はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

参加型社会貢献ゲームのピクトレ、NTT-MEと連携した「電柱撮影」の実証実験を開始 報酬はAmazonギフトやDEAPcoin(DEP)

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

電信柱点検の実証実験開始

DEA(Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.)とGGG、NTT-MEは、Web3技術を活用した参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」による電信柱点検の実証実験を2月2日より開始すると発表した。

本実験では、栃木県、群馬県、茨城県の約15万本の電信柱を対象に、一般市民がスマートフォンアプリを通じて撮影・データ収集を行う。参加者は1本の電信柱撮影につき約50円相当のポイントを獲得でき、さらにランキング上位者には総額30万円相当のポイントが付与される。

PicTrée(ピクトレ)は、ユーザーがチームに分かれて電力インフラ設備の撮影を競うゲームアプリ。獲得したポイントはAmazonギフト券やDEAの発行する暗号資産DEAPcoin(DEP)に交換できる。

DEAの山田耕三Co-CEOは「市民の皆さまが楽しみながら社会に貢献できるツールとしてPicTréeをさらに拡張していく」とコメント。実証実験は3月16日まで実施される予定だ。

DEAは、2018年8月に設立されたPlay to Earnゲームの開発会社であり、暗号資産「DEAPcoin(DEP)」を発行する企業。

Greenway Grid Global Pte.Ltd.(GGG)は、東京電力パワーグリッド株式会社と中部電力株式会社、ICMG Partners Pte Ltdの3社がシンガポールに設立した合弁会社。NTT-MEは、NTT東日本グループの一員として、通信インフラの構築・運用からICTソリューション提供まで、幅広い事業を展開している。

PicTrée(ピクトレ)の概要

ピクトレはチームに分かれて、電柱やマンホールなど皆さまの身近にある電力アセットの撮影を行い、撮影した電力アセットの量や距離を競う「チームバトルゲーム」だ。

プレイヤーはゲーム内で3つのチームから所属したい1チームを選択し、そのチームの一員としてゲームに参加することができる。

ゲームでは電柱などの電力アセットに「チェックイン」や「撮影」というアクションを行い、さらに撮影した電柱同士を「コネクト(繋ぐ)」することによってポイントを獲得することができ、所属するチームの合計点によって3チームのランキングが決まる。

プレイヤーはゲーム内での活躍に応じて、Amazonギフト券やDEAPcoin(DEP)などの報酬が獲得できるほか、一定期間行われる各シーズンの終了時にはチームランキングに基づくチーム報酬の獲得チャンスもある。

実証実験の概要

実証実験の概要
実施期間 2025年2月2日(日) ~ 2025年3月16日(日)
※シーズン期間は状況により延長の可能性あり
撮影可能時間 7:00~16:00
対象地域 栃木県、群馬県、茨城県
対象電柱 約15万本
ゲーム報酬 ・1本あたり約50円相当のポイント
・ランキング結果に基づく総額30万円相当のポイント
参加方法 スマートフォンに「PicTrée」アプリをインストールし、対象電信柱を撮影
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11:35
イーサリアム財団、レイヤー2を単一チェーンのように操作できる「相互運用レイヤー」構想
仮想通貨イーサリアムの財団が複数のL2を単一チェーンのように操作できる相互運用レイヤー(EIL)の構想を解説。現在開発中のEILへの参加を呼びかけている。
10:50
コインベース上のモナドICO、開始23分で65億円弱調達も販売ペース鈍化
コインベースで開始されたモナド(Monad)のトークンセールは、開始23分で64.5億円を調達したが、その後失速。高いFDV評価額やVC比率の高さが投資家の慎重姿勢を招いたとみられる。
10:33
全米初のビットコイン担保地方債、米ニューハンプシャー州が承認
ニューハンプシャー州が全米初のビットコイン担保地方債を承認した。1億ドル規模の債券でデジタル資産が140兆ドル規模の世界債券市場に参入する道を開く可能性が出た。
10:00
ハイパーリキッド・ストラテジーズ、ナスダック上場に向けた合併が延期に
ソネット・バイオセラピューティクスらの合併によるハイパーリキッド財務企業の上場が延期された。株主投票の賛成票が必要数に達していない形だ。
09:45
ビットコインとイーサリアムの現物ETF、資金流出が継続
仮想通貨ビットコインとイーサリアムの現物ETFは、資金が純流出する日が継続している。この点について、ソラナやXRPなどのETFに資金が循環している可能性が指摘された。
08:50
テザー、ビットコイン担保融資企業レドンに戦略投資
テザーがビットコイン担保融資のリード企業Lednに戦略的投資を実施した。Lednは設立以来28億ドル超の融資を実行し、2025年だけで10億ドル超と見込まれている。
08:00
GMOトラスト、Japan Smart Chainと提携し日本法準拠ステーブルコイン発行を検討
GMOトラストがJapan Smart Chainと提携 AltXリサーチは18日、日本向けレイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain(JSC)」において、…
07:15
資産運用大手6社、日本での仮想通貨投資信託の提供を検討
資産運用大手6社が、日本での仮想通貨投資信託の開発を検討していることがわかった。米国でビットコインの現物ETFが認可されたこともあり、日本でも仮想通貨投資信託の誕生に期待する声は多い。
07:05
クラーケンがシタデルから2億ドル調達し企業価値200億ドルに、IPO前に資金基盤強化か=報道
クラーケンがシタデル・セキュリティーズから2億ドルの戦略的投資を確保し企業価値200億ドルと評価された。9月の6億ドル調達に続きIPO前に資金基盤を強化している。
06:35
米通貨監督庁が銀行による仮想通貨保有を正式承認、オンチェーン手数料支払い目的で
米財務省通貨監督庁が国法銀行によるブロックチェーンネットワーク手数料支払いのための仮想通貨保有を正式承認した。トランプ政権下で仮想通貨に対する規制姿勢が転換している。
06:20
サイファーパンクが28億円相当のジーキャッシュを追加購入、保有量は総供給量の約1.43%に
ウィンクルボス兄弟率いるサイファーパンクが2万9869ZECを追加購入。保有総額は23万3644ZECとなり、総供給量の1.43%を保有している。
06:05
ビットコインの調整終了を予測、年末に向けた上昇がベースシナリオ=スタンダードチャータード銀
スタンダードチャータード銀行のアナリストが仮想通貨ビットコインの調整終了を予測した。複数の市場指標が極端な水準にリセットされ、年末に向けた上昇がベースシナリオだと話した。
05:35
フィデリティ、ステーキング機能付きソラナ現物ETFを提供開始
フィデリティが11月19日にステーキング機能を備えた仮想通貨ソラナETFを開始した。ティッカーシンボルはFSOLで、同社初のステーキング機能付きETFとなる。
11/18 火曜日
18:06
トランプ一族、世界初のトークン化ホテル開発プロジェクト参画を発表
トランプ・オーガニゼーションとDAR Globalが世界初のトークン化ホテル開発をモルディブで発表。ブロックチェーン技術を活用した新たな不動産投資モデルとして注目される。
18:03
Aave、米国で高利回り貯蓄アプリ「Aave App」開始へ 銀行入金・残高保護に対応
DeFi大手Aaveが一般ユーザー向け貯蓄アプリ「Aave App」を米国で提供開始予定。最大100万ドルの残高保護、自動積立機能など、従来の銀行預金(平均0.4%)を上回る利便性を提供する。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧