はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン続伸で68000ドル台に、市場は大統領選挙の行方を注視

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

マクロ経済と金融市場

前週末19日の米NY株式市場は、ダウ平均株価は前日比377.4ドル(0.93%)安の40,287ドル、ナスダック指数は144.2ポイント(0.81%)安の17,726で取引を終えた。

週明けの東京株式市場では、日経平均株価(前引け)は、前日比469.9円(1.1%)安の39,593円となった。

バイデン大統領の大統領選撤退が報じられるなど先行き懸念が台頭する中、ドナルド・トランプ前大統領の牽制発言をめぐり半導体サプライチェーン(供給網)の混乱が意識されており、指数寄与度の大きい半導体セクターが前週に引き続き売られた。

過熱感が意識される中、円高基調に一時振れたことで輸出企業の業績悪化やインバウンド需要の減少が意識され、利益確定売りが先行したとの見方もある。

一方、ビットコイン(BTC)上昇に伴い、米国株の暗号資産(仮想通貨)関連銘柄は軒並み値上がりした。コインベースが前日比10.5%高の257.7ドルを付けたほか、マイクロストラテジーは14.3%高の1778.5ドルと高騰した。マイニング関連株のライオットも高い。

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)は前日比1.4%高の1BTC=68,076ドルに。

BTC/USD日足

6月上旬以降大幅に値下がりしていたが、7月上旬を境に切り返すと、22日時点で7万ドル回復および過去最高値の73,835ドル更新が視野に入る水準にまで反発した。

ファンドマネージャー出身でテクニカル分析専門のMTA(Market Technicians Association)の資格を持つAksel Kibar氏は、「過去5ヶ月間に渡って月足主要レジスタンスライン(上値抵抗線)の65,000ドル付近に張り付いている。ブレイクアウトが差し迫っている兆候だ」との見方を示した。

Moustache氏は、月足50MA(50日移動平均線)が100MAを上回ったことに注目。月足レベルのゴールデンクロスは2016年以来およそ8年ぶりの強気シグナルであると指摘し、2017年の強気相場を示唆した。

米大統領選挙の影響

ジョー・バイデン大統領が11月に開催される米大統領選挙から撤退表明し、後任にカマラ・ハリス副大統領を支持したことを受け、ビットコイン(BTC)価格が乱高下したとの見方もある。

ブロックチェーン技術を利用した分散型予測市場プラットフォームのPolymarket(ポリマーケット)によれば、ジョー・バイデン氏の当選予想(勝率)が消滅し、カマラ・ハリス氏は29%まで急浮上した。現時点でドナルド・トランプ氏は63%と優勢となっている。

今月25日から27日にかけて米テネシー州ナッシュビルで開催される「ビットコイン・カンファレンス2024」にドナルド・トランプ氏やロバート・F・ケネディ・ジュニア氏が登壇予定とあって、相場に影響を与え得る発言内容にも注目が集まる。

関連:トランプ前大統領、予定通りビットコイン・カンファレンスに出席意向

関連:ビットコインの買い方|投資メリットやリスク、おすすめ取引所は?

アルトコイン相場

時価総額上位の主要アルトコインでは、イーサリアム(ETH)が0.4%高の3,537ドルで推移した。

米SEC(証券取引委員会)は、イーサリアム現物ETFに関するVanEckやFidelityなど、すべてのS-1申請を承認した。23日までに米ニューヨーク証券取引所(NYSE)と米シカゴ・オプション取引所(CBOE)に上場予定だ。

関連:フィデリティ含む5つのイーサリアム現物ETF、7月23日に登場へ

しかし、2次承認自体はすでに織り込まれており、市場価格への影響は大方の予想通り限定的だった。

暗号資産取引所Cube.ExchangeのLipinski CEOは、イーサリアムETF承認後のオプション市場について、「コールオプション量がプットオプション量をほぼ全ての満期日で上回っている」と指摘。オプショントレーダーは、今後数ヶ月間のETH価格に対して楽観的な見方をしているとした。

さらに、年末相場の12月27日に満期を迎えるオプション契約の中で、1ETH=5,000ドルおよび6,000ドルの価格で支払われるオプション契約が、他の価格帯を大幅に上回っていることも判明している。これは、年末までにイーサリアム(ETH)が過去最高値を更新する見立てをオプショントレーダーが示していることを意味する。

ヘッジ手段としても使用できるオプション市場では、取引規模の大きな機関投資家比率が高い傾向にある。

先月まで調整局面にあったソラナ(SOL)は、前日比5.0%高、前週比21.7%高、前月比36.8%高と大幅反発している。

Ali氏は、ダブルボトムを形成して底打ち反転していることを指摘した。

資産運用大手VanEckによる現物ETFの申請を追い風に断続的に買われている。

関連:ソラナ現物ETF承認の鍵:米SECの変革と大統領選の影響

関連:「対SEC訴訟、まもなく解決することを期待」リップル社CEOが言及

ソラナ(SOL)上場の国内取引所

関連:ステーキングや積み立てサービスに優位性、仮想通貨取引所「SBI VCトレード」のメリットを解説

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/04 金曜日
17:10
バビロン(Babylon)が注目を集める理由 ビットコインのステーキング運用術 
Babylonなら仮想通貨ビットコインをラップなしでステーキングし、PoS報酬を狙える革新的手法が可能に。自己管理を維持しつつ収益化するメリットや、実際の導入事例、リスクへの備えをわかりやすく解説します。
14:05
米下院委員会がCBDC監視反対法案を可決 トランプ大統領令の流れを反映
米下院金融サービス委員会が『CBDC監視国家反対法』を可決した。トランプ大統領によるCBDC禁止の大統領令が追い風となり、連邦準備制度によるデジタルドル発行を阻止する動きが加速している。
13:25
イーサリアム「ペクトラ」、実装日は5月7日と最終決定
仮想通貨イーサリアムの大型アップグレードである「ペクトラ」は実装日は5月7日と最終決定した。
13:05
米ウォーレン議員、トランプ大統領のWLFI利益相反をSECに調査要請 仮想通貨関連規制への影響も懸念
民主党のウォーレン議員らが、米SECに2通の質問状を送付。トランプ家のDeFiプロジェクト「WLFI」の利益相反や仮想通貨規制緩和との関連性などについて調査要請している。
11:42
金融市場にトランプ関税ショックの波紋広がる、ビットコインは82000ドルを推移
米国株がコロナショック以来の下落率を記録する中、ビットコイン価格は比較的底堅い動き。市場の恐怖指数は「Fear」に傾く一方、ビットコイン先物の未決済建玉は過去最高を記録した。4月15日の税申告期限までに76,500ドルを維持できるかが今後の方向性を左右する。
10:40
BTCステーキング「Babylon」、独自トークンの概要公開
仮想通貨ビットコインのステーキングプロトコルBabylonは、独自トークンBABYの情報を公開。早期利用者へのエアドロップの内容も説明している。
10:12
ウィズダムツリー、RWAを複数ブロックチェーンに拡大 AVAXやBaseなどでも提供へ
米投資大手ウィズダムツリーが機関投資家向けRWAプラットフォームを強化。13のトークン化資産を、イーサリアムに加え、AVAX、Baseその他のチェーンで提供開始する。
09:35
仮想通貨アバランチ(AVAX)の価格を2029年に250ドル到達と予測 スタンダード・チャータード銀
スタンダード・チャータード銀行が仮想通貨アバランチの価格予測を開始し、2029年末までに250ドルへの上昇を予想。Avalanche9000アップグレードによるサブネット構築コスト削減と開発者数40%増加が評価され、三井住友FGもAva Labsと協業しステーブルコイン開発を計画。
08:45
SECとブラックロック、ビットコイン・イーサリアムETFの現物償還方式移行を協議
ブラックロックと米SECが仮想通貨ETFの現物償還方式への移行について協議。ETF株式と原資産の直接交換を可能にし、効率性向上とコスト削減が期待される。
08:20
ビットコイン一時1200万円割れ、世界同時株安が波及|仮想NISHI
トランプ大統領による相互関税の詳細発表を受けて世界同時株安が発生しており、このような市場環境下では、、仮想通貨ビットコインが株価指数と高い相関関係を持っていることから、下落を余儀なくされている。
08:00
カルダノ財団、量子耐性を持つオープンソースデジタルID「Veridian」を発表
カルダノ財団が新たなデジタルアイデンティティプラットフォーム「Veridian」を発表。KERIとACDC技術を活用し、個人と組織に安全で分散型のID管理を提供する。
07:15
Soneiumのシーケンサー収益の一部をASTRに再投資、スターテイル
スターテイルは、ソニーグループのソニュームのシーケンサー運用で得られる収益を活用して、仮想通貨ASTRへの再投資を開始。これはアスターネットワークへの長期的・継続的なコミットメントだという。
06:45
アトキンス氏のSEC委員長指名、上院本会議での最終投票へ進む
米国上院銀行委員会はポール・アトキンス氏を証券取引委員会(SEC)の新委員長として承認。アトキンス氏は、仮想通貨に関する明確な規制基盤の構築を掲げ、SECの新たな方向性を示唆している。
06:15
1〜3月のビットコイン下落要因 企業大量購入も長期保有者は2兆円規模の大量売り
長期保有者が売却か 仮想通貨分析会社CryptoQuantは2日、2025年第1四半期(1〜3月)における企業のビットコイン購入状況と価格下落要因を分析した新たなレポートを公開…
05:45
CryptoQuant分析、仮想通貨市場はトランプ大統領の相互関税発表後も弱気相場継続
仮想通貨分析会社CryptoQuantが、トランプ大統領の相互関税発表後の市場急落を分析。ビットコインが81000ドルへ下落する中、取引所への資金流入が急増していた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧