はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

10/11に米公聴会が開催|"アンチ仮想通貨"経済学者による証言が不安視

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

米国会で仮想通貨の公聴会が開催予定
米国会上院で10月11日に「仮想通貨とブロックチェーンのエコシステムを探求する」と題した公聴会が予定されている。この公聴会では業界に精通した2人の専門家による証言が注目される。
仮想通貨否定派の経済学者
Nouriel Roubini氏はニューヨーク大学の著名な経済学者として知られ、仮想通貨・ブロックチェーンに対して否定的な意見を持っていることから同氏の発言には多くの注目が集まっている。これまでも複数のカンファレンスで仮想通貨について言及し、数々の過激な発言を行っている。 そして、Coin Center Director of Research機構のPeter Van Valkenburgh氏も、仮想通貨の否定者である。

アメリカ国会で仮想通貨の公聴会が開催予定

アメリカ上院「銀行・住宅・都市問題委員会」では、米国時間10月11日に『仮想通貨とブロックチェーンのエコシステムに関する追求(Exploring the Cryptocurrency and blockchain Ecosystem)』と題した公聴会が予定されている(政府公式HPより)。

この公聴会では、この業界に精通した否定派の2人による証言が計画されている。

その2人とは、Coin Centerの研究部長であるPeter Van Valkenburgh氏とニューヨーク大学(NYU)の経済学教授であるNouriel Roubini氏だ。

断固たる否定派

Roubini氏は同大学の著名な経済学者として知られ、仮想通貨・ブロックチェーンに対して否定的な意見を持っていることから同氏の発言には多くの注目が集まっている。

例えば、同氏はビットコイン熱狂者のことを「サイバーテロリスト」などと揶揄することもあり、スマートコントラクトに関する否定的な意見もなりふり構わず公表している。

さらに、今年6月には、自身のツイートでスマートコントラクトを”法廷による後ろ盾のない契約もどき“であると批判した。

Roubini氏のツイートに対しては多くの批判が寄せられたが、ビットコインの開発者であるJimmy Song氏はRoubini氏の立場に幾分か共感し、以下のようなコメントを残している。

スマートコントラクトが使用できる場面は非常に限られており、セキュリティ面でも未だ問題点が多く存在する。(スマートコントラクトに関して)誇張された宣伝文句と開発上の現実の間には大きな乖離があるのは間違いない。

「アンチ仮想通貨」で知られる経済学者

そして、Peter Van Valkenburgh氏は「Dr. Doom」(和訳:破滅の先生)というあだ名でしばしば呼ばれることもあり、2008年の世界経済危機を予見したことでその名を広げた。

彼は今や世界で最も尊敬に値する経済学者の一人といっても過言ではないと思われる。

また、同氏はビットコインに対して断固として否定的な立場を示しており、昨年11月には価値保存の手段として、また支払いシステムとして仮想通貨を利用するのは”得策ではない“と述べている。

今年も複数のカンファレンスで仮想通貨について言及し、”非中央集権など存在し得ない”、”ブロックチェーンは見せかけのエクセルスプレッドシート以上の何物でもない”といった過激な発言を行っている。

上記のように、これまでに数々の否定的意見を述べてきた「Dr.Doom」ことNouriel Roubini氏だが、来たる公聴会でもその恨み節を込めた意見が飛び交い、市場へどのような悪影響がもたらされるのか、不安視されると考えられる。

CoinPostの関連記事

米仮想通貨関連企業:ワシントンの国会議員など政策担当者への「ロビー活動」を計画
米国でも、仮想通貨分野の法整備がより強く求められる状況にある中、大手仮想通貨関連企業によって構成されるロビー活動のための組織を発足する計画が持ち上がっている。
Rippleが仮想通貨の新業界団体SAIVを立ち上げ、ロビー活動報酬にはXRP支払いも
Rippleが仮想通貨の教育/理解/インフラ整備を求める業界団体SAIVを新たに設立したことを発表した。SAIVにはOracleなどの顧問を務めるロビー企業Klein/Johnsonグループも参加、その報酬の一部がXRPで支払われる予定であることも明らかになった。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/24 金曜日
10:10
ビットコイン需要が枯渇、不安定な局面続くか=Glassnode分析
Glassnodeが仮想通貨ビットコイン市場の最新レポートを分析。需要枯渇や長期保有者の売却増加から、市場の不安定な局面が続く可能性を指摘している。
09:35
トランプ大統領、CZ氏の恩赦について発言
トランプ大統領はバイナンス創業者のCZ氏への恩赦について「彼がやったことは犯罪ですらなかった」とコメント。多くの善良な人々の要請を受けて恩赦を与えたと明かした。
08:20
ポリマーケットが最大2兆円の評価額で資金調達検討、わずか4カ月で10倍に
米賭けサイトプラットフォームのポリマーケットは120億ドルから150億ドルの評価額で資金調達を目指す。6月の評価額10億ドルからわずか4カ月で10倍以上急上昇。
07:30
ソラナDEXジュピター、予測市場のベータ版をローンチ
仮想通貨ソラナのブロックチェーン上のDEXアグリゲーターJupiterは、予測市場のベータ版をローンチ。予測市場プラットフォームKalshiの流動性を活用している。
07:10
ビットコイン懐疑派ピーター・シフが金をトークン化へ、CZは「”信じてくれ”トークンだ」と批判
金の支持者ピーター・シフ氏がブロックチェーンベースのトークン化ゴールドプラットフォームを開発。バイナンス創業者のCZ氏は真のオンチェーン資産ではないと批判した。
06:25
テスラ決算、ビットコイン保有継続で122億円の含み益を計上
テスラは3Qにビットコイン保有により122億円の含み益を計上した。11509BTCを以前として保有し評価額は約2000億円に達した。
06:05
ロビンフッド、BNBとHYPEを新規上場
ロビンフッドは10月23日にBNBとハイパーリキッドのHYPEを新規上場した。今月16日にもASTER、XPL、VIRTUALの3銘柄を追加しており、取扱銘柄の拡充を継続している。
05:50
米フィデリティ、ソラナの売買に対応開始
フィデリティ・デジタル・アセッツはソラナの購入、売却、トレーディングサポートを全仮想通貨プラットフォームで開始した。個人投資家向けと機関投資家向けの両方で利用可能になる
05:35
トランプ大統領、バイナンス創業者CZ氏を恩赦 米国市場復帰の可能性
トランプ大統領がバイナンス創業者CZ氏に恩赦を与えた。ホワイトハウスはバイデン政権による「仮想通貨への戦い」が終わったと声明を発表し、バイナンスの米国市場本格復帰への道が開かれる可能性がある。
10/23 木曜日
20:48
野村系レーザーデジタル、投資ファンドをSeiブロックチェーンでトークン化 
野村傘下レーザーデジタルのファンドがセイ上でトークン化。カイオ経由でブラックロックやブレバン・ハワードなどグローバル大手と並ぶ機関投資家向けRWA商品として展開。
16:54
クオンタムソリューションズ、イーサリアム保有量で国内上場企業トップ
東京上場のクオンタムソリューションズが7日間で2365ETHを取得した。アーク・インベスト創業者ウッド氏も支持を表明。
15:32
ポリマーケット、米大手スポーツベッティングと提携 予測市場インフラ提供へ
予測市場大手ポリマーケットが米スポーツベッティング大手ドラフトキングスの清算機関に指定。競合カルシとの競争激化の中、B2C市場に加えB2B事業で新たな収益源を確保。NY証取の親会社から20億ドルの投資も受け事業拡大を加速。
15:17
アーサーヘイズのビットコイン100万ドル予想、高市政権の積極財政は市場の起爆剤になり得るか?
BitMEX創業者アーサー・ヘイズ氏が、高市新政権の物価高対策によりビットコイン価格が100万ドル(約1.5億円)に達すると予測した。同氏は景気刺激策の推進が、日銀の量的緩和(QE)への転換につながると見ている。
15:11
ルミス米上院議員、仮想通貨アプリを後押しするオープンバンキング規則設立求める
米ルミス上院議員がCFPBにオープンバンキング規則の策定を要請した。銀行口座と仮想通貨取引所を接続するAPI活用で迅速な送金を目指す。大手銀行の反対姿勢も指摘した。
14:50
リミックスポイント、株式希薄化を伴わない仮想通貨購入方針を決議
株式会社リミックスポイントは10月23日、2026年6月まで株式発行による暗号資産購入を行わない方針を決議。今後は手元資金等を活用し、既存株主への希薄化を回避する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧