CoinPostで今最も読まれています

リップル社:世界17大学と提携|ブロックチェーンと仮想通貨の普及見据え約55億円寄付

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Ripple社が世界の大学とプロジェクト提携
リップル社が、6月4日、世界の有力大学との共同提携による「大学ブロックチェーンリサーチ構想(UBRI )」と呼ばれるプロジェクトを発表しました。同社は、このプロジェクトを通して、まず世界の名門大学の中から17大学を選び、5千万ドル(約55億円)の資金を寄付すると表明しています。
UBRIプロジェクトが支える未来のブロックチェーン人材発掘
UBRIプロジェクトは、ブロックチェーン業界が切に必要としている開発者など技術者の育成を促進するだけではなく、法整備などの社会のインフラを支える面でも、将来有望な人材を輩出してくれることでしょう。Ripple社の、ブロックチェーン技術や仮想通貨エコシステム全体の発展への貢献は大きなものとなっています。
Ripple社とは
銀行向けのブロックチェーンベースのシステムを開発している企業。 通貨と通貨の橋渡しとなるブリッジ通貨を目指す「XRP」を発行している。

▶️ CoinPost:仮想通貨用語集

Rippleが世界の大学とプロジェクト提携

即時グロス決済システムと国際送金ネットワークを運営しているリップル社 (Ripple Inc.) は、中央銀行を含む世界各国の数々の銀行や企業と、相次いで新たな提携を結び、伝統的な金融業界でも、その存在感を増してきています。 

そのリップル社が、6月4日、ブロックチェーン、仮想通貨と電子決済における学術研究、技術開発と革新を支援、推進するため、世界の有力大学との共同提携による「大学ブロックチェーンリサーチ構想(UBRI )」と呼ばれるプロジェクトを発表しました。

リップル社は、このプロジェクトを通して、まず世界の名門大学の中から17大学を選び、5千万ドル(約55億円)の資金を寄付すると同時に、同社の持つ専門知識や技術的資源も提供することを表明しています。

今回、提携先として選ばれた大学は、下記の通りです。

アメリカ
マサチューセッツ工科大学コンピュータ科学・人工知能研究所
プリンストン大学情報技術政策センター
カリフォルニア大学バークレー校ハースビジネススクール
テキサス大学オースティン校 マコームズ ビジネススクール
オレゴン大学
ペンシルベニア大学
ノースキャロライナ大学キャピタルヒル校
カナダ
ウォータールー大学
イギリス
ユニバーシティカレッジ ロンドン
オランダ
デルフト工科大学
ルクセンブルグ
ルクセンブルク大学
キプロス
ニコシア大学
韓国
高麗大学校
インド
インド情報技術大学ハイデラバド校
インド工科大学 ボンベイ校
オーストラリア
オーストラリア国立大学
ブラジル
ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(Fundação Getúlio Vargas)

それぞれの大学には、研究分野および研究テーマを選ぶ裁量が与えられており、リップル社によると、これらの大学は、その学問分野の多様性と地理的な広がりと異なる市場の代表例であり、UBRI プロジェクトの第一ラウンドとして選定されたものだとのことです。

リップル社のビジネス運営部門上級副社長の、Eric van Miltenburg氏は、今回の大学への投資の重要性について、次のように述べています。

学術研究機関は、伝統的に技術革新の重要な原動力でした。

暗号学とブロックチェーン技術への理解と応用を進める上で、大学が果たす特別な役割の重要性の認識が、大学ブロックチェーンリサーチ構想プロジェクトとして体現されたと言えます。

また、現実的には、大学の卒業生が、継続して進化し成熟していく金融市場と労働人口を支えて行くとも言えるのです。

ブロックチェーンを取り巻く熱意や活動は、企業や一般社会に明らかな恩恵をもたらす実際の事例には、未だ繋がっていません。

リップル社は研究内容などに指示を出すことはありませんが、大学の教授陣や学生が、ブロックチェーンと仮想通貨の、より有益な利用方法を探求するプロジェクトを支援する役割が果たせることに、大変ワクワクしています。

UBRIプロジェクトが支える未来のブロックチェーン人材発掘

世界最大級のビジネス特化型SNSであるLinkedInに今年、掲載された求人情報によると、「ブロックチェーン」「ビットコイン」、「仮想通貨」が含まれる求人案件数は4500で、これは2017年の同じ時期からすると151%の増加であると報道されています。

UBRIプロジェクトは、ブロックチェーン業界が切に必要としている開発者など技術者の育成を促進するだけではなく、プリンストン大学の情報技術政策センターが進めている、ブロックチェーンや仮想通貨規制政策の影響の研究などにより、法整備などの社会のインフラを支える面でも、将来有望な人材を輩出してくれることでしょう。

ブロックチェーン技術の出現により、2018年の時点で、既に多くの新しい職業が誕生していますが、Dell Technology社は、「次世代の人と機械のパートナーシップ」と題した2017年のレポートの中で、2030年に存在するであろう職業の85%は未だ、影も形もないと報告しています。

これから先、ブロックチェーン技術がもたらす社会変革へのインパクトは、どれほどのものになるのでしょうか。

リップル社は、根本的変化をもたらす可能性を秘めた分散台帳技術の潜在力に、人々が気づき始めたことから、ブロックチェーンに対する興味は、とどまることを知らず高まってきていると述べています。 

この度、リップル社が投資する大学との共同提携プロジェクトは、まさに大きな変革期にある社会を支え、発展させて行くために欠かせない役割を果たすものであると言えます。

非中央集権を是とするビットコイン擁護派などからは、XRPの中央集権的発行管理者として批判の的となることも多いリップル社ですが、その潤沢な資金力を用いて、ブロックチェーン技術や、仮想通貨エコシステム全体の発展のために貢献していることは、間違いないでしょう。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
17:00
「Beyond The Price」、未公開内容や過去のまとめを配信
第11回のGM Radio:Beyond The Priceは2日に公開。仮想通貨ビットコインなどについて過去の配信をまとめ、未公開の内容も追加した。
15:00
「ビットコインETF承認は機関投資家を後押しする決定打となる」米ARKのウッドCEO
米ヘッジファンドARK Investのキャシー・ウッドCEOは、米証券取引委員会によるビットコイン現物ETFの承認は、仮想通貨投資を検討している機関投資家に対し、「確定的なお墨付き」を与える可能性があると述べた。
14:30
仏大手銀行がイーサリアムでステーブルコイン「EURCV」を初発行
ソシエテ・ジェネラルがイーサリアムでユーロ連動ステーブルコインEURCVを発行。暗号資産(仮想通貨)取引所Bitstampに上場。入出金時にはKYC(顧客確認)およびAML(資金洗浄防止)コンプライアンス手続きが適用される。
14:20
IEO後に高騰したアイドルトークン「NIDT」の裏側|関係者インタビューvol.1
関係者インタビュー NIDT(Nippon Idol Token)は、web3時代の女性アイドルを創造する「IDOL3.0 PROJECT」の独自暗号資産(仮想通貨)です。 I…
13:55
コインチェックがアバランチの取扱いを開始 
暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックがアバランチ取り扱い開始。AVAXの取扱いを皮切りに、クリプト技術を活用し社会や経済に実際の利益をもたらすプロジェクトを支援していく方針を示す。
13:30
サザビーズ、ビットコイン版NFT「Ordinals」のオークション初開催
サザビーズはビットコイン版NFTプロジェクト「オーディナル」作品で初めてのオークションを開催。「BitcoinShrooms」の入札を行う。
12:27
ビットコイン、時価総額で世界9位の資産に 
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが時価総額8,500億ドルを超え世界第9位に。ウォーレン・バフェット率いるバークシャーを上回り、エヌビディアを追う勢い。首位の金(ゴールド)市場の1/16ほどの規模となった。
12:00
カシオからNFT「VIRTUAL G-SHOCK」限定販売
カシオ計算機が「VIRTUAL G-SHOCK NFT」のセールを行う。耐衝撃性を誇るG-SHOCKの未来モデルをバーチャルに再現。限定2000個のユニークなデザインが0.1ETHで登場。ユーザー参加型のオンラインコミュニティが生んだ、先進的なデジタルコレクション。
10:30
米地裁、バイナンスCZ前CEOの有罪答弁を受理
米国地方裁判所の判事は、仮想通貨取引所バイナンスの前CEOであるCZ氏の有罪答弁を受領した。今後、量刑が行われることになる。
10:02
JPモルガンのダイモンCEO「私が米政府にいれば仮想通貨を禁止する」
JPモルガンのCEOは、米公聴会で仮想通貨を強く批判した。ビットコインなどの仮想通貨に強く反対しているとし、もし自身が政府にいれば、仮想通貨を禁止すると主張している。
07:35
Bitcoin Core、最新バージョンをリリース
仮想通貨ビットコインのソフトウェアBitcoin Coreは、最新バージョンv26.0がリリースされた。一方で、OrdinalsやBRC-20トークンの発行ができなくなる可能性が浮上している。
07:20
仮想通貨Worldcoin、分散化目標と助成金プログラムを初公開
OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏が他のメンバーとともに立ち上げたAI・仮想通貨プロジェクトWorldcoinは、初の助成金プログラムを公開した。開発者の参入を促す狙いだ。
06:30
アマゾン、プライムゲーミングでGods Unchainedのカード配布実施へ
米アマゾンはAmazon Prime Gamingを通じてWeb3カードゲーム「Gods Unchained」と提携し、ゲーム内カードを無料で入手できるキャンペーンを開始した。
06:02
コインベース、Jitoのガバナンストークン「JTO」新規上場予定
エアドロ前に上場発表 仮想通貨取引所コインベースは、ソラナ(SOL)の大手ステーキングプールJitoのガバナンストークン「JTO」の新規上場予定を発表した。JTOはまだ流通して…
12/06 水曜日
16:05
米コインベース関連団体、大統領候補による仮想通貨討論会を開催
米コインベースが立ち上げた仮想通貨の権利擁護団体「Stand with Crypto Alliance」は、米大統領候補による仮想通貨をテーマとした公開討論会を開催すると発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧