPostの関連記事
NY市場
- NYダウ:24,033.36(+389.17)
- NASDAQ:6941.28(+71.16)
- S&P500:2,614.45(+32.57)
日本時間4月4日主要三指数揃って上昇。前日に急落した反動から本日は反発致しました。
3月の新車販売台数が市場予想を大幅に上回っていたことで、自動車関連銘柄を中心に上昇していましたが、午後になって政府内でアマゾンに対して政府権力を行使することん関する議論は行われていないとの報道から、Amazonが反発した他、ハイテクセクターにも買い戻しが入り、ダウは結局389ドル高、NASDAQは71ポイント高で取引を終えました。
個別で見れば、ダウ採用銘柄の中で下落したのはIBMのみ。ナイキ、ユナイテッドヘルス・グループ、ジョンソン・エンド・ジョンソンなどが上昇を牽引しました。
その他、米10年債利回りも上昇し、106円60銭台まで円安ドル高が進行しました。NYダウが2万4000ドル台を維持し、さらに上昇トレンドに回帰できるかがポイントとなりそうです。
東京市場
- 日経平均:21,319.55(+27.26)
- TOPIX:1,706.13(+2.33)
- マザーズ:1,182.17(-15.76)
東京市場は高安まちまちの展開に。
日経平均は寄り付き直後はNY市場の株高の流れを受けてプラス圏で推移していたものの、4日明朝に米通商代表部(USTR)が、中国に対する追加関税の品目リストを公開したことが悪材料となり、米中貿易摩擦懸念から一時日経平均はマイナス圏に。
しかし、大引けに向けて再びプラス圏を回復し、結局日経平均は27円高で引けました。
個別では、ファストリ、KDDI、ユニファミリーマート・HDが日経平均を牽引した一方で、東京エレクトロン、ソフトバンク、ファナックなどが足を引っ張りました。
本日の東証一部売買代金は2兆6471億円となり、売買代金は少しずつ戻ってきておりますが、まだ年初来高値の2万4000円台までは遠いです上に、米中貿易摩擦の問題もあり、戻り相場に乗りたくても乗り切れない相場展開となっております。